愛車W650がドック入りなので、レッドバロン東大和店は大変親切。マニアックなBT1100を貸してくれた。
今日は体調が悪く喉はヒリヒリ、鼻水だらだら。
しかし、こんな美人をほっとけるわけが無いよな・・・・
気が付いたら午後1時にはBTに跨って居り、一鞭入れて奥多摩・上野原方面へ出撃!
BT1100は排気量1063cc、シャフトドライブ。65馬力。エンジンはドラッグスター1100と共通だが、ギア比は当然ドラッグスターより高速よりでクロスレシオとなってると思われる。欧州ネイキッドスポーツの薫り高い、虚飾を配したデザインとVツインの鼓動感が美しく、フラノのパンツ、オクスフォード織りのシャツ、カシミヤのベスト、ツイードのハンティングジャケット、アスコットタイ、コードヴァンのチャッカーブーツ、鹿皮のグローブ、MOMOのヘルメットなんて
格好をして乗ってみたいが・・・貧乏の悲しさで体格にあわないジャンパー、破れジーパンで乗る。
走らせて見るとW650に比べ、3割くらいパワフルな感じで頼もしい。
音も、ヴォルヴァルブドドドーという感じで一回だけ乗ったことのあるV-MAXとチョッとだけ親戚な感じ。乗り心地はW650と比べると天国。ぴたっりフィット感があり、ロシア女性のお尻のようなタンクと違和感無く一体感を保てる。W650はほんとに尻が痛いバイクであり、BTのオーナーがうらやましくなった。
ブレーキは後ろがチョッとフェードしやすいが、前ブレーキはWの数倍効く。そのため、気づくとWで70Kmで接近するカーブに〇km位で入っていける。100馬力以下のバイクは、パワフルな方が逆に恐怖感は減るのではと感じた。取り回しは、でか尻タンクの所為かトップヘビーで、歩道に乗り上げたり、逆バンク気味のところでUターンする時は注意が必要。
W650のオーナーズクラブに入会してなければ、乗り換えたくなるバイクと言える。
浮気は楽しい。(バイクの話だぜ )
奥多摩湖の景色を見ていると、体調の悪さを忘れてしまう・・・・
バイクの振動が治療になってるな~♪
青梅街道R411をR139との交差点を左折し、小菅村役場の分岐をK18へ左折しワインディングを20km飛ばし、K33(上野原あきるの線)の交差点手前1kmくらいの所に前から気になってる蕎麦屋があった。知る人ぞ知る旨い蕎麦屋なのだが、そういう店にありがちな頑固親父のイメージがあり、今まで入いらなっかったのだ・・・
ところが、打ちたてでつやつや光っていて、蕎麦も天麩羅も最高だった。
人柄もとても良くて、私の感想を聞きたがってくれた。『3日前に行った戸隠の蕎麦屋より全く旨いぜ・・・』と心から言ったら、自家製のスイカを切って食わせてくれました。帰路は定番の奥多摩周遊道を思い切りくねりながら帰ったのでした。
計170Kmのご近所ツー。このコース、6回目くらいかな~♪
家に着いたら又、鼻水がたれて又体の調子がおかしい。薬効があるのはバイクに乗ってる時だけのようだ・・・
蕎麦屋さんは『もみじ庵』0554-68-2116火曜日定休。
10:30~11:00頃に行くと打ちたて・茹でたての蕎麦が確実に賞味出来そうです。今日は2時半ごろでしたが、たまたま茹でたてでした。ラッキー!
知ってる方が多い蕎麦屋さんですが自分は初めてでした。
まだの方は、おすすめいたします
写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ポチッと応援お願いいたします
今日は体調が悪く喉はヒリヒリ、鼻水だらだら。
しかし、こんな美人をほっとけるわけが無いよな・・・・
気が付いたら午後1時にはBTに跨って居り、一鞭入れて奥多摩・上野原方面へ出撃!
BT1100は排気量1063cc、シャフトドライブ。65馬力。エンジンはドラッグスター1100と共通だが、ギア比は当然ドラッグスターより高速よりでクロスレシオとなってると思われる。欧州ネイキッドスポーツの薫り高い、虚飾を配したデザインとVツインの鼓動感が美しく、フラノのパンツ、オクスフォード織りのシャツ、カシミヤのベスト、ツイードのハンティングジャケット、アスコットタイ、コードヴァンのチャッカーブーツ、鹿皮のグローブ、MOMOのヘルメットなんて
格好をして乗ってみたいが・・・貧乏の悲しさで体格にあわないジャンパー、破れジーパンで乗る。
走らせて見るとW650に比べ、3割くらいパワフルな感じで頼もしい。
音も、ヴォルヴァルブドドドーという感じで一回だけ乗ったことのあるV-MAXとチョッとだけ親戚な感じ。乗り心地はW650と比べると天国。ぴたっりフィット感があり、ロシア女性のお尻のようなタンクと違和感無く一体感を保てる。W650はほんとに尻が痛いバイクであり、BTのオーナーがうらやましくなった。
ブレーキは後ろがチョッとフェードしやすいが、前ブレーキはWの数倍効く。そのため、気づくとWで70Kmで接近するカーブに〇km位で入っていける。100馬力以下のバイクは、パワフルな方が逆に恐怖感は減るのではと感じた。取り回しは、でか尻タンクの所為かトップヘビーで、歩道に乗り上げたり、逆バンク気味のところでUターンする時は注意が必要。
W650のオーナーズクラブに入会してなければ、乗り換えたくなるバイクと言える。
浮気は楽しい。(バイクの話だぜ )
奥多摩湖の景色を見ていると、体調の悪さを忘れてしまう・・・・
バイクの振動が治療になってるな~♪
青梅街道R411をR139との交差点を左折し、小菅村役場の分岐をK18へ左折しワインディングを20km飛ばし、K33(上野原あきるの線)の交差点手前1kmくらいの所に前から気になってる蕎麦屋があった。知る人ぞ知る旨い蕎麦屋なのだが、そういう店にありがちな頑固親父のイメージがあり、今まで入いらなっかったのだ・・・
ところが、打ちたてでつやつや光っていて、蕎麦も天麩羅も最高だった。
人柄もとても良くて、私の感想を聞きたがってくれた。『3日前に行った戸隠の蕎麦屋より全く旨いぜ・・・』と心から言ったら、自家製のスイカを切って食わせてくれました。帰路は定番の奥多摩周遊道を思い切りくねりながら帰ったのでした。
計170Kmのご近所ツー。このコース、6回目くらいかな~♪
家に着いたら又、鼻水がたれて又体の調子がおかしい。薬効があるのはバイクに乗ってる時だけのようだ・・・
蕎麦屋さんは『もみじ庵』0554-68-2116火曜日定休。
10:30~11:00頃に行くと打ちたて・茹でたての蕎麦が確実に賞味出来そうです。今日は2時半ごろでしたが、たまたま茹でたてでした。ラッキー!
知ってる方が多い蕎麦屋さんですが自分は初めてでした。
まだの方は、おすすめいたします
写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ポチッと応援お願いいたします