ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

猫活リポート 札幌

2019-12-11 | フミ
札幌にある
◉NPO法人 猫と人を繋ぐツキネコ北海道 、
★非営利型一般社団法人 ねこたまご、
◆NPO法人 ニャン友ねっとわーく北海道

のことが載っている冊子を偶然手に入れました。



◉NPO法人 猫と人を繋ぐツキネコ北海道 
 ツキネコカフェの住所は、札幌市中央区北6条西25丁目1-6
 営業時間が、平日は12:00~1800
       土日は12:00~19:00
       定休日は、毎週火曜日と年末年始
  1ドリンク付¥1,000~で最大1時間猫部屋へ入室可


  ニャイダーハウスの住所は、札幌市中央区北6条西27丁目1-18 2F
       日曜日のみ営業で、12:00~18:00 
       寄付制で最大1時間まで利用可
       ※店舗情報は変更する場合があるので、HPで確認を。
  HPは、https;//tsukineko.net/
       blog は、  https//s.ameblo,jp/tujubeko-hokkaido/


★非営利型一般社団法人 ねこたまご
      cafeオープン時間は、11:00~18:00 
      ラストオーダーは17:30
      定休日は、月曜日
      場所は、札幌市東区北23条東13丁目2-5 24条通り北向き
      駐車場3台あり  
      猫ふれあいスペ「ース入室料金は、
      30分が480円、1時間が800円、2時間が1500円
      里親募集中の猫は変動しますのでHPでご確認を。


◆NPO法人 ニャン友ねっとわーく北海道
 こちらについては、場所やHPの記載がないので、分からないのですが、
 記事の内容から抜粋すると、小樽・札幌本部と中心に旭川支部、留萌支部、
 日高支部、、室蘭支部があるようです。


 他の団体との違いは、メンバー一人ひとりが保護主で、保護する猫はメンバー個 
 人が判断して決めて、その情報をネット上で共有して、後継人がいない人には会
 が後継人として最終的な責任を負うことで高齢者でも安心して里親になれるよう
 にバックアップ体制がとっているとのことです。



それぞれの団体の電話番号は、いたずら電話を避けたいので、私の考えで載せませんでした。
もし、活動に参加したいと思う方は、それぞれのHPで確認をお願いいたします。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫の夢を

2019-12-07 | フミ
やむをえず、十数キロを歩く羽目になり、帰宅して、バッタリとお昼寝。

そしたら、3匹の子猫の夢を見たんです。

リアルっぽい夢で、
買い物に出た私が、途中のお宅の庭の石のところに、痩せた子猫が3匹いるのを見つけました。
最初は、生後半年くらいの🐈の尻尾だけが見えて、あら、猫がいると。
それで、よく見ると、石の間に、一匹、また一匹と合計三匹の子猫が。
彼らは生後1か月チョイくらいで、大丈夫かと思う体格。
一匹貰うというのは残された二匹はどうなると思い、全部、引き取ろうと思っていたら、そこへこの家の主人が出てきました。

この子猫、もらってもいいか、と尋ねると、もう少し、様子をみたいというのです。
近くに、大人の猫がいて、子猫のことは知らん顔。
親子かと思ったけど、夢の中では、違うというような感触でした。

様子をみるって、どういうことだろうと思いつつも、現実ならそこを突っ込むのですが、夢の中では、私はおとなしく、

そうですか・・・

で買い物へと足を進めたんです。


でも、道すがら、その子猫のことが気になって、帰りにもう一度寄ってみよう、子猫はあのままなら、死んじゃうレベルのやせ方だし、と。
夢はそこで途絶えて、目が覚めたのですが、キジ猫とサバ猫2匹、夢の中のことでも、心に残りますね。

この辺では、外にいる野良コちゃんはいないんです。
昔は、そこそこいたのですが、もう、何十年も外猫はいません。
条例があって、猫は家の中で飼いましょう、ってことになっているのと、野良コちゃんが外で暮らせる場所は皆無ですものね;

野良コちゃんがいなくて、みんな家の中で暮らせるならそれに越したことはないけど、万に一つ、家から逃げ出して、外猫になったときに、寒さをしのげるようなところがあってもいいと思ったりしますね。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬、猫、他のペットでも長生きにつながりそうな

2019-11-28 | フミ

理由は、幸せホルモンのオキシトシンが分泌されるからだとありますね。

動物が好きな人にとっては、可愛い生き物がいれば、それはそれは幸せ^^


そんな話題を読んだ後に、友達が犬を飼ったと電話で。
子犬だから、まだまだ、やんちゃ盛り^^
振り回されているようで、大変なようです^^
友達は、母性溢れる質で、どうしても、犬がほしかったんだそうです。
以前飼っていた犬が亡くなったのは10年近く前だったと思うけど、
そのくらいの年月が経つと、犬がいない楽さ加減に慣れてしまって、
また、飼おうとは思わないと思っていたら、飼っちまった^^

私なんて、全然思わないですものね!

飼うにしても、大人の犬や猫ならなんとか・・・という質でして。

世話をするのも楽しくなければ、寿命が延びるどころか、縮むのではないかと思っていますが、友よ、頑張れ!!!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこい!

2019-11-17 | フミ
1年に2回ほど、仕事でうちにやって来る、とある業者。
毎年言うことが、〇鹿の一つ覚えみたいに

犬、飼わないの? いないと寂しいしょ。

です。

フミが死んでから5年半。
毎朝、起きるとすぐに、

フミちゃん、おはよう^^

って言ってはいます。

寂しいのではなくて、口癖と、懐かしさかなと思いますね、これだけの月日が経つと。

なので、フミが死んだ時に引き戻す〝いないと寂しいしょ” という言葉を軽々しく言ってほしくないのです。

この野郎、と思うけど、年寄の言うこととあきらめて、曖昧に笑って流していますが。


この爺、自分でも🐕を飼っているようだから、その辺の感情は分からないでもないはずなのに、やっぱり、そこは男なんですかねえ・・・。
それとも、無神経なんですかねえ・・・。

ふと、大っ嫌いになりました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大大大感激してもらえて^^

2019-10-19 | フミ
Chokoちゃんが癌になったということを聞いたのは、去年の夏頃だったかと思うのですが、抗がん剤を飲ませることにしたと言っていて、それから何か月かは、普通に散歩もして、全然、抗がん剤の副作用がないと飼い主さんが言っていました。


私の感想はさておいて。


冬は、雪が積もることもあり、Chokoちゃんはあまり散歩が好きではないから、家の周りだけを歩いていたらしく、私は会わないままに春を迎えました。


その後は、Chokoちゃんに会うことがなくて、もしかしたら・・・という不吉な予感がしたのですが、夏に近所の人が、Chokoちゃんを見たと言ったので、ほっとしたものです。
でも、目が見えなくなったようだと教えてくれました。
Chokoちゃんって、いくつだ? と考えたら、多分、12,3歳くらい。
目がねえ・・・私の感想は差し控えますが。


それから、また、数か月が過ぎた昨日、偶然に、Chokoちゃんが家の周りを歩いているところに出くわしました。
太って、コロンコロンになったChokoちゃん^^
ヨッコラショヨッコラショと歩く姿に、飼い主さんには挨拶したけど、Chokoちゃんには声をかけずに、通りすぎようとしたら、嗅覚と聴覚が全く大丈夫とかで、私に気がついたのです。

あ、あのおばさんだ!

というところでしょう^^


太った体を揺らしながら、自分では全速力で走っているつもりだと思うけど、お肉を右に左に揺らして、私に近づこうとやってきました!

私は道路にいるし、Chokoちゃんは家の軒下を歩いているから、間にそこのお宅の庭があります。
でも、Chokoちゃん、その庭も突っ切りそうな勢いで。

飼い主さんが抱いてこっちに来てくれる素振りがなかったから、私が、そこの家の玄関の前まで行って、軒下を駆けて(?)来たChokoちゃんを抱きとめました^^


そしたら!


もぉ~大変!!!

