ひだまりでおひるね(主にドラマ/相棒/特撮感想・イベントレポブログ。好きな俳優さん多すぎて困ります^^;コメ歓迎です♪

好きな俳優さん多数。岩田剛典/ディーン・フジオカ/神木隆ノ介/桐山漣/本郷奏多/小関裕太/及川光博/etc.

あいのうた 第6話

2005年11月17日 22時18分55秒 | 2005秋ドラマ
まだ6話目だと言うのに、普通にしてる時間より泣いてる時間の方が長かったです。
こんなん毎週やってたら涙枯れ果てるんですが(笑)



川べり。
ファミレスの休憩時間。
洋子と房子がお弁当を食べている。
空を見ては「気持ちいいね、風が」
お弁当を食べながら「おいしいね」
という洋子に房子は「あいちゃん、変わったね」という。
そんなことを言う人じゃなかったと微笑む。
「幸せってことだよ。そういう普通の暮らしの中の小さなこと『いい天気だなー』
とか『空が綺麗だなー』とか、そういうことをさー、感じていられればさー、幸せなんだよーって私は思うな。」
「そういわれて見れば、そういうの考えたこともなかったなー。」と納得した様子の洋子。
房子の台詞には見てる人も大きくうなづいたんじゃないかなー。『あいのうた』ってまさにそういうこと見てる人に感じさせてくれるドラマだもんね。
「片岡さんのこと好きなんでしょ」という房子の言葉に激しく驚く洋子、「よくわからない」とだけ言う。
それを聞いて「うれしいな。正直な気持ちを言ってくれて」と言う房子。
洋子、そんな風に思えるようになってよかったねー。


片岡家。
人生ゲームっぽいゲームをやっている優二と子供たち。
あいちゃんを見つけて、一緒にやろうという子供たち。
優二も洋子の手を引っ張るが、洋子に手を引かれて謝る。
次の日は洋子が休みなので出かけようと盛り上がる片岡家。

公園。ブルーシートを広げてお弁当を広げるみんな。
洋子は思う。
『私は幸せだった。幸せなのにいごこちが悪くて怖くて怖くて仕方がなかった。
自分がずっと幸せでいるはずがない。すぐ壊れるんだ、どうせ。そして、自分でもよく
わからない不思議な感情を抱いていた。』
柳沼と房子も現れる。
「どした?」立ち尽くしたままの洋子に房子が声をかける。
「なんかいいいね。こういうの」
うんうん。ほんとに素直に言えるようになったんだね。

洋子が思い出したせいで、飯塚も呼んでもらえることに。
しかし、飯塚はラーメン屋でラーメンと大盛りチャーハンを頼んだ後。
一生懸命食べる飯塚であった(笑)

公園。
亜希と洋子と房子が花冠を編んでいる。
亜希が注意する。
「あいちゃん違うよ。こうだってば」
「すいません」素直にへこへこと(笑)謝る洋子。
それを見て房子がにやにや。
「今幸せをかみしめてるでしょう」
「うるさいな」
それを見て亜希「だめじゃーん」
「すいません」へこへこ洋子(笑)
サッカーとしている優二達を見て、過去を思い出す洋子。
かつて、自分のアパートの前でどこかの家族がサッカーをしていた。
そのボールが洋子のところに転がってきた時、洋子はそれをあさっての方向に蹴り飛ばしたのであった。
洋子の過去シリーズには弱いんです。ここでうるうるです。

今の洋子のところにもどこかの家族のボールが転がってきた。
洋子はそれをきちんと家族の下に蹴った。
つもりがやはりあさっての方向に。その先には飯塚さん。
これは頭に当たるのがお約束?と思ったら、ナイスキャッチでした。
『綺麗。いつかこの幸せが壊れてしまうなら。自分から壊して逃げてしまいたい。そんな気持ちが押さえられないでいた』

ここでOP。
オープニングの前にもう泣かされちゃいました(笑)

