今日3月25日付けの朝日新聞東京版第4版10面に「ボランティア試行錯誤」という見出しで、てんつくマンさんたちの活動が記載されていました。
「宮城県石巻市。NPO法人「メイクザヘブン」(香川県)は16日に現地に入った。被災6日目でも、行政や自衛隊の援助が届かない「避難先」がたくさんあった。メンバーは、民家や民宿、自動車整備会社のガレージなどを回って避難先のリストを作り、必要な物や要介護者と乳幼児の数など、約20項目の調査票を作って聞き取っていった。並行してワゴン車で市内を回り、食料や水、生活用品などを配っている。調査票は石巻に入った日本財団、ピースボートなどの民間団体、市や市社会福祉協議会とも共有している。市の山下和良・市民協働推進課長は「NPOから寄せられるきめ細かい情報は非常に貴重だ」と話す。
(中略)
メイクザヘブンとも連携するピースボートの関係者も、26日から順次、数十~100人の一般ボランティアをバスで派遣する」
以下はそのメイクザヘブンのてんつくマンさんからのメッセージです。
----------------------------------------------
キベラの子ども達が日本のために祈りの歌を歌ってくれた。
涙が止まらん。
いっぱい泣いた。
キベラのみんなありがとう。
このブログ見た人、100%観てな。
http://www.youtube.com/watch?v=0L5W5CYkbR4
名古屋の講演会場に向かう新幹線の中からラブリーアフタヌーン!
今日も震災地へ愛を贈ろう!
昨日、女川原発がある女川町に向かってん。
目的は風評被害を取り除くこと。
ガイガーカウンターを持って女川町に、秀視ちゃんとユウキちゃんと向かった。
現場に着いた時、言葉を失った。
それはガイガーカウンターの数字じゃない。
父ちゃん達が行けたのは市役所があったところぐらいまで。
このあたりの被ばく線量の数字は0.5マイクロシーベルトもなかった。
全く問題はなし。
でも、あまりにも津波に飲み込まれまくった景色に固まった。
何かが一瞬、停止した。
許容量いっぱいになったんやと思う。
そして、受け入れたくなかったんやと思う。
嘘やろ?
嘘やろ?
なにが起こったん?
今まで石巻や他の地域でもいろんな景色を見てきたけどここはアフガニスタンで見た光景に似ていた。
徹底的に空爆を受けた後のような感じやった。
建物や車がぐしゃぐしゃ。
3階建ての建物は津波に押され真横に倒れ、
また違う3階建ての建物の屋上に車がのっかっている。
これどうしたらいいんやろう?
父ちゃんはパズルが好きで今は暇がないからやってないけど、3000ピースのパズルとかを買う。
はじめは箱を開けたとき、あまりにものピースの多さにぞっとする。
ほんまに完成すんのかいなって。
今回の地震って完成してたパズルを関東、東北の部分をヒックリかえされた感じや。
一人でやろうと思ったら気が遠くなって心が折れる。
でも、災害地には自衛隊もいる。
いろんなNPO,NGOや仲間が人もいる。
なんとか復興しようとする地元の人もいる。
そして、全国で支えてくれている同志がいる。
だから大丈夫!
一個一個、埋めていくことや。
人間とパズルは似ている。
一つ一つ、一人一人、同じものはない。
似ていても必ずどこかが違う。
色も違うし、形も違う。
パズルのへこんでいるところ
それは人間で言えば、短所だったり、苦手なところ。
パズルのでっぱっている所
それは人間で言えば、長所だったり、得意なところ。
自分のへこんでいるところを責めたり隠したりしなくていい
そこは誰かに補ってもたうためにある。
苦しい時は苦しいよ
寂しい時は寂しいよって伝えれば
必ず誰かが自分の凹んでいる部分をうめにやってきてくれる。
そのへこみのおかげで人の温かさややさしさを知る事が出来る。
そして、力になれた人は自分の存在価値に気付ける。
助けてもらって元気が出たら
次は自分のでっぱっているところで誰かの凹んでいるところをおぎなってあげればいい。
パズルは一つでもかけたら完成しない。
それと一緒で今、生きている人、みんなが今、必要。
必要のない人なんていない。
だから、一人一人の力が小さくても大丈夫。
助け合えば大丈夫。
みんなが助け合い繋がれば、パズルがどんどん完成してゆき絵が浮かんでくるように
人と人が繋がれば未来の笑顔の世界、希望の世界のビジョンが浮かんでくる。
パズルの凄いところが
一つのかけらのことをピースって読んでいること。
あなたがしあわせをつく一つのピースなんだよ。
あなたが今、必要なんだよって教えてくれる。
何回、うまくいかなくても、あきらめなければ必ずパズルは完成する。
今回の地震によって東北や関東に大きな穴があいた。
でも、そのスペースをみんなであぁでもない、こうでもないって埋めてゆこう。
スタッフ同士ぶつかったりすることもあるよ。
なんで分かってくれへんねんって。
でもね、向かっているところは一つなんや。
今、困ってる人の力になりたい。
その人たちと一緒に笑いたい。
今、身内を亡くされ絶望感を感じられてる方の心の中に生きる希望の火をともしたい。
今、自分が出来ることをやる。
それが、でっかく空いたスペースを埋めるということ。
現地では圧倒的にクルーが足りない!
