![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/7df88035d3014d79d12aa45dffc38b83.jpg)
おけいはん藤森駅を出発!駅のすぐそばには~、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/9f87a929d857e8cca9e4ccf2e907142a.jpg)
疏水沿いに道がありました。
バイクも通れるようですが、ここをバイクや自転車でびゅーーーーっと通り過ぎるのはもったいない感じ。伏見方面へ歩いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/e3216b1e4dd3b8e8a63ddd36741e6a1f.jpg)
左手の方向に藤森駅のホームが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/8efaecb8fe255ac4dc822f6741925c48.jpg)
畑?を挟んで向こうに見えるホームには電車の姿が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/8de108475398e4ad762ea33188ec6d9d.jpg)
なんだか、こういうシーンって大好きだから、すぐに無駄撮りしちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/b487234854cbe92a57db3e2731988d1d.jpg)
疏水に橋が架かっているので、その分、道にはアップダウンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/cd40eb595fded39d441918b3bd7a01fe.jpg)
ちょうど、誰も通っていなかったので、この道は自分のものよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/8907e42262a9fbff45c78836871a8e32.jpg)
橋は新しいものばかりではなく…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/f2a45d08c74fc2f368527c2a97f6e7c3.jpg)
年季の入った味のある橋に出会うことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/a6ef6043f5ef1c7ed06ad950040540f9.jpg)
右手には疏水、左手にはおけいはん。両方の景色をきょろきょろしながら楽しみながらのお散歩です。
路地にから路地にかかる線路の素敵なこと!この雰囲気がたまらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/769dc1535d0260b1a8962254c0af4cb4.jpg)
電車が来る気配に足を止め、おけいはんのお姿をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/623196483194bc2e5c724a082699dece.jpg)
また、橋に出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/7f3c78b64654bffd0f781154b537032a.jpg)
よくみたら、大正生まれの橋でしたー。すごっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/d71912b51ccbdb9e8a7ed97c6d8c4140.jpg)
西砂川橋までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/d1df7044e7b5b8398aadf4fa50ad9e9e.jpg)
橋のすぐ向こうには深草駅がみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/3cbb5acf4dce1afd0fe31facd638368d.jpg)
深草駅を眺めながら、さらに伏見方面に歩きます。
続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)