コンピュータTPくらぶ&私のひとりごと

東光寺コンピュータTPくらぶでの活動の様子&管理者の発見・Happyな出来事を綴ります。

ごあいさつ(気軽にコメントくださいね♪)

アップル社のiMacやiPadを使って幼稚園生から小学校6年生までの子どもたちと活動している総合学習パソコン教室です。 「スティーブ・ジョブズ氏」のご冥福をお祈り致します。

ふじぐみさん、今年度初めてのパソコン教室

2012-05-10 19:53:48 | 課内教室
今日は、24年度初めてのふじぐみさんのパソコン教室でした。

4月の頃から「パソコンいつからやるの?」と子どもたちから
よく声をかけてもらいました。
ほんとにお待たせ!です^^

久しぶりのみんなに
「これな~んだ?」と聞いてみると元気に
「マウス!」と答えてくれました。

今日もiMacとiPadのグループにわかれて活動しました。

iMacは、アプリ「どうぶつだいすき」の「もぐら」をやりました。
ドラッグして、もぐらを動かしながら、土の中に隠れている果物をみつけます。



この真剣に取り組んでいる姿、ほんとかっこいいですよね。

そしてiPadは、アプリ「Talking Larry」をやりました。



この鳥さんは、おしゃべりをマネします。
口笛を吹いたり、ご飯を食べたり、とてもおもしろい様子に
子どもたちは、大喜びです。



「キャー鳥さんが、マネッこしてる!」



「ピアノを弾いたら、たんぽぽがとんできた~」

画面をタッチすると楽しいことがたくさんおきて
子どもたちは、お喜びです。

iMacとiPadは、ほんとに魔法の箱ですね。

子どもたちの活動にポチッと応援お願いしま~す。
  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学の実験Part1

2012-05-07 22:20:19 | 課外教室
今月5月は、「科学の実験」の活動をします。

今日は、「コップの中にすいこまれる水」をやりました。

はじめにYouTubeで、どんな実験なのかを子どもたちにみせました。
これ↓です。




「コップの中にすいこまれる水」
動画を観られない方は、↑ここをクリックしてください。

もう、みんなすごい!と大興奮です。
活動の説明をする時、おしゃべりの多い子どもたちも
今回は、みんな静かに黙ってジーっと動画を観ていました。

テンプレートの入力説明が終わるといよいよ実験の始まりです。



1年生は、「わあ~~すごい!マジックみたい!」とびっくり&大喜びです。
「火が消えたら水が、びんに入っていったよ!」
とてもよく観察していてびっくりしました。

2.3年生もやはり大喜び!!
でも…
「先生~この水の中に紙を入れるとどうなるのかなあ~。」と疑問がでてきました。



すごい!!この疑問ってとても大切ですよね。
「そうだね、紙入れてみる?でも、大きさは、どのくらい?」
「このティッシュがいいかも!」

実験開始です。
結果、ティッシュは、びんにピトっとくっついてしまいました。
「どうしたらびんの中に入るのかなあ。」

子どもたちもいろいろ考えていました。

4年生もやっぱり大喜びです!!



するとまたまた
「ろうそくをもっと増やして、10本にしたらどうなるかなあ?」
とりあえず2本にして、実験してみました。

すると…1本の時より水が、いきよいよくたくさん びんに吸い込まれていました。
子どもたちの方から自主的に「予測」を立て始めました。
「それじゃ、ろうそく10本にしたら、もっとはやく水が
 吸い込まれるね!」
これが、実験の醍醐味ですね。

最近、今時の子どもたちは、楽しいことがたくさんあって
夢中になったり、集中したりが
なかなか、できないのかなあって思うことがありました。
でも、今日の子どもたちの様子をみて、子どもたちの
純粋な驚きや感動って、やっぱり今もあるんですね。
なんだか嬉しかったです。
そして、そんな驚きや感動が、できる体験をたくさんさせてあげたいと思いました。

素敵な感動をありがとうございます。

子どもたちの活動にポチッと応援お願いしま~す。
  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプ遊びとかず遊び

2012-05-07 21:59:12 | 課外教室
ゴールデンウィークも終わり、今日からTPくらぶも始まりました。

幼稚園コースのお友だちは、「スタンプ遊び」「4月カレンダー作り」
「iPadでかず遊び」をしました。



スタンプ遊びでは、「おもちゃ箱」にあるたくさんのスタンプの中から
好きなものをえらんで、大きさも変えてスタンプします。
「たべもの」「のりもの」「どうぶつ」の仲間わけをします。
みんなとても上手にできました。
プリントして持ち帰りますので、お楽しみに~。

