
この時期に、雪がどