西武鉄道日記

池袋線沿線に住み、西武線が好き。黄色い電車と共に、明日に向かって走り続けよう。

2545F ミステリービアトレイン

2014年09月28日 | 西武鉄道

9月26日・27日、 西武鉄道では初の車内で生ビールが飲み放題「ミステリービアトレイン」が運転。

ミステリーということで、行き先は未発表。

各日とも新所沢始発で所沢を経由することだけは発表されていました。

・26日

使用車両は2545F。26日は玉川上水を出庫し、上石神井経由で新所沢まで送り込まれました。

いろいろあって西所沢へやってくると1番ホームに臨時表示、4番ホームに当駅止まりの表示が。

その通り、2545Fがやってきました。

西所沢に来る前は仏子中線へ入線していたようです。

ここから狭山線へ。

西武球場前は6番に入線。

この駅でトイレ休憩となりました。

乗客はかなり盛り上がっていた模様。

最後は所沢4番から新宿線下り線へと転線、

新所沢へと戻って行きました。

2545Fは南入曽に入庫、これで26日は終了。

最終的に、経路は

新所沢~所沢~仏子~西所沢~西武球場前~所沢~新所沢

となっていたようです。

 

・27日

27日はお昼過ぎの出発。

所沢で臨時の1本前の急行に乗り、新宿線を上ると

各駅に臨時表示はなく、「通過」の連続。上石神井でやっと臨時表示が出ました。

2545F、上石神井上り本線にやってきました。

駅員さんが赤旗をもって停車目標に。

一旦引き上げて、下り本線に入線。

後続の電車に乗ると、田無で追い抜くことができました。

そして東村山で臨時表示を発見。

この駅でトイレ休憩が設けられ、

その後は昨日と同じく西武球場前へと入線しました。

最後は所沢4番→新宿線へ転線、終着の新所沢へと走って行きました。

公式発表によれば新所沢16時20分着の予定だったようですが、

少し遅れて所沢を16時21分に発車していました。

27日の経路は

新所沢~上石神井~所沢~西武球場前~所沢~新所沢 といった感じでした。

 

