よその犬を見たら、吠えながら、ぶっ飛んでそばに行って、喧嘩せんばかりの犬を飼っている知り合い、
自分の家の敷地内などで、リードを放してしまうんです。
小さい犬だけど、散歩させている人が通ったら、必ず、ぶっ飛んで行って、吠え付きます。
通りかかった犬も飼い主さんもびっくりしますよ。
咬みはしないと言っても、それは、勝手な言い分で、かかって来られた方は、咬まれるって思うんじゃないですか?
今まで、そんなことを数回はやったようなのに、今も、平気で、リードを放します。
また、別の知り合いは、家のそばとはいえ、リードをホースリールの取っ手に一回結びで繋ぎ、たくさんの人が通る道路に、出していました。
犬は不安げに、あちこちをキョロキョロと見て、時折、鼻をクーーーーンと慣らしていました。
そういうことをして、以前、誰かに、リードを放されて、犬が行方不明になったことがあるんだというのに。
私には、絶対にできないことでした。
私は、フミのリードを片時も放したことはなかったです。
この二人の飼い主さん、懲りないんですよねえ・・・;;;
自分の家の敷地内などで、リードを放してしまうんです。
小さい犬だけど、散歩させている人が通ったら、必ず、ぶっ飛んで行って、吠え付きます。
通りかかった犬も飼い主さんもびっくりしますよ。
咬みはしないと言っても、それは、勝手な言い分で、かかって来られた方は、咬まれるって思うんじゃないですか?
今まで、そんなことを数回はやったようなのに、今も、平気で、リードを放します。
また、別の知り合いは、家のそばとはいえ、リードをホースリールの取っ手に一回結びで繋ぎ、たくさんの人が通る道路に、出していました。
犬は不安げに、あちこちをキョロキョロと見て、時折、鼻をクーーーーンと慣らしていました。
そういうことをして、以前、誰かに、リードを放されて、犬が行方不明になったことがあるんだというのに。
私には、絶対にできないことでした。
私は、フミのリードを片時も放したことはなかったです。
この二人の飼い主さん、懲りないんですよねえ・・・;;;