(令和7年)2025年2月12日(ウェンズディ・モーニング)号:
・・・・・・おはようございます。
・・・・・・いよいよ、
・・・・・・東京都内では、
GMARCH入試に続いて、
早慶入試の始まりですね。
・・・・・・その後、
国公立大学2次試験も、例年通りに、実施されます。
・・・・・・さてさて、
昨晩に「テレビニュース番組で耳にした単語」プラスアルファを、御ひとつ。
難関大学受験英語対策「英単語」問題:
【設問】:
(1)~(2)の意味を表すものを(あ)~(か)から一つずつ選びなさい。
(1):
a contract deposit 【コントラクト・デポジット】
日本語と英語のアクセントの差異に注意。
(2):
a carbon deposit 【カーボン・デポジット】
(あ)「縮小した預金」
(い)「下請けの保証金」
(う)「契約金」
(え)「炭素の堆積」
(お)「炭素化合物」
(か)「脱炭素」
解答・・・・・・電子辞書で「音声」を出して「発音、アクセント」を確認しつつ、勉強しよう。
(出題者:井川治久。◆「朝日新聞マイベストプロ東京」のサイトに2015年9月より「井川塾長の受験英語お役立ちコラム」連載中。あだ名・・・・・・「イカぽん先生」
「イカ先生」など。)
只今・・・・・・一年半ぶりに・・・・・・生徒募集中です。(*先着2名)
*********************************************
*********************************************
(学習のヒント):
contract ・・・・・・この英単語には、「名詞」「他動詞」「自動詞」など、「複数の品詞と意味」があるので、電子辞書で「要点」を見ておくとよい。「お手持ちの大学受験英単語集」にも、載っていますね。
a subcontractor
=「( )業者」
deposit ・・・・・・この英単語も、「名詞」「他動詞」などにおいて、「日本語に訳してみると、意外にも、いろいろな訳」になるので、難関大学入試では、「
なめてはイケナイ英単語」であると言える。辞書や単語集で「要点」を見ておこう。
a carbon compound
=「炭素( )」
decarbonization
=「( )炭素」