ウォーターラインこちら艦プラ生活広報課

どんどん作ろうプラモデル!おじさん艦隊発進!!

エフトイズ「隼鷹」1/2000

2015年02月22日 | 艦船キットコレクション

「隼鷹」が、食玩として発売される時代になったことに感謝。

出来栄えは、ちょっと艦橋があっさりしすぎているかなと感じました。

ちょっと改良すれば、わかまるの技術でも1/2000の縮尺に助けられて飛鷹ができそうな感じがします。

タミヤさんのキットの影響なのか、右舷後ろからのアングルが一番いいかな。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
隼鷹といえば (ゆーぼう)
2015-02-22 21:30:14
いつも楽しく拝見しております。
隼鷹と切っても切れない関係にある軍人は、旧海軍随一の猛将と言われた角田提督ですね。飛行隊の航続距離の外から発進させ「本艦は全力で飛行隊を迎えに行く」と訓示したのは有名です。猛将ではあるものの、体当たり攻撃など命じないところが格好いいです。
隼鷹は大戦を生き残りましたが、残念なことに角田提督は戦死されました。
そんなエピソードを考えながら、艦船模型を作るのが好きです。
返信する
Unknown (わかまる)
2015-02-22 22:06:11
ゆーぼうさん、書き込みありがとうございます。
艦の歴史など調べると楽しみも倍以上に膨らみますね。わかまるが、ウォースパイトを買った理由に艦歴のおもしろさにありました。やめられませんねこの趣味は!
返信する
保存艦 (ゆーぼう)
2015-02-22 23:54:52
ウォースパイトの艦歴はすごいですよね!両大戦で活躍したなんて。
でも、そんな歴戦艦をなぜ解体してしまったのでしょう?イギリスは、鉄道車両の保存にはあれほど熱心なのに。
海上自衛隊も、梨改めわかばを保存してくれても良かったのでは。ウォースパイトの艦歴とは比べものにならないものの、海底から蘇った艦艇ですから。
返信する
保存 (わかまる)
2015-02-23 00:32:22
くらま、しらね、どちらか保存していただきたいです!

大和ミュージアムの岸壁に係留してなあ。
返信する

コメントを投稿