そして、iPadのかず遊び「Dr.Panda」にも挑戦しました。



このアプリもとても楽しいです。



10種類の楽しいあそびを通して、子どもたちに基本的な色、数、形、
大きさの見分け方、違いの見分け方、論理などを学びます。



とても夢中になって活動していました。
かずの問題に正解すると自分で好きな動物を選んで動物園を作ることができるので
みんなうれしそうに取り組んでいました。
楽しいね~♪

子どもたちの活動にポチッと応援お願いしま~す。
  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学の実験あそび

2012-05-06 22:31:36 | 課外教室
今年度の活動で、今月は「科学の実験あそび」をします。

予定している活動は、

1.コップの中にすいこまれる水



2.さわってないのに動くビーズ

3.炭酸水にラムネをいれると

4.空気砲



5.とけるチョコ(チョコバナナ)

6.ブーメラン

今、科学の実験のテンプレートを準備しています。
実は子どもの頃 理科が苦手でした^^;
でも、今回実験の準備をしていて
「あれっ?理科っておもしろい~?」
こんな気持ちを子どもたちも感じてくれるとうれしいなあって思います。

さあ!明日の活動から、科学の実験が、始まります。
楽しみにしてきてね。

子どもたちの活動にポチッと応援お願いしま~す。
  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もふれあい工房さんへ

2012-05-05 22:15:41 | 課外教室
TPくらぶは、パソコンの習得と総合学習くらぶとして活動しています。
いろいろな施設見学もしていますが、毎年6月に出かけている
ふれあい工房さんへの活動が、決まりました。



ふれあい工房さんでは、木工教室と陶芸教室をやっていて
TPくらぶは、両方で、お世話になっています。

キーホルダーや木とんぼ、花瓶やお皿やコップなど
いろいろなものを作りました。
子どもたちもとても楽しみにしています。

今年は、木工教室の先生とご相談してブーメランを作ることになりました。



どんな素敵なブーメランが、できるか今から楽しみです。

子どもたちの活動にポチッと応援お願いしま~す。
  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよiPhone4s

2012-05-03 18:45:15 | 課外教室
皆さん、素敵なゴールデンウィークをお過ごしですか?

先日、「新しいiPadを2台増設」のブログをアップしましたが
TPくらぶにiPadがやってきて、まもなく1年になります。

初めて、iPadを手にした時の感動は、今でも忘れられません。
マウスでなく、指で指示を出すパソコン?!
本当に衝撃的でした。

そして、私もいよいよ個人の携帯ですが、スマートフォンへ機種変更しました。
その名も「iPhone4s」~~~。



よく、使いずらいとのお声を聞いていましたが…
使いずらいんじゃなくて、難しい…だと思いました^^;

スマートフォンは、携帯ではありません。
携帯もできるパソコンです。

私もiPadを使う経験がなかったら、使えない…と思いました。
う~んアラフォー女子には、なかなかハードルが高いかも^^;

デジタル世代の息子と娘は、いろいろなアプリを選んでダウンロードして
そのアプリで、着信音を作ったり、画像や動画を
加工してオリジナルを作っています。

もちろんパソコンと同期して、あんなこともこんな事も…
恥ずかしいですが、私の「iPhone4s」の先生です^^;

でも、やっぱり便利です。
まるで、ドラえもんの道具のようです。

子どもたちの活動にポチッと応援お願いしま~す。
  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年度自己紹介カード完成

2012-05-02 18:31:35 | 課外教室
明日から、楽しい楽しいゴールデンウィーク~の始まり~♪
でも、冷たい雨が続きますね。
どうか、おひさまが顔を出してくれますように。

毎年、活動が始まると必ず作る「自己紹介カード」

今年も完成して、プレイルームの壁に掲示が終わりました。



今年の壁面テーマは、「魔女の宅急便」です。
デジタル機器を使いこなす子どもたちが、まるで魔女のようだわ~
そんな気持ちで、作ってみました。
お時間がありましたら、ぜひ見にいらしてくださいね。

子どもたちの活動にポチッと応援お願いしま~す。
  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新iPadが、仲間入りしました。

2012-05-01 21:07:23 | 課外教室
ゴールデンウィークの合間、皆さんどのようにお過ごしですか?
今週は、TPくらぶもお休みをいただいています。

そして~お休み中に届きました^^



新iPadです。
うれしいことにコースのお友だちが、増えてiPadがたりな~い^^;
そこで今回、2台のiPadを園長先生が増設してくださいました。
ありがとうございます~~。

Smart Coverも今回も水色です。



同じ水色ですが、前回のものと若干色見が違います。
少し、濃い水色です。
とってもきれいな色です^^

icloudが、使えるのでアプリのアップも簡単です。
ほんと便利で、かっこいい~~Appleです。

子どもたちの活動にポチッと応援お願いしま~す。
  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする