タコ焼き機予行練習です!
子供のころからタコ焼き機が家にありました。
大阪人の家には必ず1個はあるといわれています。
大山に来て40年近くになりました。
その間タコ焼き機はなかったのです。
お正月の孫たちが帰ってくるというので
タコ焼き機買ってみようかとオーナー
TOMOも久しぶりにたべたいなあ~と
2人が張り切っています。
さてアマゾンから届きました。
U~~~ん
京都にいたときのタコ焼き機の方が上等だったなあ~と
オーナー
まあまあと言いながらTOMOが焼き始めました。
みんなプラ製だね~
あふれたあふれた!
いいねん!ちゃんとなるから!!!
タコ焼き用の粉、キャベツ、ねぎ、卵、天かす、青のり、鰹節、サクラエビ
紅ショウガ、マヨネーズ、カラシ、タコ焼き用ソース、そしてメインはタコ!
結構道具立てはたくさん!
いまかいまかとひっくり返すときを待ちます。
こどもでは待てないわね~とかあさん
一杯やりながらでないと、とTOMO
いざひっくり返します
難しいね~
まだ早いんだよ!
いやいやこれでいいのよと
船頭がたくさん!
くるくる回しながら焼き色がついてきました。
1個の穴の犯人はかあさん((´∀`*)ウフフ)
うんうん、美味しくできてるけど
店屋さんで買うのとはちがうね~と・・・
予行練習としてはまずますの成績?
2回目の焼き
少し上手になったか?
後はこどもたちをまつのみ!ですか・・・
と言いながら
寒い日を楽しんでしまったかあさんたちでした。
お誕生日の木(植木ペディアより拝借)
12月18日の木
花言葉「不滅」「不老」「不死」「強い忍耐力」
お誕生日おめでとうございます!!!!
アツアツなのを頬張って、はふはふ言いつつ ビールをググッと。ええなぁ。
(私はビールではなくてご飯が欲しいです)
大勢でわいわいがやがや、楽しそう😊
たこ焼き器
ウチにはありませんが ←ふたりでタコパというのもね、、、イヤふたりだとタコパとは言わないか?
妹宅にはあります。
材料など下拵えは妹がして、焼くのは義弟(妹の旦那さん)の役目。いつもそうだと聞いています。
いつかタコパに参加させてほしいと思う姉です。
そういえば、バーベキューのときも焼くのはいつも義弟やわ。
ウチ夫婦は座ってるだけ(食べますけど)。
そういう星の下に生まれた人なのかもしれません。
一気に寒くなりましたね。気温差が本当にスゴい。
これから雪で大変ですね。南国者には雪景色って「わああー✨」画像を拝見するだけでめっちゃテンション上がりますけれど、、、
お身体くれぐれもお大事に🍀
コメントありがとうございます
たこ焼きの具はなにか?どれくらい入れるか?どんなふうに焼くのか?って40年近くも忘れてたんですけど・・・・
でもこのタコ焼き機を目のまえにしたら、思い出すんですよね~(笑)
不思議
そしてなんか楽しくなるんです
きっとasukazurご夫婦も妹様たちとご一緒のタコ焼きパーティー、楽しまれることでしょう~
asukazurさま、いつも応援ありがとうございます!!!
編み物は細編みしかできないので、いつも感心してブログ拝見しています。
よっくできるわあ~
指先からたくさんの花たち
うらやましい限りです。
またおたずねさせていただきますね~
きょうも大山は雪でした
寒くなってきました。
そちらも?
どうぞ暖かくしてお休みくださいませね。
あ、もしかしてこれから編み物でしょうか・・・
(´∀`*)ウフフ