近頃、スペイン🇪🇸の歴史本を見ていたら
『サラメアの村長』という作品に
当時の人々の会話が登場する、、、と知り
読んでみると、、
「、、、床屋で傷口を縫っている間に、、」という記述
それって医療行為、、でも、何で?
文末の注釈に解説がありました。
「昔は床屋が簡単な外科手術をやった。高血圧の血抜きなどもしたので、
動脈と静脈を表す赤と青の縞模様が床屋の看板になった、、、」
Σ(゚д゚lll)
へぇーーーッ‼️
ひさびさのトリビア。
コロナに負けない