23日の夜、息子が突然倒れ緊急搬送されました。
連絡を受け私と夫が病院に着いたとき、すでに意識はなく自発呼吸もなく、人工呼吸をしなければなりませんでした。
検査の結果、くも膜下出血で、瞬時に脳から肺へと生命機能が断たれてしまったとのこと。
人工呼吸器に繋がれたまま3日間生き、26日に心臓が止まり亡くなりました。43歳でした。
27日に通夜、28日に葬儀と続き、今日やっと一段落して家に帰ってきました。
今はまだぼおっとしていて、心に大きな隙間を抱えた状態です。
23日当日も元気に話していたのに、突然のことで、この1週間が夢のようです。
夫とともに泣きました。
様々な思いがわいてきますが、やがて少しずつ浄化されていくでしょう。
自分の人生を精いっぱい生きた息子、それでよしと思わねば。
連絡を受け私と夫が病院に着いたとき、すでに意識はなく自発呼吸もなく、人工呼吸をしなければなりませんでした。
検査の結果、くも膜下出血で、瞬時に脳から肺へと生命機能が断たれてしまったとのこと。
人工呼吸器に繋がれたまま3日間生き、26日に心臓が止まり亡くなりました。43歳でした。
27日に通夜、28日に葬儀と続き、今日やっと一段落して家に帰ってきました。
今はまだぼおっとしていて、心に大きな隙間を抱えた状態です。
23日当日も元気に話していたのに、突然のことで、この1週間が夢のようです。
夫とともに泣きました。
様々な思いがわいてきますが、やがて少しずつ浄化されていくでしょう。
自分の人生を精いっぱい生きた息子、それでよしと思わねば。
辛いお気持ち お察ししますが
今はゆっくり ご夫婦で息子さんの事を思い
たくさんの想い出を 心の中に整理して下さいね
きっと息子さんは ご両親のもとに生まれてきて良かったと 感謝していると思いますよ!
そして のりのりさんご夫婦ががこれから
元気で過ごすことが 一番の望みだと思います
暖かくなったり寒くなったりしている季節
お身体をご自愛下さいね
私にも 息子さまと同世代の子どもがおりますので
のりのりさんの胸の内を思うと 涙が止まりません。
昨年 息子さまが手術を受けたことを載せておられ
退院した時の のりのりさんのほっとした気持ちも拝見しました。
しばらくお辛いと思いますが のりのりさんご夫婦が
身体を大切にして これからの人生を長く送られることが
息子さまへの 一番のご供養になると思います。
今日はこちら南国も 朝から冷たい雨が降っており急にまた
冬に戻ったような天気です。ご主人さまものりのりさんも
風邪などひかれませんように。
あまりびっくりして言葉がみつかりませんでした。
ご子息様のご冥福を心よりお祈りいたします。
同年代の息子がいますので、のりのりさまのご心痛を
思いますと、胸が痛みます。
どうか、お身体を大切になさってくださいね。
以前も、入院されてお元気になられてたから・・・
今回も、時間はかかっても、また回復されるとばかり思ってました。
子供が先に亡くなるのは、親としては辛いですね。
息子さんはのりのりさんご夫婦の子供として生まれて、お幸せだったと思います。
ご冥福をお祈りします。
のりのりさんも、お体に気をつけて・・・
ゆっくり休まれてくださいね。
確か以前に調子が悪いことは書いていらっしゃったものね。
でも、まさか・・・・
私の娘も42歳で、それを考えると言葉がありません。
今私が言えることは
息子さんの分をしっかりお二人で生きてくださいとだけです。
お二人ともまずは御身お大切になさいませ。
ただただ…涙・・・
愛しいわが子の死・・・今まで天塩にかけてそだててこられ、・・・経過は存じませんが‥‥その運命を受け入れていくしかありませんね。
私も生後8日で長男を亡くしました。一度も抱くこともなくお乳を含ませることもなく・・・21才の母でした。
比べることはできません。残された二人がそれを乗り越えて生きていく・・・残されたものはそれしかできません。
今はただのりのりさんご夫婦のお気持ちを思い、時間をかけて その現実を受け入れていかれることを願うばかりです。
のりのりさん、たくさんの観音様、お地蔵さんを描いてこられました。これからも描き続けられます。
何よりの供養にもなると信じています。私もいつもなく息子のことに思いをはせて描いています。がんと闘った娘のこれからにも・・・己書と出会ってよかったと。
もう涙がなくなったと思うくらい泣きました。泣いてあげてください。