おじょぴちゃんのひみつにっき

同人音楽日記。うたってみたもしています

初詣

2014年01月05日 | その他
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
おせち料理も全部なくなった頃、
初詣にいって参りました。
今年は大人気の氏神さまに真っ先に?
いって参りました。
元日にいったら、つぶされて死にそう?
だったので。
今年もよろしくね。健康第一です。
わたくしのように健康そのものでも
毎日元気であることはご先祖さまのお陰と日々、
感謝しております。

お正月は相棒にはまってました。
ぴこと侍従と相棒ごっこしてます。
ぴこはかめちゃん、侍従は岸部一徳さん、わたしは。。。
右京さんと言いたいところですが、
右京愛用のティーカップだそうです。
え~ん!

名古屋名物

2013年12月13日 | その他
名古屋みやげにもらった。
ばりいさん?にしては可愛いなと思ったら、
名古屋コーチンをモチーフにしたお菓子で、
なかはプリンなのでした。
味はとっても普通。
ただ、この回りの質感が、ひよこのぬいぐるみっぽくて
なんともかわいらしい!!!名古屋コーチンのひよこは、画像でも見たことないけど
かわいいんでしょうねえ。

続*喉がいたい

2013年11月25日 | その他
ぴこぴこさんを迎えに行くと、
珍しく家におばあさまのいとこ、まさちゃんの娘さん(S子さん)がいて、
私のリアルおじさまが、まさちゃんはおばあさまのいとこだよね?
などといきなりいってきてびっくり!
て言うか、この前、何を血迷ったか、
私のひいおばあさまの実家を
実家のとなりの家?時いてきてビックリだったんですけど。。。
なによいまさら。
まさちゃんのお母さんがよそちゃんで、よそちゃんはひいおばあさまのすぐ上のお姉さんだわよ。
おお伝馬町の鈴木さんと離婚してまさちゃんのお父さんと結婚したよ。と答えた。
これにはS子さんビックリ。
知らなかったようで、なぜかいきなり
リアルおじが出してきた戸籍謄本?登場。
今日、初めて、よそちゃん(おばあちゃん)がバツイチだったことが
孫(S子)にばれました(笑)
それにしても、明治時代に離婚って
あんまりイメージじゃないんですけど。
ひいおばあさまの兄弟は結構離婚しているなあ?
そしてお婿探しと言えば?水海道?なのがまた興味深い!?
でもそこで、わざわざ水海道の彼と、
よそちゃんが結婚してくれたおかげで
うちは全滅せずにすんだ訳なんですけどね。
今回はうちわねたでした。

ひいおばあさまの昔話が懐かしい。また聞きたいなあ。
今なら色々と意味がわかるのになあ。
それにしても、S子さんに
あんた今日は何してるの?休み?と言われて、
喉の炎症がひどくて、具合悪くて休みと言ったら、
その声で??どこが~!と言われた。
悔しいなあ。。

そうだ。きっとわたしは死ぬ三日前に、
医師にこの人が具合悪いの?
と驚かれて、三日後に
五分前までしゃべっていたのに?うそ?しんだ???
とか言われて死ぬに違いない。

喉が。。。いたい

2013年11月25日 | その他
二日連続で高熱を出したので、
これはさすがにまずいとおもい、医者にいった。
あんまり待たせるので、さがった熱がにまた上がってきて、あたまがぼおお~っとしてきた。
看護師さんが大丈夫?
学校休んできたの?
こっちで寝てる?といって寝かせてくれた。
という具合に具合が悪いのだがあ、
医師には喉の炎症による熱ですと言われ、言われてみれば、喉がいたい。
さわられれば。
それより頭が重くてはなの奥が痛くて
気がつかなかったけど、喉がいたかったんだ?
びっくりした。
その頃、某○○氏も、喉がはれて、
会社に電話したら、何をいっているか誰なのか同僚の人にもわかってもらえなかったらしい。
一方わたしは、、、高い声しかでないだけ。
なんか私が仮病みたいじゃないかああああ!
なんなんだ!

と、ここまでかいていたら、
ぴこぴこさんから、早退しちゃったあ。って。
ええええええええええええ~!
迎えに行くよと話している自分の声、
低音がでないせいで、元気そうでクリア。
いやだなあ。仮病みたい。

思えば、専門学校時代、一度だけ
風邪でいぬ山犬子ボイスになって以来、
声は出なくならないな。
s声優学科で鍛えた成果?なんでしょうけど
喉が炎症起こしてるってわかってもらえないのも辛いような???
久しぶりに具合の悪いわたくしです。

なつやすみ

2013年09月04日 | その他
長いなつやすみが終わりました。
結局目標の ままとべったりする は
達成されたような。
ああ、疲れた。

今年の夏の収穫はなんといっても
お墓にいったときに いまちゃんのお墓を見つけたことです。
私がぴこさんぐらいの頃、ひいおばあさまと毎日過ごしていました。
その頃、いまちゃんという名前は
たびたび聞いていました。。。
最近ぴこさんがそんな年齢なのと、ひいおばあさまと同じ名前のアイドル?
がいたりするので
自分もその頃を思い出して、ひいおばあさまのように?
毎日浴衣で過ごしたり?
鼈甲のユーピンや、かんざしなど使ってみたりしているのですが、
これがなんとも快適!!!
ユピーン痛くないし!

でえ?いまちゃんってだれ?
とおばあさまに聞いても
おばあさまの妹に聞いても、
私と同じ情報(ひいおばあさまとは兄弟のようになかが良かった)
しか得られず。
今更その人がなんなのか何てわかるはずもないと
諦めていたのに、いまになっていきなり再会。

ぴこさんが熱心に磨いていたお墓誰のなの?と思って、何気なくみると
なんと!いまちゃんではないですか!
お懐かしいい!
わたくしは幼稚園の時にお世話になったおばあさんに
再会した気分になりましたが、
いまちゃんはひいおばあさまより
65歳も年下でした。
若っ!
いまちゃんはひいおばあさまのめいっこで、
生年月日的にはひいおばあさまと
ひとつ違いなんだけど、享年31歳。
それで誰も知らなかったのね。
もちろんそのお墓の持ち主も知らないんだろうなあ。
と、ここまでかいて気がついた。
ひいおばあさまと一緒の高校に通っていたのでは?
それともいまちゃんは病弱で
いかれなかったのか???
いまとなっては誰も知りませんです。
ネタじゃないよ~!



h花火大会

2013年07月29日 | その他
花火大会
昨日は、生まれてはじめてその昔、シベリアに抑留された政ちゃんのおうちで(おばあさまのいとこ)花火大会を観ました!近い!きれい!観放題!飲み放題!食べ放題!でした。折角...

今年は初めての途中で中止
だったらしい!
今回はちゃんとあつらえてもらった浴衣にしたので
きやすかったですわ。
途中から去年の花火、テレビで見たんだけどね。

ディズニーランド

2013年05月02日 | その他
実はディズニーランドにいってきました。
朝食のシェフミッキーでは
おちついてたべるどころでなく、
写真撮影w
ママンがはぐしてもらいなさい!
というのではぐしました。
こういうの、絵的に似合うんだろうなあ。
そういうきゃらなのよねえ。
親としてはそういうのが見たいのかあ。
と思って、てをふったり、はぐしたり、がんばって営業しました。
う~ん。
私って夢の世界で働く方が、遊ぶだけより
あっているような。
いくたび、おもうんですけど
こういう現場での仕事がしたいなあ。
検索したけど、
土日必須だから無理なんですけど、時給安くても平日日勤とかでないかしら?
ぴこさんにも、ほーんてっどまんしょんとか,シンデレラ城で
案内の仕事してる人を見て、
おじょぴ、こういう仕事しなよ!
と、言われました。
ホ~ンテッドマンションは、はまっちゃうかも。。。
そして変に演技をするキャストがいて
アレは本物の幽霊らしいとか言う
都市伝説を生んでしまいそうだわ。

ところで、ぴこさんが乗りたいというので
スペースマウンテンに乗ったんですが、
小さい頃に乗ったのより、めちゃめちゃ怖かった!
なんか、ぴこさんが飛んじゃいそうな気がして。
異様な怖さだったから、気になって調べたんだけど、
過去に事故などもあったんですねえ。
そういった意味の怖さでした。
でも、
久々にいってみたランドには、
全体的には、幽霊があんまりいなかったような。
なんでだろう?

美女シリーズ第10弾!大時計の美女!

2013年03月11日 | その他
見ました。
前回はちょっとエロすぎ!?wで
偽明智シーン以外は、自分のつぼではなかったので
今回は期待していませんでした。

今回のお話はかなり好き。
原作は幽霊塔?でしたか?
明智ものではありません。
で、明智さんも美女に好きとか言われてないし、
明智さんも「美人だなあ~」ぐらいには思っていそうですが
お約束のデレデレ?もあまりなく。
そこはちょっと寂しいのですが
時計塔が素敵!あれは本物の時計台?
原作は長崎?っぽかったけど、
美女シリーズでは三崎。(近場な感じが。)
素敵なお屋敷では赤座美代子さんの入浴シーンw
なぜか明智さんに迫っているし。
そして、横内正さんが幽霊に怯える姿はすごいです。
幽霊、ちょっと動きがおかしすぎ。
なんかのネタなのか?みたいな。
時計台のなぞもなんだかロマンがあって?
素敵でした。
おてつ婆さんに対する犯人の殺意が
もうちょっと欲しかったかなーと思いましたが。
そしてラストシーン、あの風景と美女と
旅立ち。なんだか「いい話だ」と思いました。
いままでは「悲しい女」って感じだったのに
本作ではやっと終わりました。元気を出して
前に進みます。
みたいな明るいラストだったから。

こういう美女もいいなあ。
でも、天知さんにはよろめいてほしいわ~w

火線地帯

2013年02月16日 | その他
1961年の作品。
これも天知さんが出ているのでみてみました。

内容としては拳銃の売人である天知さんと
主人公の男の友情?の物語。
主人公はチンピラ?風でしたがなんだかやくざ?やさん
になって、天知と組んで海外に逃げるんだけど
ボスの女と恋仲?で一緒に逃げようとする。。。
やくざやさんの撃ち合いになる~みたいな。

今さらちょっと検索したら、なんとか地帯(ライン?)というのは
「ラインシリーズ」というシリーズもので、この火線は最終作
だそうです。主人公?の女性が、元祖セクシー系女優さんらしい。
そう言えば、黄線地帯では踊り子のこの女優さんが
なまめかしい?ダンスを踊っていたような。
で、相手役(主人公)の役者さん、はっきりいって演技ド下手で
今だったらちょーっとあり得ないんですが、この方、当時は
かなり人気の映画スター?だったようで。
顔とか雰囲気が多分、当時の女性に人気だったのでしょう。
まさか有名な人とは思いませんでした。
セクシー系女優さんはいいとして、彼が好みじゃないものですから、
またこの男か。と思わされ、ちょっとみる気を失い、
題材的にも天知ファン目線だとちょっと爽やかすぎw
拳銃売ってる人なので危ない橋は渡っているし、
男の友情だったりするので、そういうのも彼には似合っているんですが。
回りの色気が足りないわ。
主人公がボスの女に引かれていく様がないと
説得力がありません。ということで星一つ!w
ただ、60年代の風景はやはりよかったです。
競馬場などはどこの田舎かと思いました。
いい雰囲気です。
そして、ファッションが豊かな時代なんだなあと。
あんな服いま流行らせたらコストかかってしょうがないわ!
ミニに限るわw


因みに、黄線地帯の神戸のみなとは、横浜だった説が
あるらしいです。

黄線地帯

2013年02月15日 | その他
1960年の作品。
天知さんの主演ということでなんとなくみてみたけど~
天知さん殺し屋さんですか!わたしのだいたんな計算によると?
天知 さん多分、27~8さい?うーーーーーん!
若い!スッとしていて誰だかわかりません。
でもなんか私の血縁の方(兄弟)に似ているような?
あんなにかっこよくないけどね。

内容は神戸の売春組織?に天知殺し屋さんが
東京で殺しを頼まれ、依頼人にはめられ、
踊り子を盾に?逃亡しながら依頼人に
復讐するみたいな。

全体的になんというか時代?が違うと
こんなに雰囲気違うんだ?
映画の画面すべてが!!!
という感じ。美女シリーズは
香りたつ、ポルノっぽいフィルムのよさがキラリ。
黄線はヘップバーンが出ていた頃の映画のような。
ちょっと感化されてる?と思いました。
天知さんの主演はどっちもダークな路線だけど。

クレジットも音楽の渡辺宙明さん以外、全く
わかりません。
多分、一番若い人で70代後半ぐらいだから
そんなものでしょうか。
そして、役者さん、素人さんもいるんじゃないの?
と言うほど滑舌も台詞も下手で、
設定も説明しきれない部分もあり、
また、専門用語?がちょっとわからない部分もあり。
ああ、あの時代に生まれていたかった!
と思わされました。
あれでギャラもらえるならいいなあ。うん。

最後、天知さん、かなりあっけなくやられてしまい?
はあ?ってかんじのラストでした。
う~~~~~~~ん。
天知さん、殺し屋の癖に変に優しかったり
甘かったり。でも一般人にもなりきれず。
本当は誰かを信じたかった。
結局、居場所がありませんでした。
という話なんでしょうけど、
わたしとしてはそこより60年代の?
東京?都電、神戸のみなと、そして
急行銀河EF58牽引!!!に目が奪われました。
現役時代の生きているゴハチ(58)ははじめてみた~!
ぎんが~~~!ちょっとしかでてないけど三回みた!
普通の客車!

泊まっているホテルの感じも、やっぱり
すてき!吟遊詩人?みたいな人も出てて、
全体に世相みたいなものも漂ってて
いいなああ!そして、あまちと言えばスーツ。
細い!細いスーツでさえもオーダーメイド!
殺し屋さんって、若いくせに結構いいスーツ着てるのね。
50代の天知スーツには全く及びませんけど。
昔はスーツ的なものはオーダーメイドしかなかったの?
そう言えばママンも小さい頃オーダーメイドコート
きてたっていってたなあ。
と思い出しました。

なんというか、内容と関係ないところ?
に魅力がありすぎな映画で、レビューにはなりません
ですわ~!