市民活動展示交流会は
今月14日まで
再々延長開催しておりましたが、
無事終了いたしました。
ブログでは
まだ紹介していない団体を
もう少しご紹介いたします!
ご覧になってくださいね(^▽^)
今回は、環境保護活動団体です
森林整備だけでなく
自然観察や体験学習開催など、
自然とふれあう機会を広める活動も多くて
とってもいいな!と
思いました
市民活動展示交流会は
今月14日まで
再々延長開催しておりましたが、
無事終了いたしました。
ブログでは
まだ紹介していない団体を
もう少しご紹介いたします!
ご覧になってくださいね(^▽^)
今回は、環境保護活動団体です
森林整備だけでなく
自然観察や体験学習開催など、
自然とふれあう機会を広める活動も多くて
とってもいいな!と
思いました
市民活動展示交流会の
展示紹介第11回です!
ご覧になってくださいね(^▽^)
今回は、リサイクルを通して
子どもたちへの支援をしている
活動団体です
読み取りにくいですが、
学校のプレートには
「群馬藤岡小学校」と
書かれています。
コロナ禍においても
地道なリサイクル活動を実施して
支援を続けている団体の働きかけで、
市内の学校・企業にも
リサイクルの輪が広がっています
輪はますます広がって行きそうです(^▽^)
市民活動展示交流会の
展示紹介も10団体目となりました!
今回もご覧になってくださいね(^▽^)
目が不自由な方々への
朗読ボランティア活動団体の展示紹介です
展示資料の上にビニール掛けしてあるので、
お写真だと少々文字が
読み取りにくい箇所がありますね(^^;)
以下に書き写しますね
『 ~朗読劇レパートリー~
2019年から個人朗読で
「藤岡ふるさとの伝説」を読み始めました。
私たちの住む町にもこんなに沢山の伝説が
あったのかとビックリしています。』
設立40周年の冊子を
私も読ませていただきましたが、
多くのボランティアさんたちの
熱い思いを感じました。
40年続けるってすごいこと!
これからも活動が
広がっていくことを
期待します!!
市民活動展示交流会の
展示紹介第9回です!
ご覧になってくださいね(^▽^)
今回は子どもの居場所作りの
活動団体です!
職員さん、スタッフさんの研修風景ですね
アロマ消臭剤、私も作りたい(^▽^)
ちゃんとマスクをして
遊んでいる子どもたち。
健気ですよね
これからも児童館が
子どもたちの楽しい居場所で
あり続けてほしいです!!
市民活動展示交流会の
展示紹介第8回です!
ご覧になっていただければ幸いです(^▽^)
今回は手話活動団体のご紹介です!
手話「あいうえお」って、こう話すんですね(*^^*)
今回の展示を見て、
藤岡市が手話奉仕員養成や
電話サービス等、
活動をバックアップしている
様子がわかりました。
各団体の展示を見せていただくと
私たちもとても勉強になります