酸いも甘いも・・・


酸いも甘いも、もっと経験してから、鈍行各駅停車の汽車でゆっくり
行きましょうか・・・

若さは宝

2020-08-12 09:59:58 | 日記

まだまだ、大木になれるよ!

はち切れそうな、健康美、
ガリガリ、お痩せな女の子よりも、魅力的なの、分かる?



こんな時代もあったねと ♪♪
思わず口づさむ・・・

時代 - 中島みゆき(フル)

大拍手 !  私は 馬関俳句の大ファン

2020-08-12 09:18:11 | 日記
  • 我が心の俳句 〜祖谷馬関〜
赦してやれよ、白い大文字。(^。^)
#俳句
#祖谷馬関

日記
2020-08-13 08:25:00



京の晩夏を象徴する行事、「五山の送り火」、、、毎年、八月十六日の夜、如意ヶ嶽、通称・大文字山から火が灯され、反時計回りに、「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」と順に点火されます。(^_^)
しかし、今年は、新型コロナの影響で、点火の箇所が大幅に縮小されるとのことでした。(^。^)
そんな世知辛いご時世の中、先日、奇想天外な事件が起こりました!(≧∇≦)
新聞では「椿事」と報じられていますが、なんと、何者かが闇に乗じて、人知れず如意ヶ嶽に登り、大の文字をライトなどで点灯したのです。m(_ _)m
夜の街の背に浮かび上がる幻の大文字、、、しかも、LEDっぽい白い蛍光色、、、洛中の民を驚愕させた、まさかの仕業でした。( ; _ ; )/~~~五山送り火保存会をはじめ関係者は、長き歴史伝統かつ精霊を送る重要行事への冒瀆と、怒り心頭、もうカンカンです。(≧∇≦)
果たして犯人は誰なのか、、、ネット上では、この大文字山の麓にキャンパスがあり、数多くのノーベル賞学者を輩出したK大学の学生ではないかと訝しがる声が目立ちますが、真実は藪の中。m(_ _)m
こんな不謹慎なコメントをすると叱られますが、椿事となった行動は厳罰に処すとしても、素性はどうあれ、夜空に浮かんだ大文字は責めるべきものではない。(^。^)
誤解を恐れずに言うと、新型コロナに苛まれ何かとギスギスする現世を案じられた神仏が、人間の仕業を借りて導かれたLED大文字だったかもしれません。(^-^)
偶然ではなく必然、、、コロナ禍だからこそ、紛い物でも許す大らかな気持ちでいたいですね。( ^_^)/~~~
LED大文字の張本人に猛省を促しつつ、そっと小さな拍手を送る一句。
「LED赦してやれよ大文字」 祖谷馬関


今朝、一番で読んだ馬関氏の俳句ブログでした。
この方は毎日一句を詠んで「我が心の俳句」として掲載されています。
私は必ず開き正義と若さと愛に満ちた俳句に魅せられています。


上手い・下手なんか、考える余地もない、お洒落な俳句センスに惹きつけられます。
今回も事件として騒がれている珍事を馬関氏ならではの捉え方をして、
優しくて素晴らしい俳句になったと私は思います。

まだ50歳代の方らしいのですが、どの句にも彼の人間性が滲み出ています。
どうぞ、皆様も馬関俳句のファンになってください!

月光 ベートーベン 前田憲男 川井郁子