ほのぼの主婦日記

毎日がワクワク・キラキラ☆
小さな感動の連続です。 

「やっぱり食べない・・・」⇒「魚食べた!」~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-06-05 22:38:43 | ワンコの病気etc.

 

現在の我が家のワンコの状態

2015年春に、たまたま受けた血液検査で腎不全が判明しました。

現在15歳と3ヶ月。

ここ2年は、冬の夜間のみ玄関に入れていますが、それ以外は今までずーっと外暮らし。

後ろ足がふらつくけれど歩行は可能。散歩は毎日10分程度。

着けたままOKの介助ハーネス使用。

オネショ・ウンチの失敗あり。最近少し減ったかも。寝返りは自分でできます。

食欲がすごく落ちました。ほとんど自分で立って食べることはなくなりました。

私が姿勢の補助をしたり、または小屋で横たわったまま食べさせることが多いです。

 

 

食べなくなりました・・・。

 

 

食いつきの良かった、ボーロタイプのおやつも、

まあまあ食べていた半生フードのミンチスペシャルも、

 

ほとんど

 

食べなくなってしまいました・・・。

 

以前から、私の就寝前の夜11時頃が一番食欲があり、

今でもその時間なら少しは食べてくれます。

逆に朝はほとんど食べません。

 

朝は、まず起きあがることが難しいようです。

小屋の中のペットシーツも交換したいので、

介助ハーネスを持って起こそうとするのですが、

なかなか頭も上げず、起きる気もなさそうなことに加えて、

後ろ足に力が入らなくて、全くついてきません・・・

小屋が汚れていなければ、そのままにしておくのですが、

掃除の必要がある場合は、後ろ足をマッサージしてから仕方なく引きずるように小屋から出します

いったん土の上に立たせると、割と安定します。

 

 

 

そんな最近のワンコ。

食べません。

 

 

大好きだったおやつを口に持っていっても、

そっぽを向いて、

かたくなに拒否されてしまいます。

 

とにかく食べて欲しかったので、

禁断の(?)ちくわも

昨日から与えています。

 

 

ちくわが好きなのは知っていましたが、

塩分もろもろ心配で、

我が家では禁断になっていました。

 

でも、食べないよりはマシです。

予想通り、

ちくわなら、ガツガツ食べてくれました。

ちなみに、ちくわをフードの上に乗せて、

あわよくばフードも一緒に食べてくれと思ったのですが、

なんとかしてちくわだけを食べようと、

鼻先でフードを避けようとする始末・・・。

フードに乗せると、ちくわもあまり食べないので、

ちくわだけを与えました・・・。

 

 

 

 

ちくわばかり与えるわけにはいかないので、

ためしに昨日の夜、

主人が釣ってきて、冷凍庫にたくさん残っている

スズキを水煮してみました。

 

 

 

 

食べたーーーーーっ

 

 

 

 

今まで魚をほとんど与えたことが無かったからでしょうか。

ちくわよりも食いつきが良いです。

腎臓が悪いので、色々と気を付けなければいけませんが、

とにかく食べてくれました

 

先ほど、同じく主人が釣ってきたヒラマサの水煮をあげると、

またまたガツガツいってくれました

 

ワンコがすぐに食べてくれたので、

今日の夜は、少しゆっくり過ごせています。

それでも量がすごく少ないので、

就寝前に、もう少しフードをあげてみます。

食べない可能性が高いですが・・・

 

明日の朝は、魚にご飯を混ぜて、

おかゆっぽくしてみようと思います。

食べてくれると良いのですが・・・

 

 

 

 


かーちゃんのハードな毎日~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-06-02 20:10:14 | ワンコの病気etc.

 

現在の我が家のワンコの状態

2015年春に、たまたま受けた血液検査で腎不全が判明しました。

現在15歳と3ヶ月。

ここ2年は、冬の夜間のみ玄関に入れていますが、それ以外は今までずーっと外暮らし。

後ろ足がふらつくけれど歩行は可能。散歩は毎日15分程度。

着けたままOKの介助ハーネス使用。

オネショ・ウンチの失敗あり。最近少し減ったかも。寝返りは自分でできます。

食欲が落ちたものの、時々、短い時間なら、まだ自分で立って食べます。

私が姿勢の補助をしたり、または小屋で横たわったまま食べさせることが多いです。

 

我が家の隣には、私の父と母が住んでいて、

私が仕事に出ている平日昼間は、なんとなくワンコの様子を見てくれていて

時々、おやつをあげたり、うんちの片付けまでしてくれています。

今週は、日曜から明日(木曜)まで両親が旅行に行っていて不在なので、

昼間のワンコが心配な母ちゃん(私)・・・

 

小屋の中が汚れていないか。

のどが渇いていないか。

暑くなってきたから、せめて体に霧吹きでもかけてあげたい。打ち水もしてあげたい。

 

きっと、ふだん両親はここまでしてくれていないのだろうけど、

誰も居ないとなると、なぜかとっても不安になります。

自分が両親に対して、ワンコのことでいかに精神的に頼っているかを感じます。

 

なので。

 

 

 

いっそ。

 

 

 

 

今週は、会社のお昼休みに猛ダッシュで帰宅することにしました

(猛ダッシュといっても車です・・・)

ためしに月曜に帰宅したところ、

なんとか1時間で会社に戻ることができたので

翌日からも帰宅することに決めました

 

自宅から会社まで、車で10分なので往復20分前後。

私が家でお昼を食べるのに、5分から10分

自分の食事の後片付け、歯磨き、化粧直し・・・

残りはワンコのお世話です

水分補給のため粉ミルクを飲ませて(←これはよく飲みます)

朝残したまんまのフードを、少しでも食べさせたり、

体に霧吹きをかけたり、

小屋の汚れを確認したり・・・。

あっという間に時間が過ぎていきます

 

 

会社で仕事してる方が、よほど楽なんですけど・・・

 

夕方、5時半前に帰宅してからも、

夕食以外は、ほぼ座る暇なし

10時頃からは翌日の夕食の準備です

 

数日前は、私の就寝前の11時すぎに、その日最後のワンコの様子見をすると、

軒下を汚していたので、(がっくり・・・でも様子見て良かった~

暗闇の中、おでこに懐中電灯(←魚釣りで使うものを息子に借りている)をつけた中年女性が

デッキブラシでゴシゴシ・・・

 

昨日の夕方に、やっと両親が旅行から帰ってきたので、

お昼休みのドタバタ劇はなくなって

今日からまた会社でゆっくりお昼休みをすごしています。

 

ここ数日、またワンコの食欲が落ちてきたので、

フードに好きなおやつを混ぜながら、試行錯誤しています。

昨日は、最近減ってきたオネショの量がまた増えていて、

ワンコの状態は毎日変化の連続です。

 

 

それとは別に新たな心配の種もありますが、

それはまた明日に。

 

 

 


今年も。フィラリア予防~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-05-30 22:47:42 | ワンコの病気etc.

現在の我が家のワンコの状態

2015年春に、たまたま受けた血液検査で腎不全が判明しました。

現在15歳と3ヶ月。

ここ2年は、冬の夜間のみ玄関に入れていますが、それ以外は今までずーっと外暮らし。

後ろ足がふらつくけれど歩行は可能。散歩は毎日15分程度。

着けたままOKの介助ハーネス使用。

オネショ・ウンチの失敗あり。最近少し減ったかも。寝返りは自分でできます。

食欲が落ちたものの、時々、短い時間なら、まだ自分で立って食べます。

私が姿勢の補助をしたり、または小屋で横たわったまま食べさせることが多いです。

 

昨晩、今年1回めのフィラリア予防薬を飲ませました。

ウチのワンコのは、モキシハートタブというお薬です。

去年くらいから、お薬がコレに代わりました。

従来のお薬と違って、見た目も臭いもドッグフードのようで、

去年これだけで飲ませても、よく食べて(飲んで?)いました。

 

でも今は、なかなか食欲のでない、るきちゃん・・・。

うまく飲んでくれるかしら・・・。

 

 

昨晩も小屋の中で(私が)ねばりますが、なかなかゴハンを食べてくれません。

そんな中、

 

 

 

モキシハートタブを1錠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

 

がっつり食べるし・・・

 

 

たった1粒なので、がっつりもなにも無いのですが、

それでも勢いが違いました

 

るきちゃんお気に入りのはずの半生フードも、

ここ数日ですっかり食いつきが悪くなってしまっただけに、

すごーい

ていうか、モキシハートタブの味って・・・

どのフードに近いんだろ

ぜひ知りたいものです

 

とにかく。

今年もしっかり予防していこう、るきちゃん

一ケ月後もちゃんと飲んでね

 

 

 

 


ハーネスについて~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-05-26 23:17:09 | ワンコの病気etc.

現在の我が家のワンコの状態

2015年春に、たまたま受けた血液検査で腎不全が判明しました。

現在15歳と3ヶ月。

ここ2年は、冬の夜間のみ玄関に入れていますが、それ以外は今までずーっと外暮らし。

後ろ足がふらつくけれど歩行は可能。散歩は毎日15分程度。

着けたままOKの介助ハーネス使用。

オネショ・ウンチの失敗あり。最近少し減ったかも。寝返りは自分でできます。

食欲が落ちたものの、まだ自分で立って食べられます。

時々私が姿勢の補助をしたり、または小屋で横たわったまま食べさせることもあります。

 

普段の生活や散歩のときに、ハーネスの必要性はひしひしと感じていましたが、

いざ購入するとなると、選ぶのに結構悩みました。

まずサイズ。

推定15~16キロ(1年前は20キロくらいありました)の我が家のワンコサイズのものは

ホームセンターなどにはなかなかありません。

どうしてもネット購入になり、現品が確認できないというリスクが・・・。

これはハーネスに限ったことではないけど。

 

ハーネスにはたくさんの種類があって、介助(介護)用or散歩用、前足用or後ろ足用、などなど。

るきちゃんは後ろ足が悪いので、本当は後ろ足を補助してあげたいところですが、

「普段ずっと着用したままで散歩時にも使えるもの」という条件のほうが優先度が高かったため、

おしっこやウンチの心配のない、前足用(通常タイプ)に絞りました。

 

そして、一ケ月くらい前になりますが。

(私にしては)奮発して、丈夫そうな、しかも通気性の良さそうなものを約1万円で購入しました

床ずれを防ぐために、肩まわりにクッション材も入っているそうな。

(今のところ、るきちゃんに床ずれの心配はないです)

 

すでに以前の記事の画像に写り込んでたりしますが、

 

 

これです   ハーネスとは関係ないけど、るきちゃんは最近少しだけふっくらしたかな

学生服で有名なトンボの、ララウォークという商品です。

なかなか生地もしっかりしていて、持ち手も丈夫そうです。

ゴハンを食べる時や起き上がる時の補助として、

優しく方向転換を促して誘導したい時など、

今までは私もワンコもしんどい思いをしてたけど、かなり楽になりました。

 

ただ、「散歩用」ではないんです・・・

 

探してみて気づいたのですが、

介助用と散歩用の兼用のハーネスって、あまり無いようです。

 

そこで、あくまで自己責任ですが散歩にも使うことにしました。

このように、別の紐を利用して、持ち手にリードをつなぎます。

るきちゃんは、引っ張る力もほとんど無くなったので、この方法で大丈夫そうです。

一ヶ月経ちますが、今のところ特に問題はありません。

 

 

 

 

手探り状態の、るきちゃんのお世話は続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一緒にはしゃいで気分上々☆~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-05-23 08:40:13 | ワンコの病気etc.

現在の我が家のワンコの状態

2015年春に、たまたま受けた血液検査で腎不全が判明しました。

現在15歳と2ヶ月。

後ろ足のふらつきが酷いですが、なんとか歩行可能。散歩は毎日10分程度。

着けたままOKの介助ハーネス使用。

オネショは常時。寝返りは自分でできます。

食欲が落ちたものの、まだ自分で立って食べられます。

時々私が姿勢の補助をしたり、または小屋で横たわったまま食べさせることもあります。

 

昨晩は久しぶりに、ワンコとすごく楽しい時間を過ごしました。

 

 

実は昨日の朝から、ついにワンコの朝ゴハンはフード100%になりました。

なかなか食が進まないので、たくさん食べてもらうためです。

私の手作り食から、ワンコお気に入りの半生フードへ。

楽になるけど、栄養面で不安もあります。

今までは、手作り食を残した時に、半生フードをまぜて与えると

また食べ始めることもありましたが、

だんだん、手作り食と混ぜても、ほとんど食べなくなってしまいました。

フードのみなら食べていたので、とにかく実験的にシフトです。

朝ゴハンは結局、100gのうち7割くらいしか食べませんでした。

てっきり全部食べると思っていたのに・・・

残りの3割は、例のごとくスズメたちが・・・。

 

そして夜ゴハン。

同じように100g与えても、半分くらいしか食べていません。(←自分で立って食べる)

いつものように、しばらくしてからワンコが小屋で横になっているのを確認して、

 

残してるフードを小さな器(こんな鉢皿使用)に移して、ワンコの口のところに置きます。

小屋で与えるときは、私は小屋の前に座って、目を離さないようにしています。

食べやすい方向に器を傾けることもあるし、もしワンコがこぼしたら大変ですから。

最初はなかなか食べませんでしたが、10分くらいかな?根気よくじーーっと待っていると、

ぽつりぽつり、少~しずつ食べ始めて、結局ほとんど食べました。少し残したけど。

 

 

それから、ワンコが立ち上がって小屋から出ました。

 

 

 

そのとき、なーんとなく。

 

 

 

 

 

久しぶりに、昔みたいに、ワンコに軽くちょっかいをかけたくなって。

私も「ワンワン」などと言いながら、体をツンツンしたり撫でたりすると、

なんだかワンコの方もノッてきて、

一緒にはしゃぎました。

もちろん、ワンコが若い頃と違って、走ったり飛び跳ねたりできないけど、

時々ふらつきながらも、

お互い子どもみたいに「遊び」ました たのしー

 

そして驚いたのが、

遊んだ後にワンコが、残してたゴハンを全部食べたのです

しかも、足りなかったようで「もっとちょーだい」という顔で見てきます。

なので、またフードを準備して、私の手からあげてみると、

これが食べる食べる

ワンコに食べさせながら、小袋から少しずつフードを手に出していたのですが、

待ちきれないように、小袋から出す端から

ガツガツ食べました びっくり~

しかも、お水もよく飲みます。

1ヶ月前くらいからお水を全く飲まなくなってしまい、数日前からまた飲み始めたけれど、

今日は本当によく飲んでる

るきちゃん、ホントにどうしちゃったのおお、すごく元気良いよ

さっきまでと全然違う

 

 

 

もしかして、一緒にはしゃいだから???

 

 

 

ワンコは、最近は以前にも増して臆病になり、

いつもなら私が小屋の周りにいると、なかなか近づいて来ないのに、

今日は平気で近づいてくるし

 

老犬の介護については色々本で勉強もして、

その中で

「飼い主の気持ちは犬に伝わるので、明るい気持ちで接することが大切」

と、ほとんどどの本にも書いていました。

そのことを、信じていなかったわけではないけど、

今日、初めて実感しました

たまたま体調が良かったのかもしれないけど。

 

それでも。

 

るきちゃんが「楽しそう」で、私もすごく楽しくて。

 

 

 

 

 

・・・幸せ。

 

 

 

 

私の宝物になった、ひとときの時間でした。

 

 

最近、るきちゃんをおばあちゃん扱いしすぎたかな。

おばあちゃんである前に、

私の大切な娘であることを忘れてたかも。

また、いつでも遊ぼうね

 

 

 

 

 


途方に暮れないための準備~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-05-22 08:41:33 | ワンコの病気etc.

現在の我が家のワンコの状態

2015年春に、たまたま受けた血液検査で腎不全が判明しました。

現在15歳と2ヶ月。

後ろ足のふらつきが酷いですが、なんとか歩行可能。散歩は毎日10分程度。

着けたままOKの介助ハーネス使用。

オネショは常時。寝返りは自分でできます。

食欲が落ちたものの、まだ自分で立って食べられます。

時々私が姿勢の補助をしたり、または小屋で横たわったまま食べさせることもあります。

 

 

先週に比べて、今週はちょっぴり元気なワンコ。

うーん、なんでかな。

やっぱりゴハンを食べてるせいかな。

 

 

ゴールデンウィークにガクッと悪くなり、

オネショの量、毎日続くウンチの失敗など、本当に心配でした。

それが、ゴールデンウィーク明けくらいから、少しずつ上向きになりました。

ワンコの好きなフードの割合を増やしたり、小屋で気長に食べさせたりして、

少し見た目もふっくらしたような・・・??

それでも痩せてるんですが。特に下半身が。

ここ数日は、オネショの量も減り、ウンチもちゃんと外でしたり散歩中にしたり、

全く飲まなくなったお水も、また飲むようになって、

るきちゃん、どうしたのお すごいすごい

 

さて、そんなワンコですが、

 

 

 

 

 

もしもの時。

 

 

 

 

 

 

 

 

死にたいくらい嫌で嫌でたまらないけど、

いつかかならず来る、お別れの時のために。

 

 

実はちょっと覚悟をしてたゴールデンウィーク中に、

自分自身のために、簡単な準備をしました。

それは、

 ・亡くなったワンコの体のケアの方法

 ・葬儀場を決定

 ・亡くなってから準備(購入)するもの

   などなど・・・

今までも、薄っすらと考えはいたものの、

これらをメモしたり、ネットで調べて印刷したりして、

すぐに取り出せる場所に保管しました。

これ以外にも夫と子ども(一人暮らし中)に、

もし自分が仕事中だった場合、連絡して欲しいか(たとえ帰宅できなくても)を確認しました。

私も、私自身が仕事中で、隣の両親から連絡があった場合・・・など想定しました。

 

こんな準備は、とても悲しくて涙が止まらないけれど、

特に私の場合、過去にペットロスになりかけた経験があるので、

最後までしっかりワンコを見送ってあげるためにも、

必要なことですね。

 

 

「まだまだ先だけどねっ

って、夢の中で言ってるのかな?

 

るきちゃんの、最後の瞬間まで、

お母さんは全力で頑張るよー


とある一日~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-05-18 13:45:49 | ワンコの病気etc.

 

現在の我が家のワンコの状態

2015年春に、たまたま受けた血液検査で腎不全が判明しました。

現在15歳と2ヶ月。

後ろ足のふらつきが酷いですが、なんとか歩行可能。散歩は毎日10分程度。

着けたままOKの介助ハーネス使用。

オネショは常時。寝返りは自分でできます。

食欲が落ちたものの、まだ自分で立って食べられます。

時々私が姿勢の補助をしたり、または小屋で横たわったまま食べさせることもあります。

 

今日も一日が始まります・・・。

4:30 目覚ましを5:00にセットしているのに、ほぼ毎日ワンコが心配で先に目が覚める。二度寝。

5:25 起床。予定より少し寝坊しました。

    まず最初にワンコの様子を見に行きます。犬小屋に覗き穴があるおかげで、

    靴を履かなくても、家の中から見えます。

    覗き穴

    そして、覗き穴から2ウン発見・・・

    幸い、キレイに(?)ペットシーツの上にコロコロしてくれてたので、少しは片付けが楽でした。

    まずウンのみを片付けて、その後ペットシーツも替えるので、

    まだワンコも中で寝ていたけど、半強制的に外に出しました。

6:10 小屋の中をキレイにしたら、今度は自分の番です・・・

    洗面台にて、ファンデーションを塗りつけます

6:25 ワンコの朝食準備。すぐには食べませんが、とりあえずワンコ皿に入れます。

    ここから、スズメを追い払いながらの出掛ける準備と家事が続きます。

    メイクの続きと、コーヒー、インコのキョロちゃんの相手、食器の片付けなどなど。

    とにかくすべて数分に一度、ワンコゴハンを狙うスズメを追い払いながら進めます。

    洗面台からはワンコとスズメの様子が見れないので、続きのメイクはリビングでします。

    (リビングからはすぐに見える)

    この間に、ワンコも自力で3分の1くらいのゴハンを食べてました。

6:50 ゴハンを食べるきっかけ作りに、ワンコにおやつを少々あげます。

    功を奏して、また食べ始めました。

    その間に自分の着替え等の準備。

7:15 また食べるのを止めたワンコに残りのゴハンを食べさせるため、

    好きなドッグフードを手であげたり、ゴハンに混ぜたり、

    いろいろと試してみます。(この時私はもう職場の制服姿です)

7:35 今日はとうとうワンコが食べ終わらなかったので、

    仕方なく残りのゴハンをお皿に残したまま、出勤。

    きっとスズメが食べちゃうんだろうな~

8:00~17:00 仕事

    *水を飲まなくなったこと

    *小屋の中のシーツがずれていないか

    *小屋の中に、ウンチしていないか

    などなど心配がよぎります。

 

17:15 帰宅(早っ)

    とりあえず覗き穴から小屋の様子を確認。

    問題なさそう(ウンチなし。シーツのひどいズレなし)だったので、

    まずは仕事着から着替えます。

    その後、すぐにミルクを飲ませます。

      

    (例のコレです。水分補給が目的なので、記載された量よりかなり薄く作ります。)

    200cc弱作って、小屋の中で半量を飲ませました。(残りは散歩の後)

    

    ちなみに、飲ませるときは直径10cmちょっとくらいの鉢皿を使っています。

    

    

 

 

      こんなカンジのです。残したゴハンを小屋で食べさせる時にも使うので、

    なかなか重宝してます。

    ミルク後、通常はシーツを替えるのですが、珍しく今日は汚れが少なかったので、

    もう少し後で交換することにしました。

 

17:45 夕食(人間)の準備

18:30 ワンコのエサやり  ・・・半分くらい自力で食べました。残りは後で食べさせる予定。

18:40 夕食(人間)

     ※今日は時短メニューだったので、かなり早いです

 

19:10 散歩

     ※いつもはワンコのエサやりの前に行くのですが、

      ゴハン後の方が、散歩中のウンチの確率が上がりそうなので、

      今日からこのタイミングになりました。

      でも結局、おしっこ1回のみでした

19:30 散歩後のミルク(残してた分)を立ったままあげました。

     その直後、衝撃の事実があああ

     散歩前に気づかなかったけど、小屋の中にウンチがあああ

     そりゃあ散歩中に出ないよねえ・・・

     とにかく片付けです。シーツを数枚替え、バスタオルも交換しました。

     それでも踏んだりしてないので、被害は最小限で済みました。

     小屋がきれいになったところで、残してるゴハンを食べさせます。

     ※好きなドッグフードをあげたり、なんとか興味をもってもらおうと頑張ります。

     結局、しばらく放っておいたら、自力でほぼ完食してました

     

20:00  明日のお弁当の準備・・・etc.

      その後、テレビを見て、ひとときの休憩。

      今日は夕食がかなり手抜きだったので、めずらしくこの時間に少し休憩できました

 

20:50  お風呂

21:30  ワンコの様子を確認。

     普段の朝・夜だけではゴハンの量が足りないので、ワンコお気に入りのドッグフードをあげる。

     半生タイプのフードで、評価は様々なようですが、とにかくワンコはこれが好き。

     何も食べないよりはよほど良いので、食べさせています。

     小型犬用ということで、小粒なのが食べやすそうです。

     朝晩、休日はお昼にも、何回かに分けて食べさせています。

 

22:00 明日の夕食(人間)の下ごしらえと、キッチンの片付け。

23:00 今日最後の、ワンコの様子を確認。

     ここで小屋にウンチがあったりしたら、私の就寝が1時間くらい遅くなるのですが、

     今日は大丈夫でした。

23:10 一日の最後の、ゆったりタイム

23:30 就寝

  

長いですが、毎日こんなふうに過ごしています。

ちなみに翌日は、早速また朝からウンチと格闘することになり、

しかも、かーなーりー汚してくれてて、ワンコもばっちり踏んでいたので

時間がかかりました

それでも、まだ私は大変な方ではないでしょうね。

 

るきちゃんと一緒なら、なんだってできる

るきちゃんがどんなでも、がんばれる


ゴハンも食べなくなりました~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-05-17 21:24:43 | ワンコの病気etc.

 

現在の我が家のワンコの状態

2015年春に、たまたま受けた血液検査で腎不全が判明しました。

現在15歳と2ヶ月。

後ろ足のふらつきが酷いですが、なんとか歩行可能。散歩は毎日10分程度。

着けたままOKの介助ハーネス使用。

オネショは常時。寝返りは自分でできます。

食欲が落ちたものの、まだ自分で立って食べられます。

時々私が姿勢の補助をしたり、または小屋で横たわったまま食べさせることもあります。

 

うーむ・・・

 

 

ワンコがゴハンを食べてくれない・・・

 

完全に、というわけではないですが、必ず残すようになってしまいました。

一ヶ月くらい前までは

朝 ⇒ 私の手作り(ゆでた鶏ミンチとキャベツ、白米。水素水たっぷりで、おかゆっぽい)

夜 ⇒ ロイヤルカナンの療法食(高級)+ 半生タイプのフード

をあげていて、

特に、夜!

ロイヤルカナンがお口に合わないらしく、

今までも半生タイプのフード(←こっちは大好き)を混ぜて、なんとか食べさせていたのですが、

それでもほとんど残すようになってしまいました。

 

朝は残すことはほとんど無かったので、試しに夜も朝と同じものを与えてみると、

 

 

完食・・・

 

 

 

そうか・・・るきちゃんは根っからの野良犬根性で、ロイヤルカナンは高級すぎて合わないのね・・・

少しでも安く買うために、まとめ買いして、まだ新品が2袋はあるよ・・・

 

 

とにかく食べないと始まりません

とゆーわけで、一ヶ月くらい前から、夜も朝と同じものを与えています。

ロイヤルカナンはとりあえず放置

 

それでも、どんどん食べる量が減ってしまって、

食べるスピードも落ちているので、特に朝はスズメに半分くらい食べられてたかも

 

ときどきおやつとして与えていた半生フードは未だによく食べます。

るきちゃんお気に入りのミンチスペシャル

 

半生で、小粒(小型犬用だから)なのが食べやすいようです。

半生フードを探していて、これに決めたきっかけは、

たんぱく質の割合が低くて腎臓の負担が少なそうだったからです。

このフード、評価は様々ですが、とにかくよく食べてくれるので続けています。

10袋に小分けされていて、1袋が約100gで250kカロリーです。

一日1袋を、何回かに分けて与えるようにしたところ、

これを食べたはずみ(?)で、残してた通常のゴハン(←別のお皿に残ってた分)も食べることが増えて、

元気な頃とまではいかないけど、ワンコの見た目も少しだけふっくらしてきたようです。

 

 

食べさせ方としては、

①最初は、いつも通りにお皿に手作りゴハンだけを入れる

②30分くらい経つと、だいたい少しは食べている

 場合によっては、ほとんど食べている

③残してる分を、何回かに分けて小皿に移し替えて、

 この頃にはもう小屋で横になってるワンコの口のところに持っていく

 

このやり方で、だいたい残さず食べてくれます。

③の段階で食べない場合もあるのですが、

ミンチスペシャルを手で食べさせたり、残したゴハンの上に置いたりすると

ほとんど食べるようになりました

食べるようになると、一ケ月前に比べてワンコが元気になりましたよ

フードにこだわりすぎるのも良くないのかな


犬小屋の環境改善~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-05-15 22:19:49 | ワンコの病気etc.

現在の我が家のワンコの状態

後ろ足のふらつきが酷いですが、なんとか歩行可能。散歩は毎日10分程度。

着けたままOKの介助ハーネス使用。

オネショは常時。寝返りは自分でできます。

食欲が落ちたものの、まだ自分で立って食べられます。

時々私が姿勢の補助をしたり、または小屋で横たわったまま食べさせることもあります。

 

 オネショどころか、結構な頻度で(大)まで犬小屋の中でしちゃうワンコ。

犬小屋に、マット(タオルケット類を重ねて布団っぽく厚みを出したもの)を敷いているのですが、

これがまた小屋の中で滑るんです・・・

後ろ足を庇うためでしょうか。どうしても犬小屋正面奥の壁に寄りかかるようになり、

奥の壁にぴったり寄せたはずのマットが、どんどん手前にずれてきてしまいます。

今までは、マットがずれるだけなら、ワンコがすのこの上で寝るというだけでした。

でも今は、オネショとウンチという問題があり、なるべく

「ペットシーツが敷かれていないスペース」を作らないようにしなければいけません。

 

で、購入してみました。

 

 

滑り止めマットです。

左と真ん中は100円くらい、右のは600円くらいでした。

それぞれ、見た目(目の細かさ)や触れた感じが違います。

今回は、左と真ん中のものを2枚重ねて使用することにしました。

 

 

こんなカンジです。

奥から手前にずれてくるので、奥の方に2枚重ねてみました。

新聞紙は、以前から隙間を埋めるために使っています。

この上にマット(布団)を敷きます。

 

マット(布団)は、昔息子に使っていた、子ども用のオネショシーツ(クリーム色の)でくるんでいます。

捨てなくて良かった~。

そして、手前から布団半分のサイズのタオル、その上にペットシーツを養生テープでとめます。

 

奥半分も同様にタオルを敷いて、その上にペットシーツを貼り付けます。

黒っぽく見えるペットシーツが厚手のもので、よくオネショをする場所に使用しています。

 

最後にスロープ代わりの段ボールを手前に敷いて、一応完成です。

 

【後日談】

この方法でも、やっぱり一日放っておくとかなりズレていました。

敷かないよりはマシですが、ズレに関してはさらなる改善が必要です

 

そしてもうひとつ。

夜中も小屋の中で作業することが多いので、

小屋の中用の照明を買いました。

 

1000円くらいでした。

電池式で、このまま小屋の中に設置することも可能です。(設置しても付けたり外したりできる)

これで少し作業がしやすくなりました。

 

最後に、小屋ではないのですが、ワンコの食事場所にも滑り止めとして玄関マットを敷きました。

これには抵抗がないようで、普通に上を歩いてくれます。

いつも、右に見えるブロックの上の、タオルの上にお皿を置いています。

このタオルは、もとは人間用の体洗い用のものでしたが、

ワンコのお皿の滑り止めにちょうど良いです


ペットシーツ選び~高齢ワンコ(しかも外飼い)の介護奮闘編

2017-05-12 23:07:49 | ワンコの病気etc.

ワンコのおねしょが酷くなり、それでも何とか犬小屋にバスタオルを敷いては洗う毎日・・・。

今月5日に、初めてペットシーツを購入して、一週間は様子見のつもりでしたが・・・

 

改めて。

いえ、初めてちゃんとワンコのおねしょの量を確認したところ・・・

結構な量でした・・・

 

今までは全部、二重に敷いたバスタオルが吸ってしまっていたので、よく分かっていませんでしたが、

今回、真っ白なペットシーツ(しかも薄型でサイズも小さめ)を使用して、初めて気付いたのでした。

 

このままじゃきっと、るきちゃんが気持ち悪いはず・・・一週間も様子見てる場合じゃない。

早速ネットで調べて、良さそうなものを購入しました。

 

 

幸い、すぐに届きました

初めて購入したシーツは、うちのワンコには薄すぎたので、今回は超厚型です。

大きさも、倍のサイズにしました。

使ってみると、これが

全っ然違ーーーう

 

まだ2種類しか知らないけど、これほどまでに違うとは・・・。

吸収力・臭いが、最初に購入したものに比べて、とても優秀です。

私の仕事上、朝に取り替えたら次は夕方まで敷きっぱなしになってしまうのですが、

中型ワンコ9時間分の吸収力も問題ないし、臭いについては、ほとんど無いくらいです。

確かに、お値段も違う(こちらが高価)けれど、ワンコの快適さと私の手間を考えたら十分です。

ひとつ欠点があるとすれば、シーツの色がグレーなので、オシッコの色や場所がよく分からないことかな。

とはいえ、購入して本当に良かったです。まとめ買いして正解でした~。

シーツを使ってみて、ワンコがおねしょする場所がだいたい同じことも分かったので、

最初に購入した薄型シーツは2枚、汚れる可能性の薄いところに敷いて、

厚手の大判シーツ2枚を、よくおねしょする場所に少し重ねて敷いて、

犬小屋全体に、養生テープで敷き詰めるようにしました。

必ず同じ場所におねしょするわけではないのですが、

これでかなりシーツの無駄がなくなりました。

 

 

明日・明後日は休日です。

シーツを一週間使ってみて、犬小屋の中の改善点も見えてきたので、

るきちゃんが更に心地よく過ごせるよう、またホームセンターに通う予定です。