昨夜、CCleaner 最新版の導入中、盛んにネット接続を繰り返す。
キャンセル不可能に苛立ち、不審の念が募る。
導入後、デスクトップに新しいアイコンの追加、Google Chrome だった。
再度、セットアップ プログラムの実行。
カスタムや詳細表示をクリックしても、Google Chrome 導入の記述はなく、
Kingsoft がセットアップ中、許可なく Yahoo! ツールバーを仕込む仕業と
同断だった。
CCleaner が中華製アプリと同じレベルに堕ちたか、と愕然とする。
起動することなく、Google Chrome 削除。
CCleaner 自動更新チェックの解除後、同じく削除。
-- 追加報告
Linux 定番アプリ BleachBit、Windows 対応版があり、迷うことなく導入。
・BleachBit 1.12 [2016-07-02] size 6.19MB
使い慣れたアプリ、不審なアプリの仕込みは皆無であり、
Windows アプリの危うさを改めて思い知った。
Google Chrome の必死さがむしろ冷笑を誘う。
キャンセル不可能に苛立ち、不審の念が募る。
導入後、デスクトップに新しいアイコンの追加、Google Chrome だった。
再度、セットアップ プログラムの実行。
カスタムや詳細表示をクリックしても、Google Chrome 導入の記述はなく、
Kingsoft がセットアップ中、許可なく Yahoo! ツールバーを仕込む仕業と
同断だった。
CCleaner が中華製アプリと同じレベルに堕ちたか、と愕然とする。
起動することなく、Google Chrome 削除。
CCleaner 自動更新チェックの解除後、同じく削除。
-- 追加報告
Linux 定番アプリ BleachBit、Windows 対応版があり、迷うことなく導入。
・BleachBit 1.12 [2016-07-02] size 6.19MB
使い慣れたアプリ、不審なアプリの仕込みは皆無であり、
Windows アプリの危うさを改めて思い知った。
Google Chrome の必死さがむしろ冷笑を誘う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます