![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
というわけで、その友人が企画している『蓼科スカイライン』を混ぜたコースを下道380kmツーリング走りましたよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/9a91e5b7678a140e51a6f13948ca7355.jpg)
R299を入間から全走破。十国峠がこんなに景色が良いとは知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
黒っぽいのが、妙義山、赤城、榛名も見えて連合艦隊(わかるかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/10c6198993e34cc905c0f6f7c39b93a8.jpg)
R299メルヘン街道の『ふるさと』という休憩所で蕎麦を食う。バイクに跨った熊公がお茶目だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/8c7c0b0485d70c4e703505d8e783d898.jpg)
R299から別荘地を抜け女神湖に出るルートで蓼科牧場を右折すると『蓼科スカイライン』だ。なんと通行禁止。作業員が居たので、可愛く色目を使ったら道を塞いで
いたトラックを笑顔でどけてくれた。ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(写真は佐久側の看板)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/a282b47dc8d8ec3b10e843fc30ef0778.jpg)
通行禁止区間を過ぎると、気になる看板があった。これは降りてみたくなるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/81b6b401cde2e482d58aa0cd35c2a58a.jpg)
山が深く、道が人の歩いた跡があまりなく熊公でそうな感じでチョッと後悔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/fdc212e34d86a731304272619c0ea06b.jpg)
滝はまあまあ・・紅葉のときはいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/5028807fe5b4eb5efcc354e198ce3c75.jpg)
滝のそばに偉く綺麗な花が有った。これを見るために歩いた甲斐があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/779e919d0e10deb2e1b7445444ec74a1.jpg)
白樺が秋っぽい。下のほうには熊が引っかいたような跡も・・・猪と思いたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/4c2f5bf222286535b8ca9bd1a84c2073.jpg)
帰りはR299をクネクネビュウンビュウン。バイク10台くらいぶち抜くが、1台ZRXに思い切りぶち抜かれる。途中ぶどう峠入り口近くの『上野村クラフトマンショップ・こかげ』というところに立ち寄る。素晴らしいできばえの物ばかりで驚いた。
値段も高いが絶賛できる。(しゃけは木工や陶芸には、多少目が利くのですよ・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
趣味?それともお仕事がらみなのでしょうか?
守備範囲の広い男性って素敵です♪
木工の器も写真も素敵ですね。
お目汚し、お許しください。
20年くらい前、旅行のセールスや添乗をしてあちこち博物館とか見る機会があって、本物だけが放つ力に魅了されちゃッたのです。
きちんと勉強・研究はしたこと無いけど、陶磁器や漆器は『何でも鑑定団』見ててもあまり金額の桁を違えたことは少ないんです・・・(^^
なんて自慢して嫌味な奴かな?
「鑑定団」も好きな番組。
でも、全然当たりません。
テレビ画面で観て、おおよそ当てられるなんてすごいです!
見てみたいです(笑)
色目は無理で、スケベ眼だったかも知れないな
家内に知られないよう気をつけます