笑顔でケセラセラ 人生これから~~

ドジな私。失敗だらけの私。でも、前向きに自分らしく生きてたらまだまだ新たな輝き見つかるよね!!

一足お先に退職します

2006年03月31日 | わ・た・し
実は私・・
本日をもって退職します。
「えええ!!!」
「何で!!!」
ネットのみなさんには突然の報告になってしまいますが
茨城県は今日3月31日新聞紙上に発表
辞令交付です。

卒業させた子ども達も保護者のみなさんもこの退職に関しては知りません。

みなさんから最近、今度は何年生?
子ども達からは中学校一緒に行くの?
何て言葉が聞かれる度に、ちょっと複雑な気持ちになりました。

定年退職まではまだまだ間があります。
でも、6年前に異動してきた時からこの学校を最後って決めていました。
そして今年一年はスタートからラスト一年というつもりでした。

HPをもって4年が経ちます。全く、職業語らずに運営し、全国にたくさんの
ネット仲間ができました。
でも、昨年4月1日から最後の一年ということで職業を明かして学校ネタも書くようになりました。
そして、退職まであとわずかなって「教育ブログ」に登録までしてしまい、
結構、熱く教育現場語ってしまいました。

「なぜ退職???」

それはこのブログのタイトルが全てです。
「笑顔でケセラセラ、人生これから~~」

この先は言葉にするのは難しいのでぼちぼち触れていきます。
すごく人生に前向きな気持ちで退職します。

教職と言う仕事を離れて、
自分を磨き
自分の可能性を楽しみたいと思います。

人生これから~~なんです。

よく私たちは子ども達に語りますよね。

夢を持ちなさい。
自分を好きになりなさい。
人には無限の可能性があります。

まだまだ、私
十分過ぎるくらい自分の人生に対して熱いです。

そして、そんな思いを抱かせてくれた
子ども達や先生と言う職業に感謝です。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ


先生の春休み!!

2006年03月30日 | お仕事
ない!!
子どもが来ていないのだから、当然お休みでしょう?
なんてとんでもない。
特に春休みは
3月までは年度末のいろいろな処理。
そして4月になると今度は新年度の準備。

そこにきて、ブログには書けないような突発的なことも
いろいろと入ってくる。

私も春休みに入ってから、一日も年休も取らず
カタクリの花にも逢う暇もなく出勤!!出勤!!で~す。

当然、同学年のS先生も出勤。
昨日のブログ見せました。
コメント等で誤解が生じているようですが
決して
私は意図的に仕事を任せたわけではありません。
単に私がずぼらなだけだっただけです。

それにしても
日々思いつき!!ひらめきで生活している私と
じっくりと腰をつけ、地道に歩むS先生。
良いコンビ???だったと思うのですが・・・・・。

もちろん、今日もしっかり仕事に行きます。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ



S先生の悲劇

2006年03月29日 | お仕事
S先生。それは私の隣のクラスの先生。
実はS先生は今年で3年目が終わる。
最初の年が3年担任。
なったばかりの年は初任研なるものがあり
担当教員がつく。一年間教師としてのノウハウを教えるのである。
その担当が誰あろう私だった。

当然、私はこの年は担任はしていない。
県の指定の図工・美術の研究会があり、そちらも合わせて引き受けていた。

もうお一人女性の先生も初任者でお二人の担当となったのだが
私は特にこのS先生には厳しかったと思う。

3月末にはお二人に手紙を書いた。
S先生には「2年目といっても、初心者のつもりで、一緒に組む先生の後ろ姿を見て学んでください。」こんな事を書いた。

ところが蓋を開けてみたら何と組んだのは私。
事前に校長から知らされていたが、その手紙を渡した後だし、
こちらもあせった(^◇^;)

ところがS先生は私と組んでから大変身した。
なぜ???
それは・・・・・。
「先生は言っていることとやってることがずいぶんと違うんですね。」
の一言が物語ってる。