私の首に顔を擦り付けるわ、体を押し付けるわ、しっぽはちぎれんばかりに振っています^^
スゴイ力です^^
私も、力いっぱい、なでなでをして、体をさすってやって、元気でいるんだよ、と何度も言いました。

飼い主さんは、もう、抗がん剤の治療は止めたと言っていたから、自然の成り行きに任せるのでしょう。


さんざん、私に甘えたら、自分ですたすたと家に入って行ったのが今までになかったことです。
元気な頃は、私のそばにいつまでもいたいと愚図っていたから。
疲れたのと気が済んだのと^^


いやあ、それにしても、私のウィンドブレーカーには、Chokoちゃんの匂いがいっぱい^^
しばらくは、他の🐕に近づくことができないかな^^
どこで、浮気したの? って(´>∀<`*)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日1回は犬の散歩をしないと最大30万円の罰金刑…オーストラリアの首都キャンベラで

2019-10-02 | フミ

  
から拝借した記事です。

「すべての飼い犬は、毎日散歩をする権利があるべき……」
オーストラリアの首都キャンベラで、飼い主が1日1回散歩をしなかった場合、4000オーストラリアドル(約30万円)の罰金を科す法律が施行されました。

Animal sentience recognised for the first time under new ACT laws
新法が施行されたのは首都特別地域(ACT)で、オーストラリア国内でこの法律が成立したのは初めて。
これにより、犬が24時間閉じ込められていた場合は、飼い主は2時間の自由に動ける時間を与えることを命じられるとのことです。
散歩の他にも、エサや飲料などふさわしい飼育環境を満たしていないと判断された場合も罰金刑となります。
犬の愛好家の多いオーストラリアでは、かねてから犬も人間と同様に福祉を向上させるべきとの声が上がっており、今回の新法もその一環なのだとか。
基本的には犬にとって良い環境になると思われますが、散歩嫌いや老齢など、散歩が必ずしもプラスに働かない犬もいるわけで、イレギュラーなケースに対してどんな判断が下されるのか気になるところです。




この法律は、記事にもあるように、犬の状態にもよるので、一概に全部の犬に適用できるとは言えないと思います。

日本で、もし、こんな法律ができたら、保健所に連れて行く飼い主もいないとは限らず。

日本では、その前に、もっと作らなきゃならない動物に関する法律がありますが。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50の質問

2019-09-17 | フミ
1.    お名前は?・・・フミ
2. 名前の由来は?・・・5年前までいたペキニーズの🐶
3. 出身地は?・・・北海道
4. 心の故郷は?・・・北海道
5. 住みたい場所は?・・・雪のない町
6. 今まで行った中で一番好きな場所は?・・・大分県
7. 一番好きな食べ物は?・・・海藻
8. 得意料理は?・・・おでん
9. 苦手な食べ物は?・・・イモガラ
10. 趣味は?・・・編み物
11. 特技は?・・・大工仕事
12. ブログを始めた理由は?・・・HPよりもブログの方が盛んになったので
13. どんなブログにしたい?・・・普通に平凡に無難に(笑)
14. 誰に読んでもらいたい?・・・読んでくれるならどなたでもいい
15. どんな人と仲良くなりたい?・・・私よりも博識な人
16. このブログはいくつめ?・・・10個目くらいかと
17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?・・・昔の人達の知恵
18. その理由は?・・・その方がシンプルで役に立つから
19. ブログを書くコツはある?・・・簡潔な文章
20. インターネットを始めたのは何年前?・・・30年位前
21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?・・・PC
22. ブログにコメントをすることがある?・・・たまにある
23. 「いいね」や「応援」のリアクションがくると嬉しい?・・・気にしていないかな
24. ブログを読んでいる人に一言・・・ありがとうございます!
25. 記憶に残っている自分の記事はどれ?・・・フミの最期の記事
26. よく使うWEBサービスはなに?・・・ネット銀行(笑)
27. 好きなブログは?・・・Simple PLeasures
28. 暇なときは何をする?・・・編み物か読書
29. 好きな天気は?・・・晴れ
30. その理由は?・・・気持ちがいいから
31. 暑いのと寒いの、どっちが好き?・・・暑いほうかな
32. 好きな季節は?・・・春
33. その理由は?・・・希望が湧いて来るから
34. 秋といえば?・・・食欲の秋
35. この秋に食べたいものは?・・・坊ちゃんカボチャ
36. 一番好きな映画は?・・・ロアーズ(知らんだろう!?)
37. トラウマになった映画は?・・・エクソシスト
38. 好きな本は?・・・世界の読み方・身の守り方
39. 好きなマンガは?・・・意地悪ばあさん
40. 好きな音楽は?・・・イージーリスニングとしておこう
41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で!・・・大雑把
42. ストレスの発散方法は?・・・どこかにお出かけ
43. 一番幸せを感じるのはどんな時?・・・屈託がないとき
44. 好きな言葉は?・・・明日があるさ
45. 今までで一番ハマったものは?・・・壁紙貼り
46. 子どものころの性格は?・・・きかないって言われてた
47. 一番尊敬している人は?・・・飯山一郎氏
48. 座右の銘はある?・・・前進あるのみ
49. 100億円もらったら何がしたい?・・・寄付したい団体がある
50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。・・・面白かったです^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンを巡るカラスとの攻防戦

