with Anne

SCOUSE HOUSEさんのメルマガに寄稿した
2019年までのサッカー観戦記。
そしてこれからの旅の記録です。

第30話《こんどは一人でグディソンパーク》

2023年03月27日 | 2011年リヴァプール・エディンバラ

 

この旅の写真はこちら

10月2日。

今日はダービーを観戦したグディソンパークのスタジアムツアーの日

出発する前に、ツアーの予約のことを書いておきましょう。

まだ7月で、旅行の計画を立てているときのことです。

「エバートンのホームスタジアムで観戦だもの。」

「スタジアムツアーも参加したいよね

「エバートンのホームページを検索しなきゃ」「もちろん英語だよ

この勢いでいつも通り検索 検索

「スタジアムツアーの日程は

「見つからないよ」サイト内検索に「Stadium tour」と入れてみたんですよ。

「やっぱりスカウスハウスさんに聞いてみよう」

早速メールでお願い

滞在中にスタジアムツアーが催行されるかどうか尋ねみますね、と返信メールが来ました。

「催行されるかどうか・・・」「これでは私には無理だ

毎日決まった時間にツアーが催行されているのでないようです。

「そうかあ

「海外からいつもいつもツアー希望者が訪ねてくるとは限らないものね。」

「ビッククラブのような訳にはいかないんだあ

これまで私が参加したスタジアムツアーを振り返ってみます。

リヴァプールの「アンフィールド」、バルセロナの「カンプノウ」、アヤックスの「アムステルダムアレナ」。

「どれも世界中に多くのファンがいるビッグクラブだったよね

 

スタジアムへの行き方を検索した時も同じ。

グディソンパークに観戦旅行。その情報がネットに少ないんです。

「19番のバス」という情報にたどり着くのにかなりの手間が掛りました。

殆どの情報は「アンフィールドから歩いて15分位」と書かれています。

「どれもこれもアンフィールドを拠点に書かれちゃってるよ

「アンフィールドに行ったついでに立ち寄る情報かあ

そんな情報が多くて中々グディソンパークのものは手に入らないんですよ。

それもスカウスハウスさんに助けて頂きました。

エバートンのホームページのアクセスページのURLを送って頂いて解決

「どうして自分でホームページを検索しても見つからなかったんだろう

「未だに英語のホームページで見つけられなかったなんて」「自分のことながら困ったものです

 

スタジアムツアーのお願いをして数日経ちました。

「ツアーは催行されないのかなあ」

「せっかくだから参加したいなあ」

少し待ったもののスカウスハウスさんからメールが届きました。

「日曜日午前中の申し込みが出来ました」との内容です。

「これでスタジアムツアーは解決

「チケットを印刷していくのね。」

「まだまだお願いしなきゃ出来ないことばかりだあ

 

 

 

 

続く

 


第29話《さあ、初めての現地からブログ更新》

2023年03月27日 | 2011年リヴァプール・エディンバラ

 

この旅の写真はこちら

「今夜は初めてブログを更新

シャワーを浴びてビールを頂きながらパソコンに電源を入れてみます。

「相変わらず電波がひ弱

「ネットを見ることは出来るみたいだ」「メールを確認しよう」

ペットシッターのリンバードさんからメールが届いています

「写真が添付されてる 」急いで写真を開くと圭佑の写真がありました。

メールには圭佑の様子が書かれています。

遠い日本から送られて来た圭佑の写真を見てちょっぴりウルウル

初めてリヴァプールを訪ねて来た時には猫と暮らすなんて全く考えていなかった。

オランダの旅がきっかけで猫とどうしても暮らしたくなっちゃいました。

それとパソコンがどれだけ旅の助けになるか身に染みたのもオランダの旅。

今回はこうしてパソコン持参で旅をしています。

「たくさんの出会いが変化をくれるんですね

 

圭佑と暮らし始めたのをきっかけにブログも始めてみました。

その後ホームページにもチャレンジ

「一人で海外旅行したいけれど不安」「英語が出来ないと行ける訳がない

そこからスタートしたリヴァプールへの初めての旅。

そのときに私と同じ思いの方に伝えたいことが湧いてきました。

「旅行会社とは違う視点の情報を届けたい

その思いがホームページの作成に繋がりました。

「旅をするって考え方や生活をこんなにも変化させてくれるんですね

 

「海外からブログをアップ出来るかな

「ホテルの無線LANが壊れてる」「パソコンのアダプターが壊れた

「出発前に焦ったよね

「でも何とかここまで解決させて来たんだもの。」

「この電波のひ弱な中でがんばるぞー

パソコンのことは素人で分からないことばかり。

「電波が弱いなら画像を小さくして撮影しておこう

カメラのSDカードをパソコンに入れて写真を開きます。

「マウスを当てたらサイズを確認出来るよね。」

小さな画像だけをさがして、その画像だけパソコンに移動

 

次にブログ用に写真をアップロード

いつもなら必要な枚数を一度に出来ちゃいます。

「仕方ない ここは一枚ずつアップロード

弱い電波で出来ることを少しずつ少しずつ作業していきます。

メールで送られてきた圭佑の写真は画像が小さいからこのままでOK

「一枚アップ出来ました

その後も何度も何度もパソコンの電波が途切れます。

「トラブルシューティングを繰り返しクリック

「何とか写真のアップ終了

いつもより明らかに写真サイズは小さいけれど写真のアップは出来ましたよ。

いつもブログを見に来てくれている方々がいます。

「皆さんにリヴァプールの写真やお留守番の圭佑の様子を楽しんで頂けたらいいなあ」

「それに私にとってもこの先大切なアルバムになるはず

 

『猫と旅のアルバム』なんでもないこのネーミング

「ヨーロッパの旅の思い出」「圭佑との思い出」

自分の為にも写真やエピソードを残していきたい。

時には過去の日々を懐かしく眺めたい。

そんな思いを込めて名付けたんです。

「ついにブログのアップが出来た~

パソコンが得意な方にはきっと簡単なことかもしれないですね。

「またまた旅を通して新しい挑戦が出来た

私にとってはそんな気持ち。

「ちょっと大げさかな

 

 

 

 

続く