のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



まだまだ続くぴかぴか大作戦&今日の夕ご飯

2021年04月28日 | うちご飯外ご飯

ホームセンターで防草シートと止めピンを大量に買いました。

今日は一日中雨なので、お天気を見計らって作業の予定を立てます。

その後マンションの冷蔵庫を撤去。

小さめの冷蔵庫だったから二人で家電量販店に持ち込み、処分しました。

持ち込み処分費用は5800円でした。

新しいのを買い換えるときは業者が引き取ってくれるけど、自分で持ち込むと何でもかなりの料金になります。

あと、ワックスがけ、カーテンのクリーニングなど、まだやることがあります。

6月までにきれいにしようとがんばって取り組んでいます。

昨日と今日の分。

たまたま地域放送の中で「小学校の今日の献立は、切り干し大根のナムルとマグロの甘辛揚げです」と言っていたのが耳に入りました。

懐かしくなり、私もまねて作りました。

切り干し大根はよく給食で出てましたねえ。

キュウリとニンジンとカニかま、あるもので。

一度ゆでこぼして軟らかくしてから使うと臭みが抜けて子どもでも食べやすくなりますからね。

ゴマ油とお醤油で、とってもよく合います。

マグロの代わりにカジキ、甘辛煮ではなくて、塩麹にからめて頃ごまをたっぷりつけて焼きました。

 

給食では甘辛煮がよく出ましたね。

ちょっと違うけど、ま、いいか。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のりのりさんへ (まりも)
2021-04-29 17:36:21
家の片付けって やる事が多いですね
一つ一つ 片付けていると綺麗になり嬉しいですが
見ると 次々に気になりやる事が増えますね
お疲れ様でした
家で 学校給食を再現されるのりのりさん
たまたま耳にした放送から 作りあげるなんて
流石ですね
返信する
まりもちゃんへ (のりのり)
2021-04-29 21:40:13
ほんとです。
やりだすと止まりません。
いくらでも気になるところが出てくるんです。
時間とお金をかければきれいになるんですけどね。

給食で出されるメニューは、子どもが食べられるように工夫してあるので、大人も食べやすいです。
ぜひレパートリーに入れたいものです。
返信する
おいしそう( ̄p ̄) だら~ (キミコ)
2021-04-30 00:00:55
コン(*´Д`人)バン(人´Д`*)ヮァ♪

お疲れ様です! (*`・ω・)ゞ びしっ!!
冷蔵庫の処分 そんなにかかるんですねえ(・0・。) ほほーっ
持ち込もうと思うだけで疲れてしまう私σ(∧_∧;)あたし・・・
滅多にしない事は気分だけで滅入ってしまいそうです^^;

そういえばクジラの竜田揚げ!
あれは給食では御馳走でしたね
私が思い出す範囲では甘辛煮ってあったかな??

さて・・・切干大根 長い事作ってませんわ
近日中に食卓に出しましょう
ヒントを (人'▽`)ありがとう☆~
返信する
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2021-04-30 10:29:01
今年の1月 母がグループホームから特養へ移ったとき
部屋の冷蔵庫やTVなどに 不要 の紙を貼ってきて 翌日廃棄業者が
タンスやベッドも含め それらを取って行ってくれ言われたままに
廃棄料を支払いましたが えっ そんなにかかるの?という額でした。

そうですか 小さい冷蔵庫を持ち込みでもそれほどかかりましたか。
ならば 間違いではないのか?と思われた廃棄費用も当然だったと思います。

この カジキの塩麴焼き 私も大好きだと思います。
返信する
キミコさんへ (のりのり)
2021-04-30 14:28:39
洗濯機は簡単ですが、いわゆるリサイクル家電は廃棄に処理費用が多くかかります。
買うときはそこまで考えずに買いますからね。
我が家で今使っている冷蔵庫は、やらた大きいので、かなりの額がかかるだろうなと思います。
万かかりそう!

クジラの立田揚げを覚えている世代は少なくなりましたね。
懐かしい。
給食って郷愁を誘うでしょ。
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2021-04-30 14:34:00
ベッドもソファーも洗濯機もできるものは全部自分たちで持ち込みました。
あと、家の前に出しておく無料回収を利用しました。
こうやって、二人が元気なうちに、もう使わない物は極力処分するようにしています。
でないと、トラックいっぱいで、何万円もかかるでしょ。
物を増やさないようにするのが、これからの命題ですね。

塩麹もまだまだ使えますね。
返信する

コメントを投稿