つまりS先生は自分が全てをやらなくてはならないと言うことを組んだ時点で悟ったのである。

それから、組むこと2年間。

本当にすばらしい先生に成長されました。

とあるお方が言っていました。
「なかなかできないことですよ。先生のように何にもやらないでただ見ているって言うことは・・・。」
すみません。やらなかっただけです(>_<)ゞ

S先生あなたのすばらしいところは
素直になんでも受け入れる心をもっていらっしゃることです。
素直な気持ちが人間を大きく成長させます。

本当に3年間、大変お世話になりました。
私は今、深く感謝しています。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ


感謝の言葉

2006年03月28日 | お仕事
みなさん一日に何回くらいありがとうって言ってますか~。
我が身に置き換えてみても少ないですね。
たくさん口に出して言いたいです。
大人も子どもも・・・。

卒業式に関するブログにたくさんコメント入れていただき
ありがとうございました。

今の子ども達、心では思っているのでしょうが、感謝の気持ちの表現がへたなような気がします。経験が少ないのかもしれません。
だからせめて、小学校の卒業式ではと
親への感謝の手紙を書かせてたり、
卒業証書を直接親に手渡して感謝の言葉を言わせてたりなどしてみました。

あらためて文章に書くことに
「書けないよ!!」って
はじめはとまどっていても書き出すと結構
その子なりの表現が生まれるものです。
そしてうれしかったことや励まされたことなどが思い出としてよみがえってきたのかな~と思います。

「お母さんの運動会のお弁当は卵焼きでしたね。
朝早く起きてとびきりの目玉焼きを作ってくれてありがとう。
お母さんの目玉焼きを食べると元気百倍になりました。」

このような
何かほっとあったかいものを感じる卵焼きの思い出から
波瀾万丈編まで
子ども達の手紙は様々でした。

でも、さすが小学生ですよね。
先生に下書きを見せて誤字脱字見つけてもらっているのですから~。
本当は見せなくていいのにな~


教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ


ブロック解散旅行

2006年03月27日 | 
土日を利用して、5,6年生の高ブロックで解散旅行に出かけてきました。
幹事は私。
ひと月3000円の積み立てでも結構な額になるものです。
場所はM先生に一任。結局幹事は何にもやってない_(_^_)_
千葉の館山。
でも、いつも思うのだが、茨城と千葉隣の県なのに私の所からだととにかく遠い。
関東のどの県に行くより遠いというのが実感。

男性3人。女性3人の高ブロック。
職員室でも机の並びも、教室の並びも一緒だった気心の知れた仲間。
遠くても電車の中も和気藹々でとても楽しく行って来られました。

土曜日は天気もよく、宿の前は広がる海。
夕日撮影に心を躍らせたのは私。
5時半ごろから6時ごろまで誰もいない海に沈む夕日を
カメラを構えて待ちかまえていた私でしたが
何とあんなに晴れてたはずの空が太陽のまわりだけ
どんどん雲で覆われ始め、結局撮れずじまいでした><


簡単に撮れないからベストショットを撮れた時の感動は大きいのですが
それにしても残念でした。

夜の舟盛りはさすが館山!!って感じで大いに盛り上がりました。


教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ


卒業式を終えて

2006年03月25日 | お仕事
「卒業式」ブログにたくさんのコメントを入れていただき
いっぱい感謝です。ブログ書いていて一番うれしいこと、それは書いた内容に対して
感想やご意見をいただけることです。

さて卒業式を終えて昨日は中学校に引き継ぎに行ってきました。
これが終わると本当に卒業させたな~って言う気持ちになります。

職場にお子さんを前日に卒業させたN先生がいます。
こんなことを言われてました。
「自分の子どもの卒業式では泣かなかったのに、2回もらい泣きしてしまいました。
それは子どもがお家の人に卒業証書を渡す場面と、歌でした。」
と話されていました。お~い!!お~い!!

前にも書きましたが
昨年から、児童呼名とともに保護者が自席で立ち、
階段を下り始めたら、保護者席前の白いテープの所に立ち校長から
もらったばかりの卒業証書を受け取るというかたちをとっています。

これは本当に見ている方も感動してしまいます。
子ども達にも自分で考えた感謝の言葉をお父さんやお母さんの目を見て語るように言ってはありましたが、
子どもにしっかり礼をされ、
「今までありがとう。これからもよろしくお願いします。」なんて言われたらたまらないと思います。

N先生は上からのビデオ撮影だったそうですが、
T君のお母さんなどは一言言われただけで顔を覆ってしまったそうです。
どんな決めての言葉を言ったのでしょう。その瞬間もらい泣きだったそうです。

あるブログ仲間が小学校は親子の二人三脚だよ。と言われていましたが
思い出されるのでしょうね。いろいろな思い出が・・・。

D先生が撮られたその瞬間の写真。
照れくさそうな笑顔がどの親子にもありました。
素敵な写真です。いい表情です。
お父さんとがっちり握手の子もいました。
もちろん涙いっぱいのお母さんも・・・。

本当に最高でした。

実は式の前日に子ども達の手紙をお家の方の椅子の上に置きました。
式場に入って
お子さんの手紙を読んでいる瞬間は残念ながら私は見ることはできませんでしたが
きっと泣いてくれてるかな~って勝手に想像していました。

厳粛な中にもとっても温かな式になりました。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ




無事に卒業しました

2006年03月24日 | お仕事
おかげさまで無事子ども達を送り出すことができました。
6年生を受け持って一番幸せを感じるのが卒業式。
そして、また寂しさを感じるのが卒業式です。
とっても素敵な式になりました。

いつもすっぴんに近く、ズボンで駆け回っている私。
まさか卒業式は化粧もしたし、ちゃんと袴で正装しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、教室に入るなり「先生、きれい。」
とまあ、一度も聞いたことのない
賛辞をありがとう!!
みんなの中学校の制服姿もとっても似合っていたよ。

黒板にもばっちり昨日のうちに私なりの思いは書いたけれど、
まずは最後の健康観察。
そこでまたまた、
U君のことを抜かしてしまった。
これ、しょっちゅうやってる(_ _ )/ハンセイ
「先生、卒業証書の時、誰も抜かさず読んでね。」
すかさず子ども達から。
ごもっとU君ごめんね。
そこにきて、5年生につけてもらったおめでとうの花は落とすはで
「ちょっと先生しっかり落ちないようにつけてあげるから・・・」
と子ども達からまたまたばっちり言われてしまった。
「先生、落ち着いてね。」

いつものごとくドジまくった私ですが、
子ども達は一人の欠席もなく
晴れやかに卒業していきました。

今、手元には一枚の写真が・・・。
私にカメラ2台持たされ
式の間中、また、終了後もカメラマンに徹してたくさん写してくださった
D先生が速攻で学校のプリンターでやいてくれたものです。
とっても気に入った一枚だそうです。

私も、子ども達も実に晴れ晴れとした笑顔!!
私「ちょっとこれって吉本みたいじゃない?」
控えめなD先生は照れ笑いでしたが
F先生曰く「まさに○○先生のクラスそのものよ!!」
涙、涙もいいけれど、全員笑顔で「やったね!!」って表情のこの写真。
私もとっても気に入りました。

詳しい式の様子はまた、続きを書きます。
本当にいっぱいみなさんに感謝したい、
ありがとうを言いたいそんな素敵な一日でした。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ


さすが!!違う イチロー

2006年03月22日 | スポーツ
昨日のWBCの決勝戦よかったですね。
きっと春分の日で祝日のこともあり日本中、
大興奮だったのではないでしょうか~

それにしても今回は盛り上がりましたね。
私も韓国に負けた時点で99%準決勝に進めるとは思っていませんでした。
本当にメキシコさまさまです。

それにしても、イチローの野球に取り組む姿勢
これはすごい。
完全に脱帽。
野球もまたメンタルなスポーツ。
他の選手が堅さが出てくる中、韓国戦もキューバ戦も
実にきちんと自分の仕事をこなす。

5回もすごかったけれど、
1点差に迫られた重苦しい雰囲気の中
9回あそこできちんとタイムリーヒットを打てるイチローって
何て人なんだ!!って感じです。

たいへんな思いで監督を引き受けた王監督の最高の笑顔が見られてよかったです。
選手のみなさんお疲れさま。

いい日でした。

※ 写真は東京の神代植物園の桜「神代曙」です。
私は毎年この桜に逢いに行っています。
間もなく今年も逢えます。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ

うっそ!!ばれるなんて

2006年03月21日 | インターネット
昨日のブログに学校長のことを書いたが、
校長先生の授業の前に私は子ども達に一言
「言っておくね。みんなの校長先生のような先生はいないのよ。
先生、今日こんなことを書いたのよ。」と簡単にブログに書いたことを
話した。
結構、子ども達は担任が謎のHPなるものを持っていることはうすうす知っている。

「うむ。うむ・・・。」
と聞いていた、結構、のブログにも登場するS君が
しばらくして
「先生のHPにたどり着いたよ!!」と得意げに言う。
「うそ!!冗談ばっかり???」

URLはもちろんのことサイトの名前も話していない。
絶対にたどり着けるはずはない。

ところがよく聞くと、
私のクラスは職員室そうじ。
机の上に出しっぱなしにしていたPCに電源が入っていて
触れた瞬間、私のHN「若葉」が飛び込んできたらしい。
でも、HNだし、どう考えてもたどり着けるはずはない。

でも、確かに話を聞くと、彼は完全に見ている。
悪いことは私も書いていないし、ウソも書いていないのだが
でも子どもに知られると言うのはかなりの衝撃である。
だって、このブログは絶対見られることはないって言う前提で書いてくるから・・・。

今後は考えてブログも更新して行かなくてはならない・・・と
考えた私でした。
どうもK君もたどり着いたらしい。

「執念で探した!!」と自慢げに言う、S君。
(S君、先生のブログの内容にウソはないでしょう!!)

今、早速、「若葉」のHNからHPにたどり着けるか検索してみたら
48個目で到達(-.-;)y-゜゜
結構楽勝だったんだ(^_^;

ほんとあなた達も十分にPC使えるようになりましたね。

追伸

何と今メール開けたら、将来は天文学者か~と言うI君から入ってる!!
聞いて、即うごいた君は偉い!!
「先生のHP見つけました。・・・・・結構、すもうの写真多いですね。」
いつも、星を観察しているI君にとって、
私のHPにたどり着くのはたやすかっただろうな~~。

まあ、バレタラしょうがない。
こちらも開き直って書きます。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ

こんな校長もいるのです

2006年03月20日 | お仕事
ブログでこんなこと書いていいのかな~と思いながらも
書いてしまいます。
こんな校長!!
それは私の学校のH校長です。
(決してHではありません<(_ 「は」行です。

本校在任3年目。その間、出張をのぞき、学校にいる時には
2時間目のロングの休み時間、昼休みと
必ず外に出て子ども達と遊んでいました。
一日も欠かさなかった(^o^)/ハーイ

私「校長先生。毎日子ども達と遊んですごいですね。」
校「どうしても運動不足になりがちだから・・・」
決して、俺が出てるんだから職員でろ!!
何て間違っても言いません。

火曜日はお掃除なしで、全校集会、児童集会があるのですが、
月に一度長い昼休み、みんで遊ぶ日をつくったのも校長。
45分目いっぱい遊べる日を子ども達はすごく楽しみにしています。

もちろん毎朝一番に学校に来て、2番かな?
昇降口を開け、
朝の立哨指導、あいさつ運動。
朝の会の時間はお一人で黙々と昇降口のお掃除。

そして、勤務時間が終わると先生達が帰りやすいように
だいたい一番先に帰る。
(でも、先生達は熱心で全然帰る気配はなし。)

4月当初、時間割を決めている段階で
校「今年も、習字の時間を持たせていただきたいのですが・・・」
と6年担任に打診。
私「いいですよ。よろしくお願いします。」
と偉そうな私。

月曜日の5時間目は習字の時間。
必ず、チャイム前には廊下で待たれている。
私「また、○○は習字の用意忘れたのか!!
校長室に行って借りてこい!!」
何て叫んでいる担任の声を廊下でじっと聞いている。

今日、20日も月曜日。

校「先生、お忙しい中、申し訳ないのですが
5時間目の授業大丈夫でしょうか?」
私「大丈夫です。
校長先生の最後の授業って週案に入れて渡してあります。」
でも、知ってますよ。
校長先生が何をなさろうとしているのか・・・。
素敵なことを考えてらっしゃることが!!

