先日まで床材交換のため玉川上水に入場していた38109Fが出場し、今日池袋線で運用に入りました。38107Fなどは床材交換をすませているので、次は38110Fでしょうか。
椎名町~東長崎
~N101系今日の運用から~
今日は武蔵丘出庫運用に303F+285F、小手指出庫運用に309F+271Fが入りました。
小手指出庫運用は朝はいつも通り4660レ→4217レで入庫後、4216レで出てきました。
~武蔵丘出庫運用~
池袋~椎名町(4131レ)
椎名町~池袋(4124レ)
池袋~椎名町(2141レ)
椎名町~池袋(2154レ)
池袋~椎名町(2149レ)
~小手指出庫運用~
椎名町~池袋(4216レ)
池袋~椎名町(2253レ)
被り・・・
~追憶の西武線(第26回)~
今日の写真は、こちら。
池袋~椎名町間を走る305Fの各停清瀬行きです。
撮影日は2006年8月21日。
スカート無の各停はかっこいいです!
[西武]新101系 285F+303F 急行飯能行き 池袋~椎名町間
運用の方は、一時は295Fと271Fに戻されましたが、今日からは271Fが281Fに変わったのでまた撮影のチャンスですね。
現在残っている1303F・1309Fもスカートを外してほしいですが…人身事故の多い世の中ですので、望みは無さそうですが。
運用の方ですが、やはり271Fと295Fに戻されましたね。
猛暑の中、281Fの10両運用を撮影した甲斐がありました。