回転寿司の日記

日常の身辺雑記を紹介

Garage Bandやってみました!

2011-11-09 10:58:03 | 趣味

2日前からAppleが11月2日に発表したGarage Bandという音楽ソフトを使って
色々と曲を作ってます。
といっても、最大で10小節なんで2分少々の曲しか作れません。しかし、音楽に素人の私は音符も読めないので
このソフトで十分楽しめます。

簡単に使い方を書くと、上の画面でピアノ、ベース、ギターなど音源を選びます。



すると、上の画面が表示され(この場合はピアノ)、鍵盤を指で押してメロディーを出す、あるいは適当に
自動演奏でコードを組み合わせます。


ドラム、ベースなどそれぞれ楽器ごとに音とメロディーを決めていきます。


ドラムも指で叩いてリズムを決めていきます。フィルも自分で工夫して作れます。

で、完成したのがこの曲!
My Song7.wmv

素人なんで、出来はめちゃくちゃだけど、450円で結構楽しめるソフトです。

なにより、ipodなんでベッドで寝ながら曲を作れるのがいいですね

瞬間センチメンタル 9月29日練習.wmv

2011-09-29 22:56:41 | 趣味
瞬間センチメンタル 9月29日練習.wmv


今日はおよそ1カ月ぶりに3人で練習。最近1人で練習ばかりだったけど、やっぱり皆で音を作るのは気持ちいいですね!

ギターさん、ギター変えたけど、音良かったです!
ボーカルさん、鼻水ひどかったけどありがとね!おつかれさんでした。

10月は、不測の事態で中々3人の練習できないかもしれない!さて、どうなりますか。

最後に
8月5日以来、mixi退会してたけど、近日中に再開する予定です。
宜しくお願いします!

sparkle 9 24練習

2011-09-25 21:17:10 | 趣味
sparkle 9 24練習


23日は、2時間ほど生ドラムの練習。課題はイントロのフィル。少しだけコツを掴んで
翌24日は、電子ドラムで叩いてみる。

その結果がこの動画です。さて、あと1か月位でものになるでしょうか?

ドラム発表会の準備

2011-09-16 20:29:16 | 趣味
①福祉交流プラザ(旧高田盲学校)の体育館を交渉したが、最近音楽関係で音がうるさいとクレーム2件連続でもらい音楽関係には貸し出さないとのこと。

②保険の意味で、12/10に市民ブラザ音楽室Bを予約。9時~17時。

③生徒さんの参加は現在8名の予定。結論としては、バンドで参加する場合生徒さんが自身で各パートを調達する。こちらから、働きかけはしない。(負担が大きすぎる)先生と打ち合わせ済み。

④前回みたいなドラムサークルを実施するかは未定。ただ、生徒さんの発表のみだとすぐ終わるしね。

⑤開催時間は最大で上記のとおり。本番は.13:30を予定。午前中は設営とリハ。
⑥会場をどこにするか、あと二葉北城教室を検討。最終結論は来週。

⑦余談だが、文化会館中ホールは1日借りても、2万円と安いので次回使用したい。今回は予約済み。

瞬間センチメンタル 9月12日練習.wmv

2011-09-12 22:56:28 | 趣味
瞬間センチメンタル 9月12日練習.wmv


さて、今年の練習は前半は「トイレの神様」後半はSPARKLEと瞬間センチメンタル
これらに重点的に取り組んだ!・・というところでしょうか。(笑)
そして、ギターさんとの会話で「老人ホームの慰問は色んな意味で勉強になりました」と
感想一致しました。

老人ホームの録音のギターと、この瞬間センチメンタルのギター・・・聞いた人は同一人物と思わないと思います。(笑)

本日は、ギターさんと2人で2時間練習しました。
内容
・瞬間センチメンタル
・God Knows
・Lost My Music
・Complication
・裏切りの夕焼け
・曇天

complication イントロのギター奏法変えましたが・・すごくいいです!
曇天・・録音すれば良かった。ギターさん弾き語りですけど、今までで一番いい出来です!


さて瞬間センチメンタルですが・・
一番最初、8月中旬に3人でやった時はドラムが一番ダメだったんだけど、少し挽回してきました。

ギターさんが一生懸命やってるんでこちらも影響されました。

この曲にあわせてボーカルさん練習してくれるかな。

9月7日ドラム練習

2011-09-07 12:02:57 | 趣味
最初の練習は SPARKLE
これは、現在ドラム教室での課題曲でもあるし発表会で演奏もする計画なので
現在重点的に練習してます!

