ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

気が知れない飼い主の・・・

2020-09-12 | フミ
よその犬を見たら、吠えながら、ぶっ飛んでそばに行って、喧嘩せんばかりの犬を飼っている知り合い、

自分の家の敷地内などで、リードを放してしまうんです。


小さい犬だけど、散歩させている人が通ったら、必ず、ぶっ飛んで行って、吠え付きます。

通りかかった犬も飼い主さんもびっくりしますよ。

咬みはしないと言っても、それは、勝手な言い分で、かかって来られた方は、咬まれるって思うんじゃないですか?


今まで、そんなことを数回はやったようなのに、今も、平気で、リードを放します。




また、別の知り合いは、家のそばとはいえ、リードをホースリールの取っ手に一回結びで繋ぎ、たくさんの人が通る道路に、出していました。

犬は不安げに、あちこちをキョロキョロと見て、時折、鼻をクーーーーンと慣らしていました。

そういうことをして、以前、誰かに、リードを放されて、犬が行方不明になったことがあるんだというのに。



私には、絶対にできないことでした。

私は、フミのリードを片時も放したことはなかったです。




この二人の飼い主さん、懲りないんですよねえ・・・;;;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっけなくなったコロ

2020-09-09 | フミ
近所のコロくん、最近、ちょっとだけ撫でてやったら、後は知らんぷり。
もう、どうでもいい、といわんばかりにあっち剥いている。


だけど、
私とコロくんの飼い主さんとが立ち話をしていたら、
私のズボンの裾辺りで、よだれで濡れた顎を拭いてる。


グワッシ、グワッシ、グワッシ!!!


ちょっとちょっと! やめてくれんかと心の中では思うけど、
飼い主さんには、コロくん、私のズボンで顔を拭いてるよ、
とは言えても、コロくんに言えません。


犬って、自分のテリトリーは汚したくないところがあるから、
顔を拭くなどの行為も、飼い主さんにはしないのかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬だと思ったら子ギツネ、すくすく成長旭山動物園で保護、愛らしさ人気見間違い多発、獣医師ら…

2020-08-08 | フミ


このくらいの大きさだと、どっちか、分からないわ。

うちの辺りでも、キツネは普通に見るし、子ギツネも観るけど、ここまで小さいのは、見たことなし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワークもバッチリ!?目からウロコの“ネコハラ”対策とは?

2020-08-03 | フミ


コラ、猫たち、箱ごときで、PCや資料、新聞、教科書、ノートの上の心地よさを手放していいのか?

あんたらは、何にもまして、箱やら、篭やら、鍋やらがあれば満足できる生き物なのね。


うちの猫たち・・・はどうだったか・・・というと、袋は好きだったけど、箱は、微妙だったような・・・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌われちゃうこと無意識にしてない?「猫になつかれない人」の特徴

2020-07-25 | フミ


猫、チョー好き!!!

でも、他家の🐈を無理にさわろうとはしないし、かまいもしませんね、そういえば。

知らん顔をしていたら、いつのまにか、そばに来ていたりして^^

犬も猫も、知らん顔をしていたら、そばに来ます^^

今年、雪が解けたら、猫の保護を兼ねてやっている猫カフェに行こうと思っていたけど、コロナ騒ぎで、まだ、行っていないです。

コロナにも、困ったものだ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう覚えたらしい^^

2020-07-24 | フミ
近所のワンコたん、

〝おばさんち”という言葉を覚えたそうで、散歩途中で

〝おばさんち”寄って行く? と聞くと、

私の家に、一目散で来るようになったそうです(爆wwwww)


ナデナデしてやるだけだけど、私に背を向けてお座りして、
お尻は私の脚にピッタリ^^

フミがいた頃は、フミの家来^^
フミがいなくなってからは、このワンコたんの🐕友達はいないかもしれません。
吠えるんだもん;
でも、吠えるのは、飼い主さんと散歩している時だけで、息子さんが散歩させると、吠えないんだそうです。

犬は、その辺、人をみますからね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人のワンコの診察に付き合って

2020-07-14 | フミ
犬も猫も飼わなくなってから、動物病院とのお付き合いがなくなったのですが、
知人のワンコが食べなくなって2日、
ワンコを飼うのが初めての飼い主さんだから、焦って、電話をよこしました。

ワンコは10歳。
丈夫な🐕で、何でも食べるし、今まで、どんなことがあっても、食べないということがなかった🐕です。

私が飼い主なら、💩もオシッコも出ているというから、後1日くらいは放置できるのですが、
🐕を飼うのが初めての飼い主さんだから、それができないようで、どうしたものかと思ったようでした。

こういうときは、動物病院に連れて行って、飼い主さんが安心を得ることが大事ではないかと、行くようにアドバイス。

今年になってすでに、尿結石で病院にかかっていたから、病院も初めてではないし。

この病院に初めてかかったときの診察で、尿結石があるほかは、どこにも異常がない珍しいケースと言われていました。

だから、飼い主さんは安心していたのですが。

それから、2か月後の今回の受診。
尿の検査に来てほしいとは言われていた時だったので、ついでにそちらもしてもらって、また、どこにも異常がないと言われてほっとしたかと思ったら、