これで2日間の行程がすべて終了。

好評であれば、来夏にでも2度目の開催が実現するでしょうか。


2014/9/26 拝島特急 返却回送

2014年09月26日 | 西武鉄道

9月16日から平日に運転された拝島特急。

運行最終日の今日、返却回送だけではありますが記録することができました。

今日は10106Fが充当。

この回送の停車のために、萩山には7両停車目標が設置されていました。

今回の返却回送は小平で折り返す形に。

小平引き上げ線に特急車両がいるのを見るのは初めて。

回送を見送って帰路につきました。

2年前に初めて走った時の拝島特急には乗車した記憶がありますが、

それ以来の何度かの運転は撮影しておらず。

少ないながら、良い記録になりました。


8月上旬の記録から色々と

2014年08月16日 | 西武鉄道

8月に入り、時々撮影しながら例年よりも少し勉強して...と、そんな日々を過ごしております。

そんなことを言いながら趣味活動のほうが多いのが実状。どうにかしなければ。

7月末、25年度製の30000系10連である池袋線30101F、新宿線30102Fの前照灯が

LEDの電球に交換されました。

白色ライトは遠くからでも一目でわかる明るさです。

8/2(土)~

4000系を使用した西武新宿発西武秩父行の臨時が土休日限定で運転されています。

GWと同じくラッピング同士の4001F+4005Fが担当、今回は特製幕の出番はなく臨時表示。

今年は当たり前のように新宿線を2ドア車が走っています。

同じく8月2日頃から、池袋線の10102Fにメッツコーラのラッピングが施されています。

今年は黄色いラッピングで、非常に目立つデザインです。

9月で検査期限が切れると騒がれている国分寺線3005F。

南入曽のイベントの臨時では国分寺から会場への臨時が走るようですから、

3000系の充当も期待したいところです。

8/14 6154F玉川上水出場回送。

6000系50番台では初となるスマイルビジョンの取り付けが行われました。

6154Fの通過前にみられた旧2000系同士の並走。

3000系の全廃も近づいて、旧2000系も先行きがあやしくなってきます。

赤い9103F、ここのところ日中は池袋留置の運用に入ることが多く

なかなか昼間に出会うことがありません。

と、思っていたら先日偶然乗り合わせまして、なかなか嬉しいものですね。

撮影者が多くなる夏休み、3000系の注目度は高くなっています。

先程は国分寺線の3000系を紹介しましたが、池袋線の3000系も最後の夏。

小さいころから見ていた3扉車も、思い出と化す日が近づいているようです。

夏休みも半ばを過ぎ、残り1週間半。

有意義であり、楽しい日々が過ごせたらいいかと思います。


2014年6/5-7/22 梅雨の記録

2014年07月22日 | 西武鉄道

7月22日、例年より1日遅く関東地方が梅雨明け。

6月5日の梅雨入りから約1ヶ月半、長いんだか短いんだか。

と、いうことで2014年梅雨に撮った写真を紹介してみます。

紫陽花と3009F。

この紫陽花、撮影の翌日に風の影響で倒れてしまっていました。

撮っておいてよかった、というのと倒れてしまって残念というのと。

来年も花を咲かせてくれるといいのですが。

(2014年6月6日 東長崎~椎名町)

トップの写真と同じ場所で上りの3011F。

もう少し雨が強ければもっと画になったはず...。

後ろを振り返ると、レッドアロークラシックと並び。

思いがけない収穫でした。

(2014年6月7日 椎名町~池袋)

降りしきる雨のなか、一路池袋へ。

(2014年6月8日 東長崎~椎名町)

梅雨の晴れ間。

(2014年6月15日 椎名町~東長崎)

ラッピングが特徴的な編成だから、側面重視で狙ってみようと思っていはいるものの

なかなか実践できない3011Fの撮影。ようやく撮れた、1枚目。

こんどは天気がいい日に...

いつになるやら。

 

そして今日、梅雨明け。

さわやかな快晴に黄色い幕の通勤急行、赤い車体が一層映えます。

晴れるのはいいですが、暑いのはちょっと...。まあ、頑張りましょう。


10106F 臨時特急「おくちちぶ」運転

2014年07月20日 | 西武鉄道

7月19日・20日、秩父川瀬祭りに合わせて西武新宿~西武秩父間で臨時特急を運転。

特急「おくちちぶ」、11年振りに復活です。

所沢転線中を一枚。告知が遅かったせいか乗車率はイマイチ。

後続の急行で追いかけると、飯能で追いつきました。

19日・20日ともに10106Fでの運転。

西武秩父到着後は横瀬8番へ入りました。

この後は秩父界隈をぶらり。それはまた別記事ということで、さあ復路。おくちちぶ乗車です。

西武秩父駅に西武新宿行の表示。

発車時間ギリギリの入線だったため、入線前に特急ホームの改札が始まりました。

入線時は正面・側面ともに臨時表示。発車時には正面は「おくちちぶ」幕に改められました。

以下、乗車中のメモより。

 

西武秩父① 1638-42

横瀬① 1646-47(21レ交換)

芦ヶ久保① 1651-55(5041レ交換)

東吾野① 1711-13(5043レ交換)

高麗① 1720(23レ交換)

飯能⑤ 1726-27

入間市⑤ 1733-34(1002レ追い抜き)

所沢② 1746-48

東村山⑥ 1751

小平④ 1754(5338レ追い抜き)

田無① 1800

井荻中線 1806(5836レ追い抜き)

沼袋中線 1810(5160レ追い抜き)

高田馬場⑤ 1816-17

西武新宿② 1821(折り返し1830特急本川越)

※下線は停車駅

 

134レだった車両は新宿到着後南入曽へ回送、臨時のおくちちぶ92号に充当した10106Fが

131レへ流れるという運用変更が行われていました。

 

大雨の中でしたが、沿線には少なからずファンの姿が。

8月には特急以外で新宿~秩父の直通列車が運転されるようで、こちらも楽しみです。


2014/7/13 3009F快速池袋行き

2014年07月13日 | 西武鉄道

試験が明けて、なんだかんだ1週間。

久しぶりに1日フリーの日曜日でしたので、ちょっくら撮影に出かけました。

と言っても出発したのは12時前...。

なんとなく高田馬場へ。

20000系同士の並びや新旧2000系の並びなど、短時間ながら内容の濃い撮影でした。

改良工事の進む中井駅を経由して大江戸線で練馬へと移動。

行きつけのラーメン屋さんで食事のあと、西武線ホームへ。

5号車がサスティナの東急5176Fがやってきました。

ネットでは見ていたのですが、実車を見たのはこれが初めてかと。

こういった特異な編成に出会うとなんだか嬉しいものですね。

そんなに撮影もしないまま一旦帰宅。

 