片岡家。
子供たちは寝てしまい、大人達の時間になりました。
そこで洋子は言います。
「今日は楽しかった。あたしさぁ、生まれて初めて、あーいうの」
それぞれの思いで驚く人達。
私もびっくりして洋子だめだよって思いましたけど、洋子の表情を見て、ああ、本当のことを話す気なんだってわかりました。
飯塚の「覚えてるの?」という問いにうなづく洋子。「ごめんなさい」
房子はその言葉にぎょっとして、それだめサインを送ろうとします。
「もういいの。あいちゃんは終わり。嘘なの」
すべてを嘘だったと白状する洋子。
「知ってるんだよね。ほんとのあたしのこと」と洋子に促されて「松田洋子さんです」と答える柳沼。
「ほんとの私があまりにかわいそうなんで黙っててくれたんでしょ」
否定しようとする柳沼を「ごめんなさい」の一言で遮る洋子。
「へぇ~。洋子ちゃんなんだ」と言う優二。
房子も知ってると白状する。
優二は、初めは記憶喪失だと思ってたけど、一緒に暮らし始めてすぐなんとなく嘘かなと
思ったと言う。嘘でもいいと思ったと。
自分ばっかりが知らないとふてくされる飯塚。
深く頭を下げて謝る洋子。
壊れるくらいなら自分で壊したいって言っても、壊れないならそのままにしておきたかったと思うんです。壊さずにいられなかった洋子の気持ちがせつなかったです。
はい、泣いてます(笑)


次の日。
出かける子供達に声をかける洋子。
「亜希ちゃん。かわいいね。でもそれだけじゃ生きていけねぇんだぞ」
「準。大好きだよ。ずっとこの頭でいなさい」
「大、君はいい男だ。私は君の事を尊敬してる」
今までの洋子だったら、こんなストレートなことは言いませんね。
ああ、出て行くんだなぁって思ったらうるうるしてきました。

優二を笑って送り出す洋子。
優二は出かけながらも、ふと後ろを振り返る。
この時、優二は洋子が出て行くことを予感してたのかな。
家の大掃除をする洋子。
準のベッドの枕元に準の描いたあいちゃんと一緒の家族の絵が飾られている。
涙を流しながら、掃除を続ける洋子。
洋子が涙を流す前に私が号泣してました(笑)
掃除も終わって5つ並んだ歯ブラシ立てから自分の物を抜いて家を出て行く洋子。
5つ並んだ歯ブラシっていうのは、洋子が「家族」を感じられるものの一つでしたね。
そこから自分の歯ブラシを抜くというのは象徴的でした。


ファミレスの外から房子に「ありがとう」と言う洋子。

置き手紙を見た優二、子供達に探さないの?と聞かれますが、「あいちゃんはもう
大丈夫なんだよ」と言って探そうとしません。

かまど。
洋子がいなくなったこと、そして、優二が探してないことを知って、優二を殴る柳沼。
「彼女は片岡さんのことが好きだから、本当のことを言ったのに」
優二は何も言わない。
柳沼は店を出て行く。
優二は何も言えないですよ。この人、きっと自分にはその資格ないって思ってますよ。
だって、優二は自分の命が長くないことを知ってますから。
自分にはもうできないと思ったから、洋子の手を離したんですよね。
そう思ったら泣けてきました。


片岡家。
誰もいないリビングに向かって「いってきます」を言う子供たち。
私、涙ぼろぼろ。
目が乾く暇がありません。


花を見つめる房子。
町をあてどもなく探し歩く柳沼。
片岡家の子供たちは一向に食がすすまない。
4本になった歯ブラシを見つめる優二。

病院。
洋子がいなくなって困ったなと言う女医さん。
洋子がいた時の方が優二が元気だったのに、言う。
医者が非科学的なことを言っちゃだめだよと笑う優二。
非科学的ついで言うけれど、と女医さん。
「あと半年で命が消えてしまうだろうと伝えたけど。あんな風に笑顔で暮らしてたら、奇跡だって起こるんじゃないかしら」と。
はっきり、あと半年の命って言われちゃいました(泣)
ほんとに奇跡が起こればいいのにって心の底から思いました。



片岡家。
「あいちゃんはいつ帰ってくるの?」と聞く隼。
しんみりしてしまう子供たち。
その時、ミルクが玄関に突進する。
「あいちゃんだ」とミルクを追いかけて外に出るみんな。
結局は猫がいるだけだった。
あいちゃんが外に立ってたりしてってすごく期待しました。

橋の上。
優二と房子が歩いている。
「あいちゃんの味方になってくれてありがとう」という優二。
「そんなこと言われる筋合いない」という房子「あたし、あいちゃん好きだったから」
「あいちゃんのこと、ちょっと好きになってたでしょう」と問う房子に「そうかもね」と言う優二。
「じゃあ、二人とも好きだったんじゃん。なんでそのままにしちゃうの?」理由は何?と尋ねる房子。
「無理なんだよ」って答える優二。
だって、優二、あと半年で…(泣)
房子、ふくれて「ドラマだったら、片岡さんが好きになるのはあたしだ」と言い張る。
笑う優二。
さすが、恋愛ドラマ好きの房子。発想の仕方が違います。

留置所。
洋子が閉じ込められている。
な、何やってるの??

警察署。
優二と房子と柳沼を会議室に呼び出す飯塚。
みんな不満たらたら。
しかし、飯塚は「今ね。俺だけが知ってることがあるだよね」と嬉しそう。
無銭飲食の人がいたんだと話し始める飯塚。その人にここに来てもらうと。
連れてこられた人は洋子でした。
みんなの顔を見れない洋子、背を向ける。
「ちょっと何やってんのよ。バカ!」どなりつける房子。「なんなのよ。一体。素直じゃないんだから。家出した子供じゃないんだからね。帰りたいんでしょ。片岡さんちに。帰りたいでしょ。ねぇ!」
房子の剣幕にとりなそうとする飯塚を無視して怒り続ける房子。
「わかるわよ。そんなの、わざとだもん。絶対。うちの管内でなんかやって捕まれば
片岡さんに会えると思って。それでやったのよ。このバカ女はっ」
瞳が泳いでる洋子。
「そうでしょ!なんとか言いなさいよ」
鼻をすする洋子。
なおも言い募る房子。
「片岡さんちを出たのだってさ。自分には幸せは似合わないとかそういう風に思ってさ、
それでいなくなったのよ。そうでしょっ。そうなんでしょ」
房子も怒りながら涙ぐんでいる。
「いたいんでしょう? 片岡さんちに。大好きなんでしょ。一緒にいたいんでしょう?だったらそう言いなさいよっ。今言わなかったら、幸せなんか逃げちゃうんだからね。自分でがんばらないと幸せなんか逃げちゃうんだからね。」
房子の言葉を聞きながら泣いている洋子。
「どうなのよ!」叫ぶ房子。
「一緒にいたいです。一緒にいたい。いさせてください。お願いします。お願いします」
泣き崩れる洋子。
「あいちゃん」
優二が洋子の横に座っていた。
「帰ろう。うちに」
洋子を立たせ、ハンカチを差し出す優二。
そこでうわーんと絵に描いたような声をあげて号泣する房子。
周りの笑いの視線を感じ取って房子「おかしくなーい!」と叫んで、更に号泣。
私もすでに号泣です。房子が怒った時点でもう泣いてました。
最後には房子の「おかしくなーい」に泣き笑いです。


片岡家。
「ただいまー」と優二。
「おかえりなさーい」と声をそろえて言う子供たち。
「ただいまー」としつこく繰り返す優二に「だから、おかえりなさい」とつっこむ亜希。
「ただ…いま」と下を向きながら入ってくる洋子。
「だから、おかえりなさい」と隼が言って、一旦はそれぞれの手元に視線を落とした子供たち、次の瞬間、ばっと立ち上がる。
洋子の帰りに大喜びの子供たち。
それを見て泣き出す洋子に「お腹痛いの?」と子供たち。
「あいちゃんでいっか」と言い出す優二「それとも・・・」という優二に首を振る洋子。
「よし、いっか。みんな。あいちゃんはこれからもずっとあいちゃんだぞー」と手を振り上げる優二。
「意味わかんない」と突っ込む亜希。
ご飯を作ろうと言う優二に「カレーカレー」と叫ぶ隼。「今日はあいちゃんの好きなものだよ」と大。「じゃあカレー」となおも叫ぶ隼。
それあんたの好きなもんじゃん(笑)

次の日。
朝起きるとあいちゃんと片岡家の人間は出かけた後でテーブルの上には「あいちゃん」と
書かれたオムレツが乗っていた。
それを見て微笑む洋子。
今までで1番いい笑顔です。

町に出かけた洋子。
病院から出てきた優二を見てしまう。
不審に思う洋子。

久しぶりのエンディングつき。
って、え? この番組ってエンディングあったっけ?


予告。
「あいちゃん。好きだよ」
「幸せだなぁ」
「もうあんまり長く生きられないみたいなんだ、俺」
「いなくなっちゃやだ」

予告ですでに泣かされてるんですが?

番組始まって40分で私はすでに泣きすぎて目が痛かったです。
洋子が幸せそうって言っちゃ泣き、洋子の気持ちが切ないって言っちゃ泣き、
優二が死んじゃうって言っちゃ泣き、もう泣きっぱなしです。
あまりの泣かされ加減に最終回気分を味わいました。
でもね。ここで最終回だったら、洋子と優二が一緒にいられることになったここで時間が止まってくれたらと思います。
でも、だめだよねぇ~~(泣)

