酸いも甘いも・・・


酸いも甘いも、もっと経験してから、鈍行各駅停車の汽車でゆっくり
行きましょうか・・・

ハナちゃん、復活?

2020-08-15 18:10:56 | 日記

これは、愛してやまなかった私のハナちゃんの偽物です。
ほぼ、等身大の人工物です。

私のベットルーム兼歌の練習部屋に住まわせています。
遠見はまるでハナちゃん! そのもの・・

見間違える人が沢山いました。
泥棒除けにもなっています。

だけれど、触っても、撫でても、何の反応もありません。
今日は夏の帽子を被せてパチリ!

誰か、気がおかしい! ナンテ言った?

Martin Hurkens - You Raise me Up (L1 TV, www.L1.nl)


猛暑の中を・・いつも行く森へ・・

2020-08-15 15:16:08 | 日記

結構な人出です。
余りの暑さに30分で帰りました。



中国人ご夫妻が子供連れで来ていました。
いえ、いえ、可愛らしい幼児を連れていますもの、
色眼鏡では見ませんよ!

周さんは嫌いでも・・



あら!
お姉ちゃんも一緒だったのね。
日本を楽しんでください!

日本は人の物は盗りませんからね。
人の物は犯しません。
平和で安心な国です。

ただね~~~
周さんが怖いのです。

蜘蛛が目の前に・・
蜘蛛は好きくないんだな~~

マクロ撮影したつもりでしたが、
ただのボヤケ写真でした。
腕が悪い!

この木の不思議。
1本の幹から一体何本枝分かれしたの?
数えだして、いつも途中で諦めています。
この暑いのに、ヤッテイラレナイ!

SARAH BRIGHTMAN - FIRST OF MAY (Bee Gees ) - CHRISTMAS IN VIENNA 1997


ありがとう! !

2020-08-15 00:38:26 | 日記
おはようございます。

私は、令和2年4月21日からブログを始めました。
80歳間近のお婆ちゃんの書く事ですから、興味深い記事や、新鮮味のある記事なんて有りようもないブログになるだろうと承知の上でした。

「三日・三月・三年」という諺がありますが、流石に三日でやめたら、
知人たちに顔向けが出来ないと思っていました。

三月なら、息子たちも夫も、親友たちも、まあ、がんばったんじゃない?
なんて、面目がたつのかな~~~
ナンテ、閉じる事を考えながら書いていた日々もありました。

幸い、無類の音楽好きなので、歌はよく知っているので、私の好きな歌は
世界の人も好きな歌、ナンテ、一人よがりで、載せてみました。

これも「下手な横好き」の写真撮り、
散歩の途中で出会った子供を主にして、犬・猫・人・景色・植物等々・・
パチリパチリと撮りまくりました。
日々、その内の数点を掲載しました。

余り、秘密主義ではないので、身内のこともバラして記事に書いたりしました。
何かの参考になるかも知れない記事もあったと思います。

チマチマ生きるのは嫌いな、典型的O型気質ですので、思い立ったが吉日で、
何でも書いてしまいました。

さあて、
今月21日でブログ開設して4か月続きました。
三日・三月は過ぎました。
後、2年8か月、もし生きていたら、次の三年を達成しようかな~~~

猛暑の中の想いですから、不確かな頭の中の考えであります。

私のブログの訪問者様(UU)の数が
1週間で579人にもなりました。
一日平均をとれば、82人様になります。

これって、奇跡でしょ!
嬉しいより、不思議!
一体、どちら様が読んでくださっているのか・・・
お顔が見たい!
これを励みにしてもう少し頑張って行きますから、
よろしくお願い致します。😀 😍 😊 

コメントも入れてね~~~~
Edelweiss - Julie Andrews - The Sound Of Music, HD with Lyrics