校長自らが希望して6年生の授業に出る。
しかも私くらい図々しくなると、
授業参観にも校長の授業を当てたりする。
本当に本当に1年間習字の授業お世話になりました。

腰の低さは学校一。
しかも、新任校長とかではありません。
今の学校が3校目の校長というお方です。

実は私は一番最初の中学校で、
このH校長と勤めたことがかつてありました。
どちらも初々しい教員でした。
全く気持ちが全然その当時と変わっていないH校長。
本当にH先生。あなたは偉大です。

これ、見せずにブログに載せてもいいですよね。H校長。
(私が、こんなことやっていること知ってるのかな?)
お詫びの意味も込めて、
校長先生にぴったりな目立たないところでひっそりと
でも、やさしく咲いている可憐なすみれの花の写真を貼ります。


教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ



終了式じゃなくて『修了式』

2006年03月19日 | わ・た・し
本日2度目のブログ更新です。
ああ~またまたドジまくってしまった。
ぜひ、朝更新した分と合わせてご覧ください。

朝のタイトル「終了式の日教えてください」
これじゃ教えられないですよね。『修了式』だもの・・・_(_^_)_

しろ先生コメント入れてくださってありがとうございました。

私のドジぶりはまさにブログのサブタイトルに書いてある通りです。
「ドジな私。失敗だらけの私。・・・・・」
学問を修めるだから、「修了証」「修了式」って教えてる側からまちがってますからね。私
テストでつまらない間違いをしないために見直そうってよく言ってるのにね。

実は金曜日こんなことがありました。
卒業式の練習の最後、6年生の一日も休まない皆勤の子たちが在校生の前で校長先生から皆勤賞をもらいました。
6年間皆勤2名いました。

次に6年生1年間の皆勤。これはたくさんいました。

全て終わった後、私のクラスのTくんが「僕、言われなかった><」
と言ってきました。
あわてたのは私。
マイクのところの教務主任のところにとんで行って、私が書いた皆勤賞の名前を確認!!
あった!!Tくんの名前。
しっかりと確認してから
「Tくん呼ばれていないそうです。」
と告げました。

その後すぐに、
「すみません。Tさんの名前を抜かしてしまいました。みなさんで拍手しましょう。」とあらためて紹介がありました。
私の学校では男子も女子も「さん」づけです。

教務主任Tくんに謝ってくれたそうですが、
Tくんはまずは名簿をのぞきこんだそうです。
担任の反応と同じ。

一言
「僕の名前書いてあったんだ!!」

彼も十分に知ってます。どれだけ担任がドジっているのか。
会場にいた、他の先生達も一斉にまた「○○先生またやってくれた・・・」と思ったそうです。

女の子達から、
「先生、卒業式は今日みたいにすっぴんでは来ないでね。」
「先生、これまで女の先生は卒業式はみんな袴だったよ。」
と声がかかります。
かなり私のことを心配してくれているよです。

大丈夫。先生は着付け師範の免除持ってるしね(これは言ってません)
期待していてね。
(これも言いません)
まあ、ドジらないように最後の締めがんばります。

ブログごらんのみなさん、今後ともどうぞよろしく。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ












終了式の日を教えてください

2006年03月19日 | お仕事
教育ブログに登録するようになってから、先生達の書かれているブログに1週間ほど前からおじゃまするようになった。

HPをもって間もなく5年目に入り
全国各地の写真愛好家の方達と親しく交流させていただいているが
同業者はまず一人もいない。(と思う)

私も、昨年4月にブログで職業公開するまでいっさい教育関係の話はしなかった。
それにしても教育ブログなるものの存在すら一週間前まで知らなかったのだから
いやはや相当に遅れているのかもしれない。

