いよいよ今日から9月。
涼しく過ごしやすくなった。
さぼりにさぼっているこの「ケセラセラブログ」
なるようになるさ~~
なんだけれどBちゃんに
毎日クリックしている身にもなってみてよ!!
って言われそう。
今年の超暑い夏、
私の趣味の写真撮影の方もさっぱりで
ずっとカメラは防湿庫の涼しい場所で冬眠生活をしておりました。
そんな中、唯一はりきって撮影したのが
『スーパーよさこい2007』in原宿
ネットを通じて昨年より交流を続けているNさんから
ぜひ、よさこい撮りにいらっしゃいとお誘いを受けて
チーム専属の許可証を使って撮影させていただきました。
原宿は何と○十年ぶり。
かつてはよく遊びに行った表参道もかなり怪しい。
25日(土)
14:00 原宿口←15:12 公園入口←16:30 よさこい広場 ←17:30 NHKストリート
26日(日)
11:06 文化館←12:12 よさこい広場←13:23 NHKストリート←15:07 NHKストリート
しかも例年と違い、今回、スパよさ実行委員会から各チームに配布されるカメラマンの許可証は最大2枚になってしまったにも関わらず撮らせていただき感謝でいっぱい。
撮る際のマナーや約束事もきちんとメールを通して教えていただき
一生懸命にチームの演舞の邪魔にだけはぜったいならないように
と言うことを頭に入れがんばりました。
まさに猛暑日。
暑い暑い二日間だったけれど
よさこい病み付きに!!
本当にこんな素敵な機会を与えてくださったNさん、
そしてパワー全開。
明るくて、笑顔がいっぱい。
はじける若さ、元気をみんなにいっぱいくれた『乱舞姫』のみなさんに感謝です。
私、何がいいって
いっぱいいっぱいのいい!!ステキ!!感動!!があったけれど
姫達のバックに流れる『曲』これも最高によかったです。
『絆がある~~~』
熱い血が燃えます!!!!!
また、ぜひぜひ撮らせてくださいね。
それにしても、Nさんには大変失礼なのですが
全くはじめてお会いしたにも関わらず全く違和感ゼロってこれは何だったんでしょう。
私自身こういう性格なので←わかる人にはわかるよね(爆笑
どなたと会ってもあまり人見知りはしないのですが
今回はまさに毎日顔を合わせているご近所感覚!!
ほんと不思議でした。
写真が趣味。
しかも私はかねてからのNさんの写真のファン。
撮りたいものが大変似ている。
Nさんの写真見ていると
私がカメラで撮りたいのってこういう写真なんだよ!!って思うことが多い。
感性が近いってこういうことなんだろうな~
すみませんNさんご近所感覚で接してしまいまして<(_ _)>
今後ともよろしくお付き合いください。
さあ、いよいよ9月だ!!
いろいろな面でまた新たなチャレンジに踏み出す第一歩を記して行きたいと
思います。
指の方どう。その後ってご心配ありがとうございます。
違和感がないと言ったら嘘ですが、
何とか撮影等も無理のない程度にがんばれます。
主治医の話では
カメラ&着付けなど指を使うことはどんどんリハビリを兼ねてやりなさい。
家事はほどほどに・・・
これ忠実に守っています(笑
写真ブログの『PHOTO散歩』にて
他のチームの演舞も含めて
感動の「スーパーよさこい2007in原宿」アップしています。
ぜひみなさん見てください。
涼しく過ごしやすくなった。
さぼりにさぼっているこの「ケセラセラブログ」
なるようになるさ~~
なんだけれどBちゃんに
毎日クリックしている身にもなってみてよ!!
って言われそう。
今年の超暑い夏、
私の趣味の写真撮影の方もさっぱりで
ずっとカメラは防湿庫の涼しい場所で冬眠生活をしておりました。
そんな中、唯一はりきって撮影したのが
『スーパーよさこい2007』in原宿
ネットを通じて昨年より交流を続けているNさんから
ぜひ、よさこい撮りにいらっしゃいとお誘いを受けて
チーム専属の許可証を使って撮影させていただきました。
原宿は何と○十年ぶり。
かつてはよく遊びに行った表参道もかなり怪しい。
25日(土)
14:00 原宿口←15:12 公園入口←16:30 よさこい広場 ←17:30 NHKストリート
26日(日)
11:06 文化館←12:12 よさこい広場←13:23 NHKストリート←15:07 NHKストリート
しかも例年と違い、今回、スパよさ実行委員会から各チームに配布されるカメラマンの許可証は最大2枚になってしまったにも関わらず撮らせていただき感謝でいっぱい。
撮る際のマナーや約束事もきちんとメールを通して教えていただき
一生懸命にチームの演舞の邪魔にだけはぜったいならないように
と言うことを頭に入れがんばりました。
まさに猛暑日。
暑い暑い二日間だったけれど
よさこい病み付きに!!
本当にこんな素敵な機会を与えてくださったNさん、
そしてパワー全開。
明るくて、笑顔がいっぱい。
はじける若さ、元気をみんなにいっぱいくれた『乱舞姫』のみなさんに感謝です。
私、何がいいって
いっぱいいっぱいのいい!!ステキ!!感動!!があったけれど
姫達のバックに流れる『曲』これも最高によかったです。
『絆がある~~~』
熱い血が燃えます!!!!!
また、ぜひぜひ撮らせてくださいね。
それにしても、Nさんには大変失礼なのですが
全くはじめてお会いしたにも関わらず全く違和感ゼロってこれは何だったんでしょう。
私自身こういう性格なので←わかる人にはわかるよね(爆笑
どなたと会ってもあまり人見知りはしないのですが
今回はまさに毎日顔を合わせているご近所感覚!!
ほんと不思議でした。
写真が趣味。
しかも私はかねてからのNさんの写真のファン。
撮りたいものが大変似ている。
Nさんの写真見ていると
私がカメラで撮りたいのってこういう写真なんだよ!!って思うことが多い。
感性が近いってこういうことなんだろうな~
すみませんNさんご近所感覚で接してしまいまして<(_ _)>
今後ともよろしくお付き合いください。
さあ、いよいよ9月だ!!
いろいろな面でまた新たなチャレンジに踏み出す第一歩を記して行きたいと
思います。
指の方どう。その後ってご心配ありがとうございます。
違和感がないと言ったら嘘ですが、
何とか撮影等も無理のない程度にがんばれます。
主治医の話では
カメラ&着付けなど指を使うことはどんどんリハビリを兼ねてやりなさい。
家事はほどほどに・・・
これ忠実に守っています(笑
写真ブログの『PHOTO散歩』にて
他のチームの演舞も含めて
感動の「スーパーよさこい2007in原宿」アップしています。
ぜひみなさん見てください。
私のブログのお祭りの原点は
コンマさんにありかな~~
元気パワー!!いっぱいもらえました。
いよいよ9月になり
じょじょにコンマさんパワー全開かな~
♪
私も、この日の夜に東京に着きました♪
やっぱり東京は暑いと思いましたよ
26日TDL行って
27日新宿「よしもと」でお笑い
28日に帰ってきましたぁ
これが、私の夏休みの帰省ですぅぅぅ
9月になりましたね
私も、gooのサイトどうにかしないといけないわ
若葉さんも、いい写真が沢山撮れて
良かったですね
祭りはいいですよね
ああ・・血が騒ぐわぁぁぁ
このよさこい見に行って
参加者の笑顔が最高によかったです。
みんな楽しんでる。
きっと日常生活は仕事やいろいろな面で
大変なことも多いだろうけれど楽しみが
それを上回っているって感じがしました。
kokoさん新たなスタート。
ちょっと充電してきってくださいね。
コメントありがとうございました。
ほんと最高の夏休みの思い出になりました。
最高でした!!
娘さんにもよろしくお伝えください。
CDに入れました。
拙い写真ですが
二日間本当に楽しく撮影させていただきました。
>>>
Nさんが私のところに来てくださったのは
祭り、出店の写真がきっかけなんですか。
きっとわが町のお祭りの写真だと思います。
夜店の灯りになつかしさをすごく感じて好きです。
やっぱり祭り好き。
人好きなんだと思います。
またぜひよろしくお願いいたします。
きちんとブログ更新。
それなのに私は見事にさぼってしまった><
継続は力だと思います。
スーパーよさこいin原宿
踊り手のみなさんの笑顔が最高でした。
底抜けに明るい笑顔を久々いっぱいもらって
うれしかったです。
最高でした。
ウチにもコンナ時代があったんかな…と考えさせられました。
でよく分からんですけど久しぶりに側転ジャンプをしてまいました。
今年のスパよさは、ほんとに暑く、
そして熱い祭りとなりました!!
こんな暑い中、2日間もお付き合いいただいて、
それもこんなによい雰囲気の写真をたくさん
撮っていただいて、私はもちろん、乱舞姫の
メンバーも大喜びです!!
娘の写真、私はこんな瞬間、撮ったこと無いと
思います。これ、すごい!! 額に入れて壁に
飾っておきたいな。
そもそも私がhikariさんに初めてコメを入れ
させていただいたのは、娘と見ていたhikari
さんの撮ったお祭りの出店の写真を拝見した
のがきっかけ。
あんまりきれいなので、お声がけせずにいられ
なかった。
ので、私が弟子です。
以来、ずっと良くしていただいて、こちらこそ
感謝の気持ちでいっぱいです。
あまりお元気なんで指の故障、忘れていました。
無理されてなければいいんですが・・・。
これからもよい写真が撮れそうな祭りは
お声がけさせていただこうと思います。
(指の方とも相談して)ご都合の良いときは
ぜひ参加いただきたいと思います!!
どうもありがとうございました!!!
原宿かあ・・・・私は18の時に行って以来行っていません。
(近くでアルバイトしていました)
あのときとは全然様子が変わっているんでしょうね。
もちろん私自身が一番変わったと思いますが。
久々の更新ですが、ブランクを感じさせない衝撃的な復活記事でした。
今後も期待していますよ~!