2019-09-16 | フミ
完全に負けていますが、カラスは虫が入ったプルーンが大好きで、そっちを選んで食べるから、許しています。


虫が入っているプルーンは、早く熟してしまうので、味がいいし、虫というたんぱく質もあるし^^


でもね、カラス、うるさいんですよ。

そこで、この間、カーカーと鳴きながらプルーン選びをしていたから、

うるさい、食べるのは許すけど、黙って食え!

と言い渡しました((´∀`))

それからは、静かに食べています←本当かいな😤 

カラスを追っ払う方法については、どこぞのゴミステーションで、

カラス進入禁止、と大書した紙をぶら下げたら、不思議とカラスが来なくなったという話題が去年も今年もあるから、それがいいのかもしれませんが、
プルーンの木に、それを下げるのは恥ずかしいわ。

たかがプルーンでそこまでするのも・・・ね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無視された((´∀`))ケラケラ

2019-06-30 | フミ
フミと友達だった🐕もほとんどが10歳超え。

自分が生きることが精一杯な様子が見て取れます。
だから、道で会ってもお愛想をしてくれることも減って、散歩の往きはおしっこに行くのが先で私に構っている暇はなし。
帰りは、散歩にくたびれて、私なんて見向きもしたくない;

というわけで、私は近所の🐕からだんだんと忘れられかけているような気がします。

でも、🐕って、頭の一つも撫でたことがなくても、家の前を通るときに、おはよ、などと言ってやっていただけで、義理堅く覚えていてくれたりするものですが。

それが無視無視って、飼い主さんの私への心が反映しているのかもしれないと思っています。
いくら、いい顔して、私に接していても・・・ね;
私だけが知っている、飼い主さんの真実、みたいな気がする昨今です(((((爆)))))




私、道で会う🐕に自分から近づいて撫でたり、かまったりはしないので。
🐕が私に近づいて来て、撫でてくれる?みたいな顔をしたときだけ、撫でてやります。
🐕だって、若いならいいけど、ある程度の年齢になっていたら、他人に構われるのがうるさく感じるものだと思うんですよねえ・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと吠えなくなったような

2019-06-14 | フミ
しばらくご無沙汰していたら、少し変わりましたね。


近所に、チワワとミニチュアピンシャーのミックスがいるのですが、これがよく吠える;

もう、4~5歳にはなると思うけど、人と見れば、誰にでも吠える;;

飼い主さんが、さすがに、最近、吠えたら口をつかんで、黙らせて、吠えないように躾ようとしているけど、遅かったかもしれません。

小さいときに、それをやっていたなら、すぐに覚えたかもしれないのにね。


でも、最近、私には吠えなくなって来ました。
ここ数日のことですが。

それまでは、顔さえみれば吠えていたから、なるべく知らん顔をして、それでも目が合えば、小さい声で、可愛いよとかいいこいいこなどと言ってやっていたのですが、少しはわかったのでしょうか( ´∀` )


男のコのせいか、目がきかんぼうそのものです。


私、本当は、他人のお宅の犬を撫でたり抱っこしたりしたいとは思わないので、このミックス君もどうでもいいのですが、吠えられると嫌なのでなんとかてなづけようと努力した結果、吠えられるのだけは解消したような気がします^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする