![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/e3b9f68c763cc2deba85a3fc16c978ac.jpg)
四日市あすなろう鉄道の四日市駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/a6dbab9cb964e6dd1681c60708a2e22b.jpg)
この電車に乗って、終点の、内部駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/ce2d0174a92bbfcd8dc3d45ff097bc1f.jpg)
出発よー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
電車の中は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/6e942b25d8bbfb4671d8d36f069060b4.jpg)
こんな普通のシートもあれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/218d18e53437aa7a460d5365af3035b0.jpg)
こんなシートもある。こっちの車両の方が、車内の狭さがよくわかる。
はい、お勉強。
四日市あすなろう鉄道の特徴の一つ、狭い線路の幅。普通の電車の線路の幅よりも狭いので、これを「ナローゲージ」って呼ぶそうな。ナローゲージなので、ホント、普通の車両に比べたら、車両が小さい!
でも、このこじんまり感がとってもいいわぁ。楽しい。電車の揺れも、観光気分の自分にはええもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/7e8989a53130a6d60327ec8cbfd2cd91.jpg)
内部駅まではそんなに時間がかかりません。わくわく気分のおかげで、寝る暇ももちろん、ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
内部駅まで、電車に揺られることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)