

何だか最近は減量やらトレーニンングやらで根を詰めすぎていた気がする
気が付けばジムの休みの日は7,8週?もっとか?連続で岩場に行ってるかな
器用な方ではないから何度も通わないと登れないから仕方ないけどね
でもそれを繰り返していると自分の場合視野が狭くなってしまい
それしか見ていなくなりセカセカしてしまう
自然の中で登れる本来の楽しみを忘れてしまったり
人への気遣いも疎かになってしまったりする。。
人として向上もして行かないようならスポーツしている意味無い気がするなぁ・・
気が付くと岩しか見ていない。。
才能が無いと嘆いたり、上手く登れないとイライラしたりね。
その周りの景色やその自然の中で好きな事が出来ている事に何の感情も無くなって
当たり前の事のようになってるね。
登れる登れないが最優先になってしまい大切な事を忘れてましたね
反省。
明日も御岳!今度は気持ちを入れ換えて周りの景色や
この季節ならではの澄んだ空気を感じながらボルダーが出来る事に感謝して
楽しみながら登りますよ。