少し前、
7月2日(月)に鬼石の「八塩あじさいの里」を
散策して来ました
暑い日でしたが、
所々木陰になっているので、
助かります。
八塩館側の紫陽花見物用駐車場から
上に登っていくと、
その辺りは、大きな木が茂っていて涼しく、
足元もしっとりしてるカンジ。
行き止まりまで行くと、滝があり
空気もひんやりとしています。
紫陽花はまだ充分見ごろでした
登っていった道を戻って、
今度は駐車場より下に下ってみました。
橋があっていいカンジです
八塩だからですかね!?
下の写真の矢印方向に
七福神ではなく八福神がお祭りしてありました。
そのあと、ちょっと足を伸ばして、
埼玉の神川町にあるヤマキ醸造のお店・糀庵まで行ってみました
熟成中の大きな味噌樽など見学できて楽しいですよ(*^.^*)
お土産には豆乳プリンを購入。
醤油風味のカラメル付きで
トロッとして、とっても美味しかったです
直ぐ近くなのに、ちょっとしたミニ旅気分を味わえた
初夏の梅雨晴れの一日でした