SPARKLE 9月7日練習.wmv


4連休も今日で終了。秋空が広がり、外はさわやかだけど相変わらず家でドラム三昧(あほです)

今日は9月4日に引き続きSPARKLEの練習。前回に比べ、基本の16分HHの左手とバスドラのシンクロはかなり改善されたと思う。4日の練習は8ビートみたいでした
また、フィルインを入れるタイミングも良くなったと思う。

まあ、最低条件をクリアしたと自己評価して、先生の演奏と比較

まあ、比べるのは土台無理な話なんだけど、上記の添付ビデオは最初が私。後半が先生。
何が違うって・・・音ですよ
全然違う。・・ドラム教室に通う生徒さんは皆同じ感想いいますね。
ちなみに、先生の音源は6月のレッスン時の録音です。

華麗なフィルインとHHの使い方、・・等々色々技術を盗みたいんだけど、現状は基本リズムの習得に精一杯ですね
そしてもうひとつ、先生との違いは迫力が全然違いますね!料理だと、こちらはお茶漬け、先生は血も滴る分厚いステーキという感じがします(笑)

10月を目途に、この先生の音源もとに音をじっくり聞いて、少しずつ詰めてきます。

さて、もう1つは
SCANDAL の瞬間センチメンタル
瞬間センチメンタル 9月7日練習.wmv

こちらも発表会で演奏したく、現在ギターさん、ボーカルさんと練習しています。
※動画のキャプションで録音が4月となってますが、これは使用した動画をそのまま使い音源だけ今日の録音を使ったため、そのままの表記でアップしたからです。


下記の添付ビデオと比べてどうでしょうか?
瞬間センチメンタル 

こちらは、8月にギター、ボーカル、ドラムの3人で練習した時の録音です。
音割れすごいんだけど、ギター・ボーカルはこの時期としては出来上がってるなと思いました。まあ、それぞれこれから繰り返し練習になりますけど(笑)

この時、ギター、ボーカルさんからドラムについて色々指摘され、それを上記のビデオでは改善したつもりなんだけど、どうでしょうか。

まあ、この秋はこの2曲中心に取り組みます。



SPARKLE 9月4日練習(2011).wmv

2011-09-05 22:00:40 | 趣味
SPARKLE 9月4日練習(2011).wmv



この曲は、ドラム教室で先生から指導を受けてどのくらいたったでしょうか。
そろそろ5カ月くらい経過したのかな。
途中5月のドラム発表会で他の演奏曲を練習したせいもあり、なかなかこの曲のみに集中できずに、はや半年経とうとしています。

この曲は、上記のファイルを聞いた方はお分かりのとおり、山下達郎の曲です。
ドラムは、非常に熱心な崇拝者がいる青山純です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E7%B4%94

ということで、私のレベルで手におえる代物ではないのですが、挑戦することに意義があると自分を言い聞かせ練習しています。

だから、YouTubeなんかにアップしても、コアなファンがいるので「フン」てな調子で、
無視されるのが落ちなんだけど、怖いもの知らずで未熟な演奏を公開しています(笑)

練習のポイントは自分なりに3つ決めていて

1つ目は、冒頭のイントロのフィルイン。これが決まらないと、最初の数十秒でもう勝負ありですね。

2つ目は、基本リズムの16分のハイハットの左手とバスドラのシンクロ。
これも、その通りにやらないと・・・曲のイメージが完全に崩れます。

3つ目は、途中展開のフィルイン。ここも、ポイントは左手の使い方かな?

さて、本家本元の青山さん、腱鞘炎で今はドラム叩いていないそうですね。
実は、私もこの曲練習するようになってから、腱鞘炎になりつつあります?
やっぱり、体に負担が大きいのかな(笑)

SCANDAL - Shunkan Sentimental (瞬間センチメンタル) (Drum Cover)

2011-09-01 20:11:45 | 趣味
SCANDAL - Shunkan Sentimental (瞬間センチメンタル) (Drum Cover)



さて、しばらくはこの方の演奏をモデルに練習してみます。

ところで、現状のレベルは、下記のビデオのとおりであり、これを上記の模範とする
ドラムで少しずつ修正していこうというねらいです。

瞬間センチメンタル 


なんとか、かっこよく叩いてみたいですね。

本日ドラム教室

2011-08-23 21:30:33 | 趣味
6月から、ドラム教室では山下達郎のSparkleを次回発表会の課題曲として練習しています。
マスターする項目としては、3つの要素があります。

一つ目は、イントロのフィルイン

二つ目は、16分音符の基本リズム

三つ目は、各小節のフィルイン

8月も終わりに近づき、本日の練習では「基本リズム」についてはようやくできるようになりました。

次回のレッスンより、フィルインを中心に練習していきます。

取り敢えず、イントロのフィルは以下のパターンを覚えます。
SPARKLE基本


最終的には、12月10日の発表会時に人前で演奏できることが目標となります。

さて、どうなりますか。

山下達郎 [ SPARKLE ]



朝からドラム叩きっぱなし(笑)

2011-08-16 14:13:44 | 趣味
暑い!

仕事的には、盆商戦も終わり、また朝晩涼しい風が吹いてきて夏もそろそろ終わりかなと思うけど、やはり日中は連日猛暑が続く!
そんな中、今日は先週8日以来の休み。

午前中、図書館で試験勉強少しやり、午後は室温軽く32度は越す2階の一室で、DuranduranのI don't want your loveを電子ドラムで叩く。


I don't want your love.wmv


Duranduranは80年代を代表するグループであり、メンバーの外見からアイドルグループかの印象もあるが、
Tレックス、初期のロキシーミュージック、またデビッド・ボウイあたりから脈々と受け継がれてきたビジュアルでアートに満ちたイギリスのいわば、アート・ウエーブ的な資質を受け継いだグループと言える。

サウンドは多彩で、'70年代のブラック・ミュージックの流れの一つを作ったシックやアース・ウインド&ファイアーなどのファンク&ブラック・コンテンポラリー的なサウンドにも精通し、同時にヘビー・メタルなロック、エスニックサウンド、さらに'60年代末から'70年代にかけてのニューロック・ルネッサンス期のさまざまな音もどこか下地に持っている。

I don't want your loveについては、スクリッティ・ポリッティに通ずるエレクトロニック・ファンクな印象を受ける曲だけど
シンプルなサウンドだ。

結構、面白かった!

Duran Duran - Hungry Like the Wolf [Live]


今日1日の最後は、PSY・SのBLUE STARを叩く。
心にしみるいい曲ですね。あ~、こういう曲を3人のユニットでやってみたい。

BLUE STAR/ PSY・S


YouTube地区別再生回数集計

私のチャンネルでアップした動画の再生回数を集計してみました。
http://www.youtube.com/user/nfy42ify?feature=mhee

集計期間 2011.5.14~8.14

①アメリカ
同期間 再生回数276回
1位 Scritti Politti/ Perfect Way 56.8%

2位 GINO VANNELLI&BILLY COBHAM/ We the People 14%

3位 CHAKA KHAN/ Whatcha' Gonna Do For Me 12.2%

4位 CHIC/ I Want Your Love 4.3%

5位 デュラララ!/ Complication 3.2%

6位 YMO/ Nice Age 2.2%

7位 上原ひろみ/Time Out 1.4%

8位 奥田民生/ ラーメン食べたい 1.1%

9位 奥田民生/悲しくてやりきれない 1.1%

10位 デュラララ!/ Complication 11.04 0.7%
 
②ヨーロッパ
同期間 再生回数130回
1位 GINO VANNELLI&BILLY COBHAM/ We the People 62.3%

2位 Scritti Politti/ Perfect Way 11.5%

3位 CHIC/ I Want Your Love 6.2%

4位 上原ひろみ/Time Out 3.8%

5位 デュラララ!/ Complication  3.1%

6位 奥田民生/ ラーメン食べたい 2.3%

6位 奥田民生/悲しくてやりきれない 2.3%

7位 デュラララ!/ Complication 11.04 1.5%

7位 Marcus Millor/ Free 1.5%

7位 YMO/ Nice Age 1.5%

③中東
同期間 再生回数4回

いきものがかり/HANABI 25%

デュラララ!/ Complication 25%

SCANDAL/瞬間センチメンタル 25%

GINO VANNELLI&BILLY COBHAM/ We the People 25%


④南アメリカ
同期間 再生回数22回

1位 GINO VANNELLI&BILLY COBHAM/ We the People  40.9%

2位 ドラム発表会/God Knows Lost My Music 13.6%

3位 相川七瀬/Break Out 9.1%

3位  Scritti Politti/ Perfect Way 9.1% 

5位 CHAKA KHAN/ Whatcha' Gonna Do For Me  4.5%

5位 松任谷由実/トランキライザー 4.5%

5位 上原ひろみ/Time Out 4.5%

5位 CHIC/ I Want Your Love 4.5%

5位  Marcus Millor/ Free  4.5%

5位 YMO/ Nice Age  4.5%

⑤アジア
同期間 再生回数6176回(90%以上は日本の再生回数です)

1位 デュラララ!/ Complication  29%

2位 SCANDAL/瞬間センチメンタル 10.5%

2位 奥田民生/悲しくてやりきれない 10.5%

3位 デュラララ!/ Complication 11.04  5.7%

4位 ドラム発表会/God Knows Lost My Music  5.6%

5位 奥田民生/ ラーメン食べたい 4.4%

6位 上原ひろみ/Time Out 3.9%

7位 いきものがかり/HANABI 3.6%

8位 ドラム発表会/太陽にほえろ 2.3%

9位 ドラム発表会/桜の木になろう 1.8%