西武鉄道日記

池袋線沿線に住み、西武線が好き。黄色い電車と共に、明日に向かって走り続けよう。

野球臨ダイヤの観察、ほか

2013年03月24日 | 西武池袋線系統

今日は野球臨ダイヤを観察しましたので、少しだけ。

横浜方面から乗り入れる西武球場前行きについてです。

野球開催日は、一部の快急小手指行きの電車を西武線内を快速西武球場前行きに変更しています。これの影響で、快急小手指行きがなくなってしまうのを防ぐため、ひばりヶ丘始発の快急小手指行きを運転していました。どこからやってきた車両かは分かりませんでしたが、運番は表記せず、ひばりヶ丘1番で快速西武球場前行きの到着を待っていました。僕が乗車していた7301レがひばりヶ丘に到着すると、すぐに1番ホームから快急小手指行きは発車していきました。

本来ならばひばりヶ丘で1855レの待避をする6511レはひばりヶ丘待避はせず、先に清瀬まで行き清瀬でひばりヶ丘始発の快急小手指行きの通過待ちをしたようです。

ひばりヶ丘1番を発車する1855レ快急小手指行き(左)と7301レ快速西武球場前行き

ひばりヶ丘始発の1855レとなった6056Fは、一体どこからやってきた車両か、次回要チェックです。

また、野球臨には3000系の運用があるようです。上り臨時7062レに3001Fが入っていました。

東長崎~椎名町 第7062列車 3001F

椎名町~東長崎 第????列車 3001F

レッドアロークラシック10105F、池袋線に復帰

21日まで新宿線を走っていた10105Fは池袋線運用に復帰していました。今日はスタジアムエクスプレスにも充当していました。

ひばりヶ丘 第22列車 10105F

9005Fの狭山スキー場ラッピングが終了

写真はありませんが、9005Fの狭山スキー場ラッピングが終了していました。

西武鉄道日記【別館】を更新しましたので、よければ合わせてご覧ください。テンプレートも変更しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
狭山スキー場 (N2000系未更新車及び9000系大好き)
2013-03-24 21:10:21
9105Fの狭山スキー場ラッピングについてですが、本来であれば4月6日までの予定でした。しかし、狭山スキー場のゲレンデコンディションが著しく悪化したことにより、今日をもって、今シーズンの営業を終了したようです。それに伴い、9105Fの狭山スキー場ラッピングも終了しました。私はずっと油断していたため、撮り逃してしまいました。春休みには、ラッピングが無くなった9105Fの写真でも記録しようと思います。
返信する
狭山スキー場 (管理人)
2013-03-26 20:43:59
はい、まだ屋外掲示物許可証が出ていますね。
僕は記録していたので良かったです。
返信する

コメントを投稿