泣かせてもくれたけど、いつものように笑わせてくれるところもしっかり笑わせていただきました。
洋子の優二への気持ちを思い、せつなくなるけど、その後、眉間の皺を気にして、変な顔になっちゃう柳沼くんとか。
すごくしんみりしたシーンだったのに、ふと気づくとまた忘れられてる飯塚さんに笑ったり。
でも、飯塚さん、今回は報われましたね。
みんなを出し抜けたと大喜び。みんなにじゃけんにされてたけど(笑)
そして、房子の言動もおかしかった。いいこと言うんだけど、言い回しがおかし過ぎっ。
ああいうとこで、「あたしのこと好きなるでしょ」はないと思うの(笑)
最後に号泣させておいて、爆笑させてくれて、もう忙しかったです。
あ、あと、洋子が片岡家に帰った時の子供達の小芝居(笑)ありえないわぁ。


あ、かまどのおやっさんしゃべりましたね。
これからはしゃべってくれるのかな?

今回すごく心に残った言葉は房子の「自分でがんばらないと幸せなんか逃げちゃう」でした。本当にそうだよねぇ。



今回、ちょっと脚本で無い方がいいんじゃないかなってシーンがありました。
洋子が留置所にいるシーンと飯塚が事務課で「俺だけ知ってることがある」と言ったシーン。
これはなくても話は繋がったんじゃないかなって思います。



レビューの前に深夜にやっていた「あいのうた」の番宣の再放送を見ました。
それを見てまた号泣の私。
何回見ても泣いてしまいます。
1話ダイジェストなんか、隼が「ダンスがあるの見に来て」って言った時点で泣いてました。
早すぎだから(笑)

そして、番組を見てくださいというキャストの言葉にまた泣いて。
意味わかんない。

来週は、今から号泣の予感です。
みなさん、一緒に泣きましょうー!



人気blogランキングへ←あいのうたのし町立あがって欲しい!と思う方、ぽちっとな。押してくださると嬉しいです。励みになります♪

TV Drama★Ranking←お手間でなければこちらも

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あいのうた (クマベ)
2005-11-17 23:12:56
はじめまして。



このドラマってただ泣けるドラマでもないですよね。泣ければ泣けるほどいいドラマのはずはないのですが、このドラマの優しい演出…とくに光と歌でしんみりします。

今まで号泣は出来なくて、その分ココロに切なさを残していたのですが、今週のお話はさすがに泣いてしまいました(みんな演技うますぎ)。翌日の仕事中も思い出してウルウルしてしまいました(--;。

放送時間のズレで後半が見られなかった人のためにももう一度放送して欲しいくらいです。それほどみんなに観て欲しいドラマですよね。
返信する
ひいなさん、泣きすぎ!(TT) (メロディ)
2005-11-17 23:41:32
毎話毎話ちゃんと展開があって、今回はついに白状しましたね。あいちゃんが出ていってから、セリフのないシーンが続き、その辺りが切なかったです。最近はセリフの少ない所に感動してしまう事が多くなってるみたいです。

今回の私の涙のポイントは、房子が「何やってんのよ」と言い寄っている場面でした。房子も感動を盛り上げてくれますよね~。でも、「ドラマだったらあたしだよ!」のセリフ、冷静でいる房子が、また頼もしかったというか。それにしても好きみたいだけど残りの命が・・・って所が何とも言えない。冷めて見れば、年の差からしてありえないでしょうと思うけど、成り行きが成り行きだけに、好きになったという事の方に注目出来て、素直にストーリーに入りこめます。次回は、ついに片岡の白状の様ですね。目が話せません。脚本的には、管轄外の留置所の方が良かったな~と思いました。
返信する
こんばんわ♪ (青いパン)
2005-11-18 01:52:25
泣きましたねぇ。ホント泣くのに忙しかったですよ(笑)。

記憶喪失をバラシたり、

洋子の気持ちがハッキリ分かって

ある意味今回は第1部の最終回だったのかも知れませんねぇ。

彼女なりに真剣に(笑)怒ってくれる房子と

優しく迎える優二は どっちも良いですね~♪



なのに、次回は酷ですわー(泣)。
返信する
クマベさま> (ひいな)
2005-11-18 08:46:38
はじめまして、こんにちは。

クマベさんのコメント見ながらまたうるうるしてしまいました(笑)

演出の要は優しさですねー。その優しさに泣かされちゃうんですよね。

番宣でやってましたけど、光の演出はこだわってらっしゃるみたいで片岡家はひたすら光の差し込むおうちにしたかったのだそうです。日陰を歩いてきたような洋子には幸せの象徴みたいなものですね。

そうか、見れなかった人もいますよね。(私も他の方のブログで時間帯変更知りました^^;)なんか、週末あたりに再放送してくれそうな気がします。

日テレもあいのうたに力を入れてますもんね。

また遊びに来てくださいね。
返信する
メロディさま> (ひいな)
2005-11-18 09:00:06
はい、泣きすぎです(笑)

