今日は新宿線の3000系を観察してきました。
3009Fは下り5613レなどを走っていて代走でした。この後は優等運用に入ったようです。
3013Fは上り5116レなど、3017Fは上り5818レなどでそれぞれ定期運用でした。
下落合~中井 第5613電車 3009F
予想外の代走、撮影についていきなりきたのでこんな写真になってしまいました。
高田馬場~下落合 第5805電車 3013F
中井~下落合 第5818電車 3017F
今日は新宿線の3000系を観察してきました。
3009Fは下り5613レなどを走っていて代走でした。この後は優等運用に入ったようです。
3013Fは上り5116レなど、3017Fは上り5818レなどでそれぞれ定期運用でした。
下落合~中井 第5613電車 3009F
予想外の代走、撮影についていきなりきたのでこんな写真になってしまいました。
高田馬場~下落合 第5805電車 3013F
中井~下落合 第5818電車 3017F
今日も30101Fは所沢~飯能で、38115Fは南入曽~西武新宿~本川越~小平~拝島~小平~西武遊園地~上石神井~西武園~東村山~南入曽でそれぞれ試運転を行いました。
西武では珍しい土休日の試運転となりました。着実に営業運転に向けて近づいていますね。
撮影に行けていないので昨日の池袋入線時の側面表示を。
本日から、12月1日に西武鉄道に到着した38115Fの試運転が開始されました。今日の試運転では西武秩父や豊島園、それに池袋に入線しました。
椎名町~東長崎 試運転 38115F
この試運転電車は、2157レの後を追うように椎名町~東長崎を15:26頃通過しました。
椎名町の駅では一旦停止している感じでした。
まあ、タイトルはウソ。雨で撮影に行きませんでした。
日も短くなり、撮影条件も厳しいですがこれから冬休みにもなりますし頑張っていこうと思います。
10月に西武線内に到着した30101F、11月に到着した30102Fに動きがあったようです。
まずは30101F。17日から所沢~飯能で試運転を開始しています。
続いて30102F。9日深夜に小手指→南入曽で回送され、本日18日に初の試運転。新宿線を走行した後、拝島線にも入線、そして小手指へ回送されたようです。
30102Fを小手指に回送したのにはどのような理由があるのか、謎が深まるばかりです。
38115Fには今のところ動きなし。そのうち試運転を開始するでしょう。
新宿線で試運転を行った後、小手指に回送された30102F。(写真は11月10日の甲種輸送時)
まだ動きがない38115F。(写真は11月30日甲種輸送時)
30101F、30102Fについてはなんとかして年内に営業運転を開始しそうですね。
今日は5123レなどに3001Fが入っていました。いつもは4ドアの運用です。
このほか、3011Fも朝は代走で運用に入ったようなので池袋線の3000系は2本とも代走だったということになります。よって、3ドア運用を4ドア車が代走したということにもなります。
椎名町~東長崎 第5123電車 3001F
椎名町6号踏切付近に何やら設置
先日まで、椎名町6号踏切付近で何やら工事が行われていたのですが、新しいものが新設されました。
踏切の近くでよく見かけますが、これは一体なんなのでしょうか。
今回新設されたもの。
昨日、新宿線を撮影していたら2000系初期型にハマりました...
格好いい。3000系の次の置き換え対象かもしれないので今のうちから撮影しておこう、とか思いました。
おまけに池袋線走行時の写真も。
石神井公園
今日は1日西武新宿線の撮影に。
上り2644レなどで3009F(代走)、下り5805レなどで3017F(定期?)、上り5610レなどで3013Fを確認しました。
3009Fは代走で遊園地急行に入ったほか、検査期限が1月で切れる3013Fも撮影できました。
まずは、田無へ。
田無 第2644電車 3009F
折り返しが遊園地急行なので、萩山カーブへ。の前に花小金井で下車。
花小金井 第5805電車 3017F
そして萩山へ移動。
小平~萩山 第2505電車 3009F
先週の3017Fに続き、いい記録になりました。
折り返しは小平2号へ。
萩山~小平 第5556電車 3009F
影が厳しい。
これでもどうにかして面に影をかけないように頑張りました...
所沢へ向かう前に、軽く久米川で駅撮り。
久米川 第5610電車 3013F
所沢で用事を済ませて、再び花小金井へ。
田無~花小金井 第5635電車 3013F
ここも影が厳しかったですがどうにかかわすことができました。
これを撮って、新宿へ行き帰宅しました。
本日、池袋~西武秩父間においてTHE鉄コンin秩父の臨時電車が運転されました。10105Fが充当。
以前掲出されたいたポスターでは池袋9時発と書いてありましたが、送り込み回送は東長崎付近を9時11分に通過。14レが9時09分に池袋に到着していて、折り返し9レとして9時30分に池袋を発車するまで特急ホームは使えませんので、10105Fは特急ホーム以外に入線したことになります。
東長崎~椎名町 送り込み回送 10105F
池袋で団体客を乗せた臨時電車は椎名町~東長崎間を2109レの後続で9時28分頃通過。
椎名町~東長崎 鉄コン臨時 10105F
パ ン 切 れ...
復路は撮影しませんでした。
3000系今日の運用から
今日は池袋線では上り5712レなどで3011Fを、新宿線では下り5621レで3017Fを確認しました。
東長崎~椎名町 第5712電車 3011F
3011Fは日中は優等に入ったようですが、撮影できませんでした。
椎名町 第5496電車 3011F
下落合~中井 第5621電車 3017F
12月23日に西武ドームで開催されるももいろクローバーZのコンサートに伴い、臨時電車が運転になります。
臨時運転時刻表はこのようになっています。
表は、乗り換え案内や西武時刻表をもとに作成しています。
間違いがありましたら、ご指摘お願いします。