古いデスクを子ども達のイベントや展示に使いたいと
AYAちゃん
え~~~っと
たしか工房の作業台にデスクあるかも?と
父が会社にいた頃のデスクでした。
さて!と一大決心(オーバーな・・)して
作業台の荷物を全部除けてみたら
懐かしい父のデスクが出てきました。
昭和20年代のデスク
TOMOに言わせれば、まだまだ西洋の家具が
作られていないころだそうな・・・
古いけれどしっかりとしています
傷もあり、塗装もはげていますが・・・
ご希望の引き出しもついています。
黒電話もありました。
写真を贈ったら、ばっちり!と喜んでくれました。
おばちゃん!椅子もある?って
さてさて探してみたら
布張りのカリモクの椅子が出てきました。
エレガントですね~
色合いがもう少し濃いとベスト!やけど・・・
昭和40年代の製作かも?
もう一つ、これはかあさんのマイチェアー
バリ島で作られた椅子
昭和から平成のはじめのころのせいさくかな?
ど~~んと座って、ただいまPCを操作中。
AYAちゃんに写真を送ると
ばっちりやわ~と
アンティークを集める趣味はあまり無いのだけれど
長く生きてると愛用しているものも古うなりますねん(苦笑)
お役に立てれば嬉しい事です
天国の父もまさかまさか博物館で展示されようとは
思っても見なかったでしょうに・・・
化学者でしたが最後まで絵筆を離さなかった父でした
子ども達がこのデスクで絵でも描いてくれたら
嬉しいでしょうね~