おじょぴぃちゃんはいつも田舎からおもちを
送ってもらう。
そのおもちはどんなもちよりもおいしくってー!!!
それに比べて
都会で売っているお餅(10個で1000円以上する)
がほんとにまずくてなんでなんだろう???と思っていたの。
売っているのもちゃんと餅米100%の杵つき餅なのに。。。
なにがちがうの???って。
さ○うのきりもちとかは論外としてですよ。。。
(あれはビニールパックの味というかにおいがきつくてたべられないですぅ。)
たわくんのおかあさんにもおやめなさいと言われますぅ。。。
近頃田舎のお餅は何でここまで他の餅と違うのか
と親に言いましたら
「それは田舎のおじさんがとりでついているからよ!」といわれました。
ひとりで。。。というのは杵を持ってついてる人一人のいみ。
水をつけて合いの手?を入れる人がいないと言うことです。
あれをやると実は餅が水っぽくなって餅がまずくなるんだそうです。
本当に餅つきがうまい人は一人でうまくつくんだそうな。
ななななな!なんですとおおおおー?
だから私は餅つき大会の餅がまずいと思ってしまうのか。
比べちゃえば素人がついたものだもんね。
そりゃおいしくないよ。。。
これはほんとにびっくり!!!
自分としては目から鱗のお餅の話でした。
でもこの餅つきの技術は近いうちに盗みに行かないとおいしい餅を
食べられなくなるかもしれないので来年あたりは
青春18切符で餅つき見学に行こうと心に決めた
おじょぴぃちゃんでした。
送ってもらう。
そのおもちはどんなもちよりもおいしくってー!!!
それに比べて
都会で売っているお餅(10個で1000円以上する)
がほんとにまずくてなんでなんだろう???と思っていたの。
売っているのもちゃんと餅米100%の杵つき餅なのに。。。
なにがちがうの???って。
さ○うのきりもちとかは論外としてですよ。。。
(あれはビニールパックの味というかにおいがきつくてたべられないですぅ。)
たわくんのおかあさんにもおやめなさいと言われますぅ。。。
近頃田舎のお餅は何でここまで他の餅と違うのか
と親に言いましたら
「それは田舎のおじさんがとりでついているからよ!」といわれました。
ひとりで。。。というのは杵を持ってついてる人一人のいみ。
水をつけて合いの手?を入れる人がいないと言うことです。
あれをやると実は餅が水っぽくなって餅がまずくなるんだそうです。
本当に餅つきがうまい人は一人でうまくつくんだそうな。
ななななな!なんですとおおおおー?
だから私は餅つき大会の餅がまずいと思ってしまうのか。
比べちゃえば素人がついたものだもんね。
そりゃおいしくないよ。。。
これはほんとにびっくり!!!
自分としては目から鱗のお餅の話でした。
でもこの餅つきの技術は近いうちに盗みに行かないとおいしい餅を
食べられなくなるかもしれないので来年あたりは
青春18切符で餅つき見学に行こうと心に決めた
おじょぴぃちゃんでした。