誰かこのでっかく空いた穴にピースをうめに来て。
3週間以内に家からヘドロを出さないとその家は壊滅。
数十万人の人が必要と言われている今。
今こそ、一人でも多くの人の力が必要やねん。
このパズルが完成するのは途方もなく遠いかもしれん。
でもな、パズルはまずはめようとせーへんかったらはまらん。
だから、やるねん。
日本みんなで今、このぽっかり空いた穴を埋めよう。
心から心からあなたの力を必要としています。
現地に足を運んで下さい。
足がない人が来れるように、バスが出せるように検討します。
寝る所はないからテントを持ってきてな。
食べるもんも自分で持って来てな。
みんなほんまにいつもありがとう。
心から感謝します。
愛してる。
とうちゃんは今日から当分の間、現場を離れ、全国の人にこの現状を伝えたり、募金活動に力を注ぐ。
まだ、多少、スケジュールが空いている所があるので声をかけてな。
一日だけスケジュールが空いてても現場に戻れないから、今は休む時じゃないからどこかで話をしたいねん。
スケジュールを書くね。
『3月』
25日 今日、愛知講演会 本日7時 ウィンクあいち
問い合わせ先
dream_net@softbank.ne.jp
090-7688-9285
26日 佐賀イベント
27日 兵庫イベント
28日 静岡イベント
29日 島根イベント
30日 MAKEスタッフミーティング
31日 三重イベント
『4月』
1日 メントレ
2日 名古屋イベント
3日 大阪イベント
4日 伊達ツアー 大阪
5日 奈良で調整中
6日 伊達ツアー 富山
7、8日 空いてます。主催者さん募集!
9日 伊達ツアー 静岡三島市
10日 伊達ツアー 静岡清水市
11日 空いてます、主催さん募集!
12日 伊達ツアー 山梨
13、14日 災害地
15日 伊達ツアー 群馬
16日 今、埼玉調整中
17日 伊達ツアー 東京
18日 伊達ツアー 栃木
19~22日 災害地
23日 今、調整中
24日 福井イベント
25~27日
28日 鹿児島
29、30日 沖縄
お問いあわせは(有)クラブサンクチュアリ
info@tentsuku.com
0879826980
関東、東北のみなさん避難場所にぜひ、小豆島のげんたね夢楽を使って下さいね~
特に福島の郡山の方、出来るだけ一時だけでいいので被ばく線量が落ち着くまで避難してね。
○●○●○●○●○
「げんきのたね夢楽を無料開放します!」
待ってるよ~。
○●○●○●○●○
MAKE THE HEAVENでは、今回の地震に被災された方への支援と
被災地の復興を全面的にサポートしていくことを決めました。
避難というより、一緒に農業したり、山の手入れしたり、海の幸をとったり、一時暮らしましょうって感じです。
ぜひ、げんきのたね夢楽ではスタッフ一同、お待ちしております。
小豆島の自然や、出逢う人たちがあなたの心を癒してくれますよ。
▼詳細/申込
http://gentanemura.org/ricelife/?page_id=3893
上記から詳細を必ず確認のうえ、お申込ください。
※小豆島からの移動は、船以外の手段がありません。
万が一、関西や四国地方に地震の影響があった場合逆に孤立してしまう可能性もあります。
▼問合せ
info@gentanemura.org
0879-82-7555
090-8695-9755
(担当まなぶ)
○●○●○●○●○
今こそあなたの力が必要だ!
日本復興チームめ組JAPANより
○●○●○●○●○
今、震災地では一人でも多くの人の力が必要です!
物資の情報やお手伝いの申込も下記から!
▼め組JAPAN
http://maketheheaven.com/megumijapan/
※応援グッズも取扱中!
▼情報提供は下記からどうぞ
http://maketheheaven.com/megumijapan/?p=473
レトルトパック、缶づめ、カップラーメン、お餅、梅干し、たくわん類、ナメタケなど瓶に入ってるものなど、早急に食べものを下記の倉庫に送ってほしいです。
『栃木県』●株式会社創栄Groupさん
〒321ー1274栃木県日光市土沢1855ー5
『埼玉県』●会津通商(株)関東営業所さん
〒340-0801埼玉県八潮市八條1610-9ミノルビル2F
○平日…9:00~17:00
『福井県』●日本商運(株)さん
〒910-1104福井県吉田郡永平寺町松岡下合月12-3
○平日…9:00~20:00
○土日祝…10:00~17:00
『大阪府』●会津通商(株)さん関西営業所
〒578-0963大阪府東大阪市新庄3-21-47
○平日…9:00~17:00
『愛知県』●名備運輸(株)さん
〒485-0084愛知県小牧市大字入鹿出新田字大島312-1
○平日…7:00~19:00
『三重県』●三重執鬼(株)さん
〒513-0821三重県鈴鹿市地子町523-2
○平日・土…7:00~19:00
○日・祝日…9:00~12:00
下記、3社追加となりました。
『三重県』●(株)日商さん
〒519-0166三重県亀山市布気町550−4
○受付(平日)9:00~18:00
『三重県』●栄光港運さん
〒510-0103三重県四日市市楠町北五味塚1499−1
○受付(平日)6:00~20:00
『三重県』●亀山急送(株)さん
〒519-0146三重県亀山市野村町1668−2
○受付(平日)9:00~18:00
【お問い合わせ】
●め組JAPAN救援物資事務局
電話番号:0879-61-2004
メール:megumijapan@maketheheaven.com
※※梱包にあたってのお願い事項※※
●なるべく、ダンボールにつめて下さい。
●ダンボールは、一人で持てる大きさにして下さい。
●ダンボールに外からでもわかる様に、「め組JAPAN救援物資」と「内容物」を大きく明記して下さい。
◯●◯●◯●◯●
てんつくマンツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman
「tentsukuman」でつぶやいてまっせー。
MAKE THE HEAVENめ組ジャパンのツイッターはこちら!
「megumi_japan」
◯●◯●◯●◯●
FACE BO0Kは本名じゃないとアカウントが消される情報が入ったので
「のりやすひろみつ」に登録を変えました。
ファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan
◯●◯●◯●◯●
「てんつくラブレター」メルマガの登録、解除はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html