西武鉄道日記

池袋線沿線に住み、西武線が好き。黄色い電車と共に、明日に向かって走り続けよう。

2545F ミステリービアトレイン

2014年09月28日 | 西武鉄道

9月26日・27日、 西武鉄道では初の車内で生ビールが飲み放題「ミステリービアトレイン」が運転。

ミステリーということで、行き先は未発表。

各日とも新所沢始発で所沢を経由することだけは発表されていました。

・26日

使用車両は2545F。26日は玉川上水を出庫し、上石神井経由で新所沢まで送り込まれました。

いろいろあって西所沢へやってくると1番ホームに臨時表示、4番ホームに当駅止まりの表示が。

その通り、2545Fがやってきました。

西所沢に来る前は仏子中線へ入線していたようです。

ここから狭山線へ。

西武球場前は6番に入線。

この駅でトイレ休憩となりました。

乗客はかなり盛り上がっていた模様。

最後は所沢4番から新宿線下り線へと転線、

新所沢へと戻って行きました。

2545Fは南入曽に入庫、これで26日は終了。

最終的に、経路は

新所沢~所沢~仏子~西所沢~西武球場前~所沢~新所沢

となっていたようです。

 

・27日

27日はお昼過ぎの出発。

所沢で臨時の1本前の急行に乗り、新宿線を上ると

各駅に臨時表示はなく、「通過」の連続。上石神井でやっと臨時表示が出ました。

2545F、上石神井上り本線にやってきました。

駅員さんが赤旗をもって停車目標に。

一旦引き上げて、下り本線に入線。

後続の電車に乗ると、田無で追い抜くことができました。

そして東村山で臨時表示を発見。

この駅でトイレ休憩が設けられ、

その後は昨日と同じく西武球場前へと入線しました。

最後は所沢4番→新宿線へ転線、終着の新所沢へと走って行きました。

公式発表によれば新所沢16時20分着の予定だったようですが、

少し遅れて所沢を16時21分に発車していました。

27日の経路は

新所沢~上石神井~所沢~西武球場前~所沢~新所沢 といった感じでした。

 

これで2日間の行程がすべて終了。

好評であれば、来夏にでも2度目の開催が実現するでしょうか。


2014/9/27 高麗臨 3009F運用

2014年09月27日 | 西武3000系

9月20日から始まった高麗・巾着田の曼珠沙華臨時。

土休日の飯能~高麗間往復運用には、前日の夜に保谷に入庫した3000系が使用されています。

保谷出庫の時点で同業者さんが数名。

季節限定の臨時に引退間近の3000系が充当、となると

必然的に人が集まってくるのでしょう。

この回送は小手指で一旦入庫になります。

そして小手指→飯能で回送。飯能から臨時高麗行の運用へ。

北飯能付近のストレートは混んでいたので、臨電に乗って高麗にやってきました。

本来は各停高麗行で「臨時」表示のはずでしたが...回されてしまいました。

今年は曼珠沙華の開花が早かったようで、

臨時電車の運転も10月4日・5日は中止となりました。

臨時電車の一部は飯能1番ホームに入線。

各停高麗行、池袋行、西武秩父行、そして特急。

様々な行き先の電車が行き交います。

輸送を終えた3009Fは夕方小手指に入庫。

身をよじらせて車庫へと入って行きます。

秋分の日を過ぎて、秋も本番。3000系も、あと一仕事です。


2014/9/26 拝島特急 返却回送

2014年09月26日 | 西武鉄道

9月16日から平日に運転された拝島特急。

運行最終日の今日、返却回送だけではありますが記録することができました。

今日は10106Fが充当。

この回送の停車のために、萩山には7両停車目標が設置されていました。

今回の返却回送は小平で折り返す形に。

小平引き上げ線に特急車両がいるのを見るのは初めて。

回送を見送って帰路につきました。

2年前に初めて走った時の拝島特急には乗車した記憶がありますが、

それ以来の何度かの運転は撮影しておらず。

少ないながら、良い記録になりました。


2014/9/20 新2000系2+2+4編成 運用に

2014年09月20日 | 西武池袋線系統

本日から高麗の曼珠沙華臨時がスタート、そして西武ドームで野球開催日。

8連が不足していたのか、新2000系による2+2+4編成が池袋線で運用に入りました。

野球の試合終了時刻に合わせて球場を発車する臨時電車に充当。

7086電車 球場1911→池袋1954

編成は池袋方から2533F+2459F+2455F。池袋到着後は下り回送電車となりました。

折り返しの回送は東長崎駅で。

N101系による2+2+4編成は幾度か見たことがありますが、新2000系は初めて。

このまま分割せずに明日も運用に入るか、バラされるか。

ぜひ明るい時間に走ってもらいたいものです。


京都・奈良 修学旅行 [2014/9/3-5] 

2014年09月05日 | 日々の生活にて

9月3日~5日、京都・奈良への修学旅行へ出かけてきました。

初日は朝早くの出発。鉄道撮影で慣れた5時起きも、いつもとは何か違う感じ。

東京駅から団体専用の新幹線で一路京都へ。

晴れたり曇ったりとはっきりしない天気の中、富士山も見ることができました。

1日目は京都に着くなりバスで奈良へ移動。

薬師寺~東大寺、そして興福寺へ参拝しました。平日なのに人の多いこと多いこと。

奈良からは近鉄で京都の宿舎まで班で移動。

1日目はこれで終了。

2日目は班行動。バスの一日乗車券を片手に、京都市内を巡ります。

南禅寺は小さい頃に行ったことがあるらしいのですが、覚えているわけもなく。

前日に雨が降ったせいか、疏水の水量は多めでした。

 

祇園で昼食後、四条大宮まで出て嵐電に乗車。

広隆寺で弥勒菩薩を見学しました。

こちらは2013年のGWに来たので2回目の訪問。

吊り掛けの音に乗せられて、御室仁和寺へと移動。

2日目の最後は金閣寺。

曇っていましたが、観光客は多数。やはり金色は目立ちますね。

さてさて3日目、最終日。タクシーで午前中のみの行動となりました。

朝の清水寺は今までの中では一番空いていたかと思います。

 

三十三間堂に寄り、伏見へ。

外国人観光客の多い伏見稲荷大社。

人が写らないように写真を撮るのには苦労しました。

千本鳥居はやはり圧巻。

昼食を待っている間には奈良線も撮影できました。

東日本では205系の引退が騒がれていますが、西では103系でさえ現役。

14時半頃の新幹線で帰路につきました。

 

京都や奈良には毎年来ていますが、学校のみんなで行くのは

家族旅行とはまた違って、とても楽しいものでした。

3日間お世話になった添乗員、宿舎のみなさま、

そしていろいろな注文を快く聞いてくれたタクシーの運転手の方、

ありがとうございました。