さて、ここからが本題?です。

先週木曜日あたりから4ドア代走が続いている3009Fが野球臨運用に入りました。

久々の快速、本気で撮ろうと思い置きピンでしっかり準備していました。が、

7068電車 江古田~東長崎

後ろからノロノロと急行がやってきまして、慌てて構図を変えた結果こんな写真に。

返しの回送は極端な左スカをやらかしました。

東長崎停車中に自転車で抜かそうか、と考えましたが今日は調子が悪そうなので

大人しくここで切り上げることにしました。

 

気づけば夏休みまであと1週間、来週末は西武球場界隈が盛り上がりそうですね。


2014/6/14 西武池袋駅 改良工事に着手

2014年06月14日 | 西武鉄道

西武鉄道からの公式リリースの通り、池袋駅の改良工事が始まりました。

地下の出口は改札の位置が6月8日に変更され、券売機の位置も変更となりました。

旧改札の位置には少し段差が。

もとの切符売り場には工事用の壁が設置され、

8月中旬の駅事務室工事終了まではこの形になると思われます。

こちらは地上出口の改札。改札の移動はまだですが、準備は整っている感じでした。

2016年3月までに駅の内部を改装するだとか。

ホームドアの設置も発表され、駅の雰囲気も変わっていくのでしょう。

西武HDの旧本社ビルも建て替えられ、池袋駅が新しくなりそうです。

(一番下の写真は2014年6月12日 朝日新聞朝刊より)


2014/4/4 桜×西武線2014

2014年04月04日 | 西武鉄道

ここ数日の撮影から、桜と西武線の写真をご紹介します。

桜雨×3011F。

急行線を3000系が通過するのは平日の優等1往復のみなので、貴重かもしれません。

(撮影地 中村橋)

折り返しは富士見台で。とにかく、ものすごい雨でした。

そして4月4日。

まずは前日にも訪れた富士見台。今度は緩行線です。

3009Fは代走運用に入っていました。

最後の春となるであろう3000系。

最後の桜も散り始め、何を思っているのでしょうか。

(撮影地 西武球場前付近)

そして、夜に新宿線の新井薬師前~沼袋へ。

先日購入したCANON EF-S 10-22mmの超広角で流し。

地下化を控え、この場所で撮れるのもあと6年です。


第12回奥むさし駅伝開催に伴う臨時電車運転 ほか

2014年01月26日 | 西武鉄道

本日、第12回奥むさし駅伝が開催されたのに伴い飯能~西吾野間で2往復臨時電車が運転されました。また、普段は4000系の4両編成が入る運用に8両編成の電車が入りました。

飯能7:44発の1本目の臨時電車は5010レで到着した38109Fが充当。撮影はせず高麗まで乗車しました。東飯能からたくさんの方々が乗車されました。

高麗から飯能に戻ります。

5012レに入った4005Fは飯能到着後、秩父方に4023Fを増結。折り返し5011レは(←秩父)4023F+4005Fで運転されました。

8時22分頃、飯能3番に入線する4023F。(4005F車内より撮影)

飯能9時15分発、2本目の臨時電車には2077Fが充当。

武蔵横手~東吾野 第5???電車 2077F

下り臨時は「臨時」表示での運転となりました。

さて、1本目の臨時西吾野行きに充当した38109Fですが、西吾野到着後に横瀬へ回送、横瀬から西武秩父へ回送されて5022レに充当されました。この38109Fは終日秩父線を走行、夕方の1002レで池袋にやってきたようです。

武蔵横手~高麗 第5022電車 38109F

上り西吾野発臨時飯能行き1本目(西吾野10時40分発)は西吾野まで回送で送り込まれた38110Fが充当。38110Fは飯能到着後に保谷へ戻されたようです。

10時00分頃、東吾野2番に入線する回送の38110F。

武蔵横手~高麗 第5???電車 38110F

上り臨時2本目(西吾野10:52発)は下り臨時2本目に入った2077Fが充当。

武蔵横手~高麗 第5???電車 2077F

2077Fも飯能到着後に小手指に回送されました。

また、5017レには2083Fが入っていました。西武秩父到着後、普段は横瀬へ回送されて夕方の1002レに入る運用ですが、臨時電車運転による運用変更により小手指に入庫しました。西武秩父到着後、営業列車に入ったのか回送になったのかは未確認です。

増結して8連で運転されていた(←秩父)4007F+4003Fは5025レで飯能到着後に分割、5023レは4003Fが単独で入りました。4023F+4005Fについては未確認です。

全体を通して約5分程度の遅れで運転されていました。雨天も心配されましたが、予想外の晴れで気持ち良かったです。

 

