おじょぴちゃんのひみつにっき

同人音楽日記。うたってみたもしています

ことでん琴平線を堪能

2012年04月07日 | でんしゃだいすき
本日は久々に、ことでん琴平線に乗りましたわ。
先頭車両に乗ってみたんですが
ことでんって、平坦な道をゴトゴトゆっくり走るイメージ
だったんだけど意外に上がったり下ったりで勾配があったり
カーブも何気なくあったり。。。
高架?も少しあったりして
揺れが。。。ゆっ。。。揺れがあああ?
こ、これはあああ、
とっ、都会でエアサスとロングレールに慣れすぎたせいじゃないわああああー!
と、思わされました。

おしりが浮いたり、つま板?がぱたぱた?
いったり、なんだかすごかった!
これが!!!バネ台車の醍醐味と言うやつですか?
毎日これを運転するのは楽しそうだ!
と、ちょっと、運転しに憧れた一瞬がありましたが
保線のせいもあるのかな?
なんか脱線しちゃうんじゃないかって思ったり。
去年よりすごかったんですけど。
車両が京急700じゃなかったから?
途中、虹も見えたりして感動的な乗り鉄で
ございました。

それにしても、ことでん、ずいぶん編成がえをしている
感じでした。
今回は沿線をかなりあるいたので
電車ばかり見ていたわけではないので
よくわからなかったんですけどね。

画像はことでんのすぐそばにある、
夕日に輝く高松城跡です。

ことでんを語っておきながらなぜこの画像?って、
ことでんは一眼レフでしかとってないのよ~(汗)
ちなみに、城跡のお堀にいる玉藻公園の鯛はとってもかわいいです!
寒くなければずうううううーーーーっと見ていたい!

元京急1000形に乗った!

2012年04月07日 | でんしゃだいすき
またまたホームで

瀬戸は~
日暮れて~~♪

を聞いて、瀬戸内海をわたり、
高松ことひら電鉄にきて、元京急1000がたにあたりました!
古いタイプの1000形はまた味があっていいですわ~~
ことでんなのに不釣り合いに加速が妙にはやいのも笑いを誘う。。。
(だから700形に比べ、流行らないそうですが)
昭和35年生まれなのもツボ!!!がんばってえええ~~
やっぱり不遇の人気者の、700形より好きだああ~!
確か昔は2編成あったはず?

写真は一眼レフの方でとったので電話にはありません。
写真は線路。線路幅広いなあ。
でも電車来ないよ~~(涙)