現在ホームページを改訂中だ。2月中にupしたいと思っている。(でもその前に確定申告をしなくては・・・あぁ面倒くさい・・・)
以下はその改定ホームページ中に新規に追加した「私の癌の捉え方」という項目の内容で私の癌に対する基本的な考え方が述べられています。
論より証拠。治っている方が多数いらっしゃることを知ってください。一昔前のテレビドラマで象徴的に扱われてきた“不治の病である癌”という間違った呪縛から早く脱却してください。たとえ癌の専門医に「難しい」と言われたとしてもその専門医の知らない癌の治療法で自ら治している方がいることを知ってください。具体的に治した方を挙げていきます。
寺山心一翁さん。48歳で右腎臓癌。摘出手術、抗がん剤、放射線治療を受けその後、肺など他部位に転移したもののその後自己治療に目覚め全治。今年69歳で今もお元気です。
伊藤勇さん。1996年に前立腺癌全身骨転移で末期の告知を受けてから8年がたちました。2004年3月に癌が自然退縮しました。詳しくは「癌を明るく生きる」へ。
加藤一郎さん。膵臓癌を徹底した玄米菜食で克服。克明な闘病記は「膵臓癌を告知され」へ。6月12日の日記には当院も「四畳半一間のとても狭い治療院」と事実に即して紹介されています(笑)。
門多悦子さん。胃がんを自然療法の自助努力で克服され今では自然療法の治療師として活躍されています。
もっとお知りになりたい方はNPO法人ガンの患者学研究所が監修している『いのちの田圃』という冊子に数多くの実例が載っていますのでご参考下さい。
治し方は一人ひとり異なりますが治った人が山のようにいらっしゃることは事実です。医師が「もう打つ手がない」「末期です」と言ったとしても治った方はいるのです。“癌は治るもの”です。
(以下、「2.癌の治し方は一人ひとり異なると考えています」に続く)
以下はその改定ホームページ中に新規に追加した「私の癌の捉え方」という項目の内容で私の癌に対する基本的な考え方が述べられています。
1.癌は治るものと考えています
論より証拠。治っている方が多数いらっしゃることを知ってください。一昔前のテレビドラマで象徴的に扱われてきた“不治の病である癌”という間違った呪縛から早く脱却してください。たとえ癌の専門医に「難しい」と言われたとしてもその専門医の知らない癌の治療法で自ら治している方がいることを知ってください。具体的に治した方を挙げていきます。
寺山心一翁さん。48歳で右腎臓癌。摘出手術、抗がん剤、放射線治療を受けその後、肺など他部位に転移したもののその後自己治療に目覚め全治。今年69歳で今もお元気です。
伊藤勇さん。1996年に前立腺癌全身骨転移で末期の告知を受けてから8年がたちました。2004年3月に癌が自然退縮しました。詳しくは「癌を明るく生きる」へ。
加藤一郎さん。膵臓癌を徹底した玄米菜食で克服。克明な闘病記は「膵臓癌を告知され」へ。6月12日の日記には当院も「四畳半一間のとても狭い治療院」と事実に即して紹介されています(笑)。
門多悦子さん。胃がんを自然療法の自助努力で克服され今では自然療法の治療師として活躍されています。
もっとお知りになりたい方はNPO法人ガンの患者学研究所が監修している『いのちの田圃』という冊子に数多くの実例が載っていますのでご参考下さい。
治し方は一人ひとり異なりますが治った人が山のようにいらっしゃることは事実です。医師が「もう打つ手がない」「末期です」と言ったとしても治った方はいるのです。“癌は治るもの”です。
(以下、「2.癌の治し方は一人ひとり異なると考えています」に続く)