3011F、昨日に続いて代走運用に

昨日から4ドア運用を代走している3011Fですが、今日も代走運用に入りました。2110レなどで見かけました。

秋津 第2110電車 3011F

また、新宿・国分寺線5774レには3005Fが入りました。

航空公園~所沢 第5774電車 3005F

 

所沢駅などの改札機が新タイプに交換される

所沢駅など複数駅で、自動改札機が新タイプのものに交換されています。これから順次この新タイプを各駅に導入していくものと思われます。

所沢駅の新改札機。

新タイプに交換され、床に貼ってあったパスモ専用のシールも剥がされていました。

ちなみに、旧タイプの改札機はこんな感じです。

 

JR東日本、おさんぽ川越号を運転

いきなりJRの話題。25日(土)と本日26日(日)に新習志野~川越間でおさんぽ川越号が運転されました。E231系小山車による運転でした。このおさんぽ川越号は、2月1日(土)と2日(日)にもE531系での運転が予定されています。

@川越~南古谷

とにかく、風が強く大変でした...

 

おまけ

新所沢~入曽間にて。砂埃がものすごかったです。


多摩川線車両交換甲種を実施 ほか3000系など

2014年01月19日 | 西武鉄道

昨日(18日)と今日の2日間にかけて、多摩川線の車両交換甲種輸送が実施されました。今回の甲種輸送では本線から247F(白一色・元春編成)が多摩川線へ行き、多摩川線から249F(夏編成)が本線へ戻ってきました。

249F「夏ラッピング」は西武鉄道ホームページによると今年3月までとなっていますので夏号としては最後の本線帰還となると思われます。

所沢 263F(左)

263Fの送り込み回送は所沢駅を9:24頃発車していきました。

所沢 263F+249F

昨年10月27日の時と同じく、13時02分頃所沢駅に入線してきました。

小手指 263F+249F

小手指には14時過ぎに到着。

249Fはしばらく多摩湖線などで運用することと思います。

 

3000系今日の運用から

今日は新宿線の3000系を撮影しました。5803レなどの定期運用に3017Fが入り、2662レなどの優等運用に3009Fが入っていました。3009Fの入った2662レなどの優等運用は3ドア固定ではなさそうですが、定期運用を外れた場合によく入る頻出運用となっているようです。

まずは逆光覚悟の上で航空公園へ。

航空公園 第5803電車 3017F

まあ、予想通りで。

先日新宿線へ転属した20106Fとも並びました。

さあ、順光で上りの撮影だ!

.....

影にやられて撃沈しました...

ということで航空公園で降りてロケハンも兼ねて新所沢まで歩きます。

新所沢から東村山経由で小川へ向かい、ここからはしばらく国分寺線を狙います。

小川 3005F、3007F

まずは並びからスタート。

順光の反対側での撮影も考えたのですが、航空公園で影に入って失敗していたのでそれが怖くてあえて逆光を選択。たぶん、これでよかったかと。

恋ヶ窪 第6658電車 3005F

このすぐ後には3007Fも続いていましたが、撮影しませんでした。

3007Fのクハ3007のブラックフェイスは明らかに修復したようなあとがあり、見ているだけでも痛々しいほどです。

所沢へ戻り、狭山そばで昼食。

すると2番ホームに「急行西武新宿 8両3ドア」の表示が。

さあ、どこで撮るか。撮れるところがありそうでない、所沢駅の新宿線上り。

結局は跨線橋の上から撮影することにしました。

所沢 第2662電車 3009F

架線が...まあ、気にしたら負け。

この後は拝島に入ってから再び本川越に来るようだったので狭山市へ向かいます。

寒い中、いろいろと楽しみながら3009Fが来るのを待っていたわけでありますが、下りは物凄い逆光。

逆光は予想していたものの、それ以上の光線状態でした。

狭山市~新狭山 第2667電車 3009F

次回来る時は午前中に..

そして本命の上りを狙います。

顔にしか光があたりませんが、空を活かして撮影に挑みます。

そして、やってきました。

新狭山~狭山市 第268電車 3009F

これは狙い通り、決まりました。

空がとても気持ちいい。

撮り終わったところで、定期運用に入っていた3017Fが本川越へ下ったので折り返しを撮ることに。

新狭山~狭山市 第5632電車 3017F

たった数十分で、こんなに変わるものですね。

夕暮れの武蔵野を往く黄色い電車を見送って、帰路につきました。

 

おまけ

3ドア表示で、やってきたのは20000系。(所沢にて)