唯一ブログランキングの1位の「ダメよダメダメ ダメ教員」のダメ様とだけ
交流があり(鳥取の高校の先生。今も話題のライブドアからブログが本に
なった方です。異色の教育ブログです。)
真面目な先生方には向かないかも(m_m)
そこで教育ブログの存在を知ったわけです。
このダメ様、しばらく入院されていて(今は無事に退院)
陣中見舞いにブログにおじゃましたわけです。

どんどん話は言いたい本論から過ぎて行ってしまいますが、一昨日から気になりだしたこと・・・それは、都道府県によって終了式の日がかなり違うと言うことです。

私は茨城です。
卒業式3月23日・・・小学校は22日か23日が多いです。
終了式3月24日
離任式は4月4日(今年は4月1日・2日が土日のため3月31日にやる学校もあります。)
関東では一般的かと思います。
これまで、群馬・栃木は24日より終了式が遅かったと思いますが、今年は25日が土曜日なので同じなのかな~。

ちなみに最近のコメントから
岩手県は23日~24日は離任式だそうです。すごい!!これは驚きでした。
静岡でも中学校は終了式終わったという話を聞いています。

今まで
私のところは普通で(東京と同じだからか・・・)
静岡早い(岩手の話は今年知りました。)
栃木・群馬遅い!!
のイメージありましたが、
ぜひぜひこの際、全国各地の終了式の日を聞いてみたいものです。

カタクリの花が咲いたと言う知らせ届きました。
私の大好きな花です。
ここ数年カタクリに魅せられています。
私は春休みを別名「カタクリ休暇」とよんでいます。
そうは言っても春休みはあるようでないのが現実です。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ










卒業式の持ち方

2006年03月18日 | お仕事
こんなこと書いたら大ひんしゅくをかいそうだが、
私は子どもの頃から儀式が大嫌い。
教員になってからも同様。
じっとしているのが嫌いだからだ。
だから卒業式も
参列者の飽きない対面式や映像をたくさん取り入れた卒業式が好き。

ところが、今私のいる学校はここ数年、映像を取り入れなくなった。
対面式も最近は取り入れていない。なあんで???

映像が入ると和やかな雰囲気をかもし出すが、厳粛な儀式の雰囲気ではなくなると言う人もいる。
そんなことないのにな?(私)
体育会系のある先生は今の日本の社会からは消えてしまった姿
返事、礼のし方。きびきびとした動きをしっかり教えたいと言う
一生に一度の経験になるかもしれない厳粛な中で行いたい。
そんなの堅苦しいよ(私)

卒業学年の考えが優先されることから、
撮りためた写真が山ほどある私としてはパワーポイントでつくって
対面式でとも考えたのだが・・・・・。
結局昨年同様に卒業証書授与は何も使わないことにした。

なあんで?
あんまり深い意味はないので
またまた書くと大ひんしゅくかいそうだから書かない_(_^_)_

ただ、流れ作業的に児童が壇上に上がることはない。
卒業児童が少なくなったこともあるが・・・。

最初の児童以外は段の下に立ち、担任の呼名であがる。
呼名と学校長から証書を受け取る児童がずれない。
そして、校長からはその子のすばらしかった点が語られ、証書が手渡される。

壇上から降りた児童はまっすぐに保護者席に行き
親に卒業証書を一言添えて手渡す。
向かい合い一礼して自分の考えた言葉を話す。
例えば「お母さんありがとう。卒業できました。これからもどうぞよろしく。」
親に感謝の言葉を言う。
何を言うかは本人にお任せ。

これってなかなか経験できないかもしれない。
女の子は結婚式の披露宴の最後にあるかもしれないが、
男の子にとっては一生に一度のことかもしれない。

卒業生が主役。そしてここまで育ててきた親が主役。
そんな卒業式を気持ちの面からつくれたらいいなと考えている。

それにしても
3年生から5年生も本当にがんばってくれている。
特に体育館のワックスがけをしたり、シートを拭いたりしながら6年になるという意識が5年生にどんどんでてきた。

