今日は309Fが5454レなど、303Fが2139レなどに入っていました。
東長崎(5454レ)
椎名町~東長崎(5273レ)
今日も体調不良で撮影できませんでしたが、父に撮影してきてもらいました。
~西武線の記憶(第1回)~
今日から始める新コーナーです。
1日1枚、昔の西武線の写真を公開していきます。
それでは、第一回の写真は、こちら。
これは、改良工事中の東長崎駅で並んだ307F(左)とレッドアローです。
撮影日は2006年の3月8日。このころは、行先表示幕に英語表記がなく、スッキリとした行先表示板です。
そういえば、今の長1とこの写真の長1は少し違うように見えますが、気のせいですか?
卵かけごはん
いまと線路の位置が違い、待避線がないのでスッキリしたように見えます。今は待避線がある関係できつきつな感じがしますからね・・・