Speedy’s Bouldering news

Do you like action sports ?

頂きました!

2009-12-09 18:40:30 | ボルダリング


昨日お客さんからDAIホールドを頂いちゃっいました~

しかもカチ系ぎっしりのセット!

カチ強くする為のトレーニング考えていた所なので
マジに嬉しいです!

本当に有難う御座います

早速speedyのウォールに付けて課題作って頑張りますよん


克服

2009-12-08 15:52:41 | ボルダリング


昨日は御岳でした。

もう朝は寒い!

でも元気に朝早くからトライして来ました

御岳は11月から忍者岩を本格的に触ってますが
もともと自分はカチ系は苦手・・

でもこの忍者岩はそのカチ系の課題が多く中々攻略出来ないですね

スローパーやピンチ系は割と得意な方なんだけどぉ(笑

まぁカチ系も頑張って強くなりますよ!

今やってるのは「蟹」

「蟹」は忍者返しの一手目のマッチまでは比較的楽に来れるように成ってきた

そこから忍者の1級に繋げるだけだけど、この辺から疲れてしまって・・(笑

もう少し前半ミス無くスムーズに入ってくれば出来そうかなぁ。

ムーブの正確さと持久力が必要ですね!

でも昨日は天気も良くて少し寒かったけど気持ちの良いクライミングが
出来ました。

又来週頑張ります!


忘れていた

2009-12-06 11:50:52 | ボルダリング




何だか最近は減量やらトレーニンングやらで根を詰めすぎていた気がする

気が付けばジムの休みの日は7,8週?もっとか?連続で岩場に行ってるかな

器用な方ではないから何度も通わないと登れないから仕方ないけどね

でもそれを繰り返していると自分の場合視野が狭くなってしまい
それしか見ていなくなりセカセカしてしまう

自然の中で登れる本来の楽しみを忘れてしまったり

人への気遣いも疎かになってしまったりする。。

人として向上もして行かないようならスポーツしている意味無い気がするなぁ・・

気が付くと岩しか見ていない。。

才能が無いと嘆いたり、上手く登れないとイライラしたりね。

その周りの景色やその自然の中で好きな事が出来ている事に何の感情も無くなって
当たり前の事のようになってるね。

登れる登れないが最優先になってしまい大切な事を忘れてましたね

反省。

明日も御岳!今度は気持ちを入れ換えて周りの景色や
この季節ならではの澄んだ空気を感じながらボルダーが出来る事に感謝して
楽しみながら登りますよ。


集中力

2009-12-03 16:26:24 | ヨガ


本日はヨガ

今日は先生がヨガは「調身・調息・調心」ですと言っていました

ヨガのポーズと呼吸で体と心を調整してリフレッシュさせると教えてくれました

あと瞑想とはポーズに集中する事が大事とも言っていました。

集中力はボルダーでもとても大事、集中してるようで後一手で登れると気を抜いた
とたんに落ちてしまったりする事もあるし

トライ中に周りの話声が耳に入り気になって集中出来なくなったりね。

要は自分の集中力次第なんだけどこれが中々上手く出来ない・・

思うように登れなかったり、つまらないミスしたりすると自分に腹が立つし

自分の感情がコントロール出来なくなってしまいます。。

精神面はこの辺が自分の課題かなぁ

調子が悪くても自分の感情をコントロール出来なくてはダメだし

どこが悪いのか冷静に判断できないと次に繋がらないよね

この精神面を落ち着かせたり強くさせる為にヨガ始めたのに。。

今年も残す所一ヶ月切ったし心身共に向上させられるように

頑張らなくてはね!




本気であると言う事

2009-12-01 14:11:28 | ボルダリング


昨日外岩から帰って来てNHKの番組を何気なく見ていた所
バイクのロードレースのライダー伊藤真一が出ていた

自分も昔ロードレーサーだったので興味深々でその番組をみた

自分が現役で走っていた頃と同じ時代彼はワークスライダーで無敵のチャンピオンだった

その伊東真一は自分と同じ年

未だに現役な事にも驚いたが今なおトップクラスでチャンピオンを狙える実力である
事に更に驚いた。

彼は2年前に大きな足のゲガをしたらしく医者から引退を迫られたが

股関節に人工で作られた骨を埋める事によって現役復帰

しかし今度転倒して足に負担がかかれば二度と歩けない体になるリスクを
負っての復帰

その事故だけでなく度重なる転倒で彼の体は既に多くのダメージの後がある

「まだ終わらせるわけには行かない」と語っていた彼の目が印象に残った。

それから見事に復帰して今年は優勝を狙える所まで来た

「若い奴にもう敵わないと思えば引退するが、そうはまだ思っていないし
まだ自分は早く走れるよ」と彼は笑っていた。

番組を見終えて正直感動したし、力を貰った気がします。

自分は今の年齢になってこう思います

どんなスポーツでも自分の年齢と戦うには若い人の倍努力して同等
精神面や肉体面も含め3倍努力しないと若いアスリートの上には立てない

それだけ本気でやれるかどうかがだと思う。


画像上は現役の頃の自分、もちろん前で走ってるマシンの方ですよ!(笑



ボルダーも自分に負けたくないなぁ ずっと本気でありたい。