旭ヶ丘のねぶくろ

写真ここ付きで日記や趣味を書くならgooブログ

生命力のある草花達

2020-09-24 09:32:44 | 日記

毎年、電信柱の根元に咲くゆりの花。肥料も水もやらずに育っています。

ハツユキカズラ

名前の由来は、見た目の通り葉に白い班が入っていることから「ハツユキ(初雪)カズラ」

の名前がついています。この「カズラ」というのはつる性植物のことを指している。

毎年咲いてくれます。花言葉は「化粧」、「素敵になって」です。

9月18日の誕生花にもなっています。

フウロウソウのロザンネイ、学名は、ゲラニウム ロザンネイ

青い花として涼し気に咲いてくれます。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猫ちゃん大好き)
2020-09-30 15:33:55
なんということでしょう~こんな場所で高砂百合が綺麗に咲いてますね~
通る人々を和ませてくれてますね\(^o^)/
私もハツユキカズラ好きで植えてますよ
つるが伸びたのを挿し木をして楽しんでおります♪
返信する
Unknown (ねぶくろ)
2020-09-30 17:36:10
猫ちゃん大好きさん、いつもコメントありがとうございます。高砂ゆりの生息環境は、荒地、道端、
堤防等で生命力あるようですね。猫ちゃん大好きさん、植物かなり詳しいようですね。高砂ゆりについては、初めて知りました。勉強になりました。
返信する

コメントを投稿