ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

JR福知山廃線敷 その1

2019-01-10 09:08:34 | 近畿地方



JR福知山廃線敷へ生瀬駅方面から向かうと、入り口にこんな案内の看板があります。



この橋を渡ると…、



右手側に武庫川渓谷が見えます。自然がいっぱいで、とっても気持ちいい~



足元は枕木が残っています。線路の上を歩くような、わくわく感がたまりません。



まとまっているようで、まとまっていないような、自分を含め、訪れた3人は、ばらばらになって好きなように…てくてく…



お連れさんの一人は、歩きながら、ずーっと携帯をいじってはるので…ずっと遅れててくてく…

ちょっと、この景色をちゃんと楽しみーーーやーーーっと思っていたら、こっそりと自分の写真を撮られていたり…。

終始、げらげら笑いながらのハイキング



場所によっては、枕木がとてもよく見えるところと、そうでないところとがありました。

枕木には、



きのこちゃんが生えていたり、



文字の書かれた釘が刺さっていたり。

よーく見てると、とても面白い。もう、ずーーっときょろきょろしながら歩いておりました



この廃線敷の面白いところは、真っ暗なトンネルの中を歩くことができること

 

 


トンネルの長さはいろいろ。

長いトンネルは300~400mくらいあります。さすがに、この廃線敷にひとりでハイキングに来ようとは思いません。

中は真っ暗!ですから。懐中電灯はマストアイテムです。



トンネルの中を歩くなんて、初体験

楽しくて、みんなで歌を歌いながら歩いてしまいました~

さらに、ハイキングは続きます


JR福知山廃線敷へハイキングです☆(^▽^)/☆

2019-01-05 08:31:58 | 近畿地方



生瀬駅で降りたのは、JR福知山廃線敷へハイキングに行くためですー。



国道176号線沿いをてくてく、歩いて目的地へ!

最初は寒いかな?と思ったけど、歩いているうちに体が温まってきました~



道路には案内の標識があるのでとっても行きやすい



自分が廃線敷にハイキングに行きたい!と言ってみたところ、後輩ちゃんがお付き合いしてくれることになりました。

うれしーーー

彼女たちは鉄分はない人々ですが、ハイキングとなるとまた別…ってことかな…

マンホールを囲んで、記念撮影です

西宮のマンホール。桜と、甲子園と…、あと、何が書かれているのかな?よく、わかんないや



この先は、



こーんなに細い道になりますが、大丈夫迷うことはありません。

さーーー



ここから廃線敷!行きますぞ~~~


生瀬駅下車!

2019-01-03 23:30:05 | JR西日本



ここは阪急宝塚駅です。



ここからJR宝塚駅に向かいます。



JR宝塚駅に来るのは久しぶりー



こーんなわんこさんの像がありましたー。これは介助犬、シンシアの銅像だそうです。ああ、なでなでしてあげるの、忘れた



JR宝塚駅からすぐ。福知山寄りにひと駅、



生瀬駅に到着!初上陸だわー。



ここから歩いて目的地に向かいます

続きは次回