台詞のないシーンも胸にせまってきましたね。

台詞なくても彼らの気持ちが伝わって来てせつなかったです。

房子には泣かされたり笑わされたりでもう大変です。洋子と優二の年の差はあるけど、房子じゃないけど、好きになるでしょ、あれは。そうすんなりとお話が思わせてくれましたよね。

優二は好きと言っちゃうけど、余命を考えるとせつな過ぎるし。ああ、考えただけでうるうるする。

留置所が管轄外だったら、それを見つけた飯塚さんはもっと鼻高々だったかも(笑)そのくらいの花を持たせてあげてもいいですよね。



来週の優二の告白のことを考えると今から号泣しちゃいそうなんですが(泣)

考えないようにしないと会社で泣いてしまう。

以前、会社で「あいのうた」で泣いているのを見咎められたことがあります^^;
返信する
青いパンさま> (ひいな)
2005-11-18 09:06:06
こんにちは。

そうかぁ。一部最終回なのかもしれませんね。

道理で泣けると思いました(笑)ほんとにこんなに泣く(のと笑う)のに忙しいドラマってありえないわぁ(笑)

房子はいいです。あの独特のノリが。外れたこと言ってたりするのに核心をついてしまう。おいしいです。

優二はせつないほど優しすぎー。あまりの優しさに号泣しちゃいます。

来週はその優二が(TT)

ほんとに、今週が最終回でハッピーエンドだったらいいのに(号泣)

返信する
TBありがとう (ウルトラセブン)
2005-11-18 21:49:27
こんばんは、あっちゃん、気になるタイトルバックのみんな、白い装束で集まって笑っているシーンで今回終わるのです、意味するところがわからん??

「スタートレック」じゃあるまいし、すこし違和感、感じます、どうですか、ドラマも折り返し、後半は優二の病で引っ張っていくのかな?
返信する
ウルトラセブンさま> (ひいな)
2005-11-19 11:56:47
わざわざご訪問いただいてありがとうございます。

いままでEDなかったですから、急に出てくるととまどったりしますよね。

でも、綺麗でよかったな~って思いました。白って言うのがいいですね。そんでみんな微笑みあってて。

それでも先が分かっているので、こんなに幸せそうだけど、でも、優二は~って泣きそうになります^^;

後半は優二の病になっちゃうんでしょうねぇ。

(ため息)



えっと。

まぎらわしいブログ名ですいません。

管理人は「ひいな」と申します。これからもよろしくお願いいたします。

「あっちゃん」は会社の先輩の名前なのです^^;うーん。ブログ説明から会社の先輩って言葉を消したのがいけないんですよね。

でも、文字数制限があるんですよね。うーん。
返信する
こんばんは (愛梨)
2005-11-19 20:44:18
ひいなさん、こんばんは。



「あいのうた」を何回も見直してるひいなさんのことすごいなーと言ってた私が、今回は珍しく4度見しております(笑)もう、ハマりすぎな状況です。



 私自身は、柳沼が「なんで探さないんだよ!」と優二を殴る場面で泣けました。優二は自分が長く生きられないから…と思ってるし、かといって柳沼にそれを言うわけにもいかないし。その優二の苦しさが伝わってきて涙でした。



 来週はすでに大号泣の予感です。あの予告編だけでヤバイです(泣)柳沼が泣いてるところ映ってたけど、一瞬優二が泣いてるのかと思ってしまいました。でも優二は泣かないんだろうなぁ。そこにまた涙してしまいそうな予感です…。



 
返信する
愛梨さま> (ひいな)
2005-11-19 21:23:05
こんにちは。

はまってますねー(笑)

第5回はまだ3回しか見てないです。レビュー前の食事の間、番宣の再放送を見てたから。実質4回分の時間、あいのうたを見てます(笑)



私もそのシーンは泣いてますよ~。(というか、泣いてない時間の方が短いです^^;)

優二は長く生きられないと分かってるからこういうこと言ってるんだぁって思うと泣けて来ちゃいますよね(泣)

こういう言葉や行動の裏に秘められた感情に泣かされますよね。多分、直接的な言葉で言われたら気持ちが冷めてしまったかもしれません。



あの予告はやばいです。私もすでに予告だけで泣いてました。

来週は泣いてる時間記録を更新すると思われます。



このドラマはまってる人は本当にはまってますよね。視聴率は低くても、見てる人の満足度はすごく高いと思うんだけどな。

これが評価に繋がればいいと思います。



返信する

コメントを投稿