わくわくかあさんの日ごとめぐり

ペンションわくわく村のかあさんの日記です。

続いて京都へ

2022-12-17 18:59:54 | 日記

琵琶湖を右手に見て

これやこの・・・の猿丸でおなじみ

逢坂山を越え京都市内へ入りました。

平安神宮を見ながら京都京セラ美術館へ到着です。

  

美術館

  

入り口は地下になっていました。

 

入り口の屋根は昔の趣が残っているようですが

地下のミュージアムショップ

1Fフロアーのモダンな階段など新しいものが目を惹きます

懐かしいペンダント照明は残っていました

  

 

あ、ありました!

いよいよです。

順番は違いますが写真撮影OKだったので作品を少しUPします。

 

北斎から?

フラワーアレンジメントのデザイン

マリメッコのよう?

 

 

はい、問題のブリロの箱がありました。

このブリロの箱を新しく出来る鳥取美術館が5箱購入したと

問題になっています。

そんな箱?反対!なんでこれ?え?そんなに高額?って・・・・

鳥取の新しい美術館の幕開けに

この展覧会を開催したら

きっと反対する人たちも納得するわ~って思いましたね~

 

1点1点作品を見るたびにわくわく、ドキドキして

楽しかったあ~

久しぶりに胸が躍る感動

楽しかったあ~

 

 

 

ふう~っ!

楽しくて楽しくて見入ってしまいましたあ~

満足 満足 満足のアンディオーフォル展

ありがとう  

 

美術展に元気をもらって帰ります。

平安神宮があって

そのお隣りは

京都会館

学生時代はここで何回もコンサートに出演しました。

大好きなチェロを抱えてこのあたりを急ぎ足で歩いた

そんな景色を思い出します。

 

夕闇迫る京都の西山

ここも懐かしい風景です。

 

 

さ、元の毎日にもどりましょう~

帰ったらわくわく村に初雪です。

道理で寒い1日でした。

これからは雪と一緒の生活が始まります。

気持ち引き締めて!と・・・・

 

沢山の偶然と素晴らしいおもてなしとこころ踊る作品と

そんな旅を終えました。

 

おまけ

(京都東山将軍塚)

帰り道下からランニングして上がってくる人がいました。

あれっ?もしかしたら・・・・

尊敬する山中先生?

違うかも知れないけどありうるよね~とオーナー

うふふっ!きっとそうよ!!!とかあさん

笑っちゃいました

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続いて・・・・ | トップ | 帰宅したら・・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事