始まりました。

病院にかかると、時に起きる、〝取り込まれ”が。
〝取り込まれ” とは、まだ発病していない、これから起きるかもしれない病気を予測して、用心のために、薬を今から飲んでおきますか、という手。
予防医学? 違うでしょ!
しかも、その薬は飲み始めたら、その🐕が死ぬまで飲み続けなければならないと。
それをやったら、病院とは縁が切れなくなります。

これなんですよね、病院が儲ける方法は。
私は、この飼い主さんに、そういうことがあるから、用心してね、とアドバイスはしていたのですが、飼い主さんは、何しろ、初めて🐕飼育だから、何のこっちゃ? てな感じでした。

だけど、今回かかってみて、この前、全く異常がない珍しいケースと言われたのに、何で、薬を飲まなきゃないか、と初めて不信感を持ち、その薬は断ったそうです。

(私、受診については行ったけど、診察室には入らなかったのです。
飼い主さんの荷物の番兵役と、いらんことを言って、飼い主さんと病院との関係が悪くなるのを懸念したので)

そして、私に電話をよこして、こういうことだったのね、やっとわかったと言いました。

でも、この動物病院は腕は良くて、この🐕が以前にかかっていた動物病院は、お安いけれど、腕悪し、で最悪でした。

だから、動物病院にかかるときには、飼い主さんが病院をお安さだけで選んではダメということと今要らない薬で取り込まれないかを判断することが大事になります。

薬は、どんな薬にしろ、肝臓に負担はかかります。
そしたら、次は、肝臓の薬を勧められますから。

生き物はすべからく、年老いて来たら、どこかに不具合や老化で若い時のようには動いていないかもしれません。
余程の不具合でない限り、それを受け入れて、ちょっとは無理しながらも付き合っていくというのが上手な生き方で、若い時の体に戻したいという本能からか、無駄に病院にかかり、薬を飲むというのは・・・
まあ、その人の生き方の問題になってきますけどね。


で、🐕が食欲がなかった原因は・・・
どうも、チキンの唐揚げを盗み食いしてしまったようなのです。
お客さんが連れて来ていたワンコが食べたのか、飼い主さんのワンコが食べたのかは、はっきりしないと言っていたけど、飼い主さんのワンコも食べていますね。
そこ唐揚げがあって、食べないワンコじゃないですから((´∀`))wwww




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?モッくんじゃなかったの?

2020-06-21 | フミ
モッくんとチーちゃんという二匹の小型犬を飼っているご近所さんがいます。

種類は違うのですが、大きさはほぼ同じで、カットを同じにしているから、
見た目に変わらないのですが、性格はかなり違っていて、

チーちゃんは、吠えるわ咬むわで、誰にも懐かないのだとか。
人の姿を見れば吠えるから、撫でてもらうこともなく、今、5歳くらいかな。
家族には可愛がられているからいいんでしょうけど、社会性はない犬です。

今日のこと、ご主人が犬を散歩させていて、うちの前を通りかかったら、犬が私に興味を示したので、てっきり、普段仲の良いモッくんさと思い、

オイデオイデと言いました。

そしたら、来たんです。

吠えもせずに来たから、てっきりモッくんだと思いました。

飼い主さんも、別に何も言わなかったし。

それで、私のそばに来てから、ワン!って始まったので、あれ、これは、チーちゃん? と思ったのですが、ま、いっかとまず、手の甲を上にして、チーちゃんの前に。

匂いを嗅いでよ、という意味です。

今まで、そこまでもできなくて、とにかく、吠えるから、飼い主さんもさっさと連れて行ってしまうし。

チーちゃん、私の手の匂い嗅ぐどころか、臭いを嗅ぐという行為すら知らないと思いましたが、咬もうとしました。

私は知らん顔をして、手の匂いを嗅ぐのよ、と言いながら、手を引っ込めました。

でも、私には関心があるらしく、逃げないで、遠巻きだけど、近くに来たがります。

飼い主さんに聞くと、他人には馴れないけれど、一緒にいれば吠えなくなるそうなのです。
このコ、他人に撫でてもらう心地よさを覚えれば、もっと幸せになれると思います。

おやつには弱いそうなので、今度は、おやつで手なづけようと思っています。

フミがいれば、言い含めてもらえたけれど、今は、そういうリーダー犬って、中々、いないです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさお、過疎の町の希望に「おかんみたいに厳しかった」

2020-06-10 | フミ


飼っていた動物との別れはつらいですよねえ・・・

眠りに入ったと思ったら・・・そうなんですよね、ああ、逝ってしまった、って;

忘れないからね、わさおくん^^

お母さんやおくさんと会えたかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫の島」で猫急減毒餌で殺傷した疑い、80代を書類送検福岡県警

2020-06-10 | フミ


カラスの脅かす?駆除?

80歳にもなって、生き物を殺すことに、何かを感じないんですかね。

海があるところなら、カラスはカモメよりも弱いから、そんなに暴れまくることもないと思うんですけど。
やっぱり、標的は、最初っから、猫だったんでしょうか。

猫は、農薬など、薬に弱いから、すぐに反応が出ます。
可哀想に・・・;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする