植物によるがん治療のお手伝い 聡哲鍼灸院日記

植物で心身を癒す施術の日々。そこから感じたこと、学んだことなど。。。

ハープを奏でる心構え

2007年03月28日 21時35分27秒 | 天音、玉音、ハープ
僕にハープを教えてくれたDavid Rastasは次のような文も残してオーストラリアに戻った。


The most powerful sound is often in the most simplest of tunes.

Never forget, that everytime you play the sacred instrument,

choirs of angels join you in songs of praise & thanksgiving.

The sound of the harp is deeply spiritual.

The sacred music should be shared with as many souls as possible.

Have your Harp blessed.

The more you play & the more love you give your harp,

the more it will come to life and you will discover

that the hands that play the sacred strings become less your own.

After several minutes of listening to the harp,you will find

that your body rhythm become synchronized with the gentle,

wave-like rhythm of the harp.

At this moment, allow your spirit to enter into the music and become one with the sacred melody.

It is vitally important to offer prayers of thanksgiving before and after playing the harp.

Be thankful for the gift that you have been blessed with.

Ask for the grace to receive the gentleness and calm necessary to truly transform your hands into the means of expressing what is in the depth of your heart.

That being: the everlasting, all-powerful love of God

our creator, redeemer & sanctifier.

☆☆本宮栄子さん訳☆☆

最も人の心を打つ響きは、最も単純なメロディーの内にあります。

忘れないで下さい、あなたがその聖なる楽器を爪弾くたびに天使の群れが、賛美と感謝の歌を共に歌っていることを。

ハープの音色はたいへん霊的なものです。聖なる音楽は、できる限り多くの魂と分かち合われるべきです。

あなたのハープを祝別していただいて下さい。

弾けば弾くほど、愛すれば愛するほど、あなたのハープは命を得て、聖なる弦を爪弾くあなたの手があなた自身のものではなくなっていくことを知るでしょう。

ハープに聴き入って数分が経つと、あなたの身体のリズムが、優しい波のようなハープのリズムと共鳴し始めることに気づくでしょう。その時には、あなたの心(霊)が音楽の中に入っていくままにし、その聖なるメロディーと一つになって下さい。

ハープを奏でる前と後に祈ることは、欠くべからざる大切なことです。

あなたが祝福のうちに与えられたその賜物に感謝して下さい。

あなたの手が、あなたの心の奥底にあるものを表現するための手段となりえるために必要な、優しさ、静けさを頂く恵みを願って下さい。

    あなたのこころのふかみにあるもの、それは

         永遠の、力強い神の愛、

        私達の創造主、あがない主、

   私達を聖なるものとするために浄めて下さる方の愛です。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寺山心一翁先生のセミナーご案内 | トップ | 3/30の気づき »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (Rainbow Light)
2011-09-17 00:48:16
 お返事いただきましてありがとうございました。

 「お元気にされています。」とか、何かその程度でもお返事いただけたらありがたいと願いつつ、お尋ねしてしまいました。
守秘義務のこと、たいへんよくわかります。

 お返事に困るお尋ねを申しまして、失礼いたしました。
 ありがとうございました。

 Rainbow Light
返信する
返答に困ります (そうてつ)
2011-09-16 23:55:52
初めまして Rainbow Lightさん

ハープを奏でるんですね。ありがとうございます。

もりぃさんのブログを教えてくださってありがとうございました。彼女のお宅に往診した際のことも憶い出しました。

彼女のその後の消息については私は申し上げることはできません。患者さんの容態などは第三者にはお答えできないのですよ。治療をする者には守秘義務というものがあるのです。

ですのでお答えできかねることをご理解頂けると幸いです。お役に立てず申し訳ありません。

返信する
サウルハープ (Rainbow Light)
2011-09-15 23:24:35
 初めまして。
 突然お邪魔いたします。

 今年の七夕からケルトハープを習い始め、今晩サウルハープについて調べていました。すると、もりぃさんという方のブログに行き当たりました。
 そこには、先生との出逢い、サウルハープの素晴らしさが書かれていました。私もハープにつきまして、まったく同感いたしました。
 その方のブログには、ダブルの虹の写真もあり、私は、その方がその後お元気になられたのかどうか、とても気になりました。その記事を最後にブログは終わっていて、コンタクトをとることができませんでした。
 その方のこと、何かご存知でいらっしゃいましたらお教えくださいませんでしょうか。
 よろしくお願いいたします。

 Rainbow Light
返信する
こちらこそ (そうてつ)
2011-07-18 20:57:51
ひろみさま

 びっくり繋がりでしたね!嬉しいです。

 スペインは僕の3つ前の過去世で暮らしたところです。スペインの田舎で農家の息子だったようです。収穫祭の踊りでは村一番の踊り手だったようです、っていきなり変な話しているな(^o^)

 ひろみさんのブログも拝見しました。同じ傾向の人のようです、とは失礼でしょうか(^o^)

これからもよろしくお願いします(^_^)/~
返信する
こんにちわ。 (ひろみ)
2011-07-15 04:12:38
昨日、twitterでコメントのやり取りをした後、寝る前に悟茶さんに、そうてつさんのことをお伝えして、朝起きてみたら、このような展開になっていて、すごく嬉しいです。

私もこれからよろしくお願いします。
返信する
ありがとうございます (そうてつ)
2011-07-15 00:23:54
悟茶さん

コメントをありがとうございます。
また、悟茶さんのブログで紹介してくださったことも感謝です。デヴィッドに写真でも会えたことも嬉しかったです。彼の写真は一枚もないので。

mixiでは僕が野山で奏でている動画を見れます。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
返信する
Davidさんのメッセージ (悟茶)
2011-07-14 19:06:30
はじめまして。ハープを弾き始めたばかりの者です。ツイッターで「ひろみさん」のご紹介でブログを拝読いたしました。

David Rastasさんのメッセージがとても響きました。
拙ブログに引用させていただきましたが、問題ありましたら削除いたします。

宜しくお願いいたします。

返信する
ありがとうございます (そうてつ)
2007-04-01 23:44:15
 そうなんです。ハープのところを置き換えれば何にでもあてはまるんですよね。歌とか仕事とか。

 音楽って素敵です。

 メリーさんにお聞かせできればいいですね。
 ミクシーに入っていらっしゃるのであれば、今、動画で僕のハープを奏でているところを見れるし聞けますよ。
返信する
心からそう思います (メリーさん)
2007-03-29 17:27:51
私はクリスチャンではないのですが、時折、御ミサのオルガン伴奏をやらせて戴いています。
長男が、付属の幼稚園に通っていた時からですから、もう6~7年になります。
デイビッド先生が仰っている言葉は、ハープの所をオルガンに置き換えても、ピアノ等他の楽器に置き換えても、まったく当てはまるなぁ...と思いました。
奇しくも、昨夜の「オーラの泉」でも、同じテーマでしたね。
やはり、音楽は魂や地球の浄化に相応しいものなのでしょう。
私もお役に立てるよう、音楽に真摯に向き合わなければ...としみじみ思いました。
いつか聡哲先生のハープも聴いてみたいな...。
返信する

コメントを投稿

天音、玉音、ハープ」カテゴリの最新記事