児童とは「最高の卒業式にしよう」と目標をたて、卒業式の練習の最初に
在校生と向き合い「僕たちは3月23日最高の卒業式をつくりたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。」と言う6年生のあいさつから入った。

さあ、練習を重ねてきてどうなったか
今言えることは、クラスの子ども達の返事は実にすばらしいものになった。
ぎこちなかった動きもきびきびとしてきた

一生懸命やることが嫌いなAちゃんは最初、蚊の泣くような声で返事をしていた。
別れの言葉の呼びかけもどの子も話すということでとっても心配していたが
誰よりも大きな声が出せるようになった。

私は予行練習でAちゃんの体全体で出した声を聞いただけで感動してしまった。
体育会系の先生とは全く逆の路線を行く、芸術会系?の私だが
昔ながらの卒業式もまんざらではないな~と今回思った。
児童の一日を振り返っての「あゆみノート」にも
「もっともっと大きな声が出せそうだ。私がいい加減にやったらみんなに悪い。
がんばる。」何て文字が書かれるようになった。ちなみにこれAちゃん。

いよいよラストだ!!

画像はここに来て一気に花開いた学校の梅の花で~す。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ






ラストは奉仕作業

2006年03月17日 | お仕事
卒業式まであとわずか・・・
ゆとりをもって最後の締めくくりをと思うのだが
現実は時間に追われ、あたふたと過ぎている。

「卒業大作戦」も次々に完了、学校をきれいに!!のグループだけが残り
窓枠のところがかなり汚れているのでペンキ塗りがしたいという発案で
昨日から低学年からの教室のペンキ塗りを始めた。

当初はこのころの時期になれば
のんびりと学校のために奉仕作業ができると考えたのだが
またまた読みが甘かった。

それでも
6年生がペンキを塗いる姿にはみんな興味津々
次々ときれいになっていく教室にうれしそうな顔をしてくれた。

続いて、特別教室のワックス塗り。
でも、この子ども達を見ていて思うこと
確かに働くことが好きだ。
特に用具を使って楽しみながら働くことがすごく好き。
いよいよラストに向かってフル回転で働いている6年生でした。
いつもは汚れまくっている図画室も見違えるようになりました。
拍手!!です。

月曜日には4の2から挑戦状をもらってドッチボール勝負をすることに。
残りわずかになった時間を、心に刻むように大切に過ごしてくれればと思います。。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ




通知票終了!!

2006年03月16日 | お仕事
やっとやっと通知票つけが本日終了した。
まあ、今日が6年生の通知票の提出日になっていてぎりぎりで間に合ったと言う状況だ。
でも、書き終わるとやはりほっとする。

写真にあるように、表紙はクラスの写真。
今回は修学旅行のものをそのまま使っている。

通知票の所見欄。なかなか書くのがたいへんでと言う方もいるが
私はもともと書くことは嫌ではないのでさほど苦にはならない。
でも、10枚も書くと結構手が疲れ、通知票もPC使えないのかななどと思ってしまう。
でも当分は手書きが続くのだろうな~~。

さあいよいよ3日に卒業までの登校の日数がなってしまった。

今日から「学校をきれいにしよう」が卒業プロジェクトの最後の一環として
スタートした。
場所は各教室窓枠のところのペンキ塗り。
児童の提案で各教室3人で組んでまわっている。

明日は特別教室のワックスがけ。
なんかとことん働いて卒業していく感じだがまあ、大いにがんばってほしいと思う。
余談だが
土曜日に教育ブログなるものの存在を知ってから
結構、同業の方のブログに飛ぶようになった。
みなさん、まさに学期末、どの方も忙しい。一年中で一番忙しいかもしれない。

私はHPもって4年になるが、ずっと職業については触れなかった。
職業を書くようになったのは1年前から。
ブログ書いていると
職業ネタ抜くとどうしても毎日は書けない~~。

教育現場に一日として同じ日はなし。
だから面白いのかも知れない。
さあ、ゴールは近いみなさんがんばりましょう。

教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 教育ブログへ

久々「人気blogランキング」へも登録
ぜひこちらもワンクリックぜひお願いします<(_ _)>
     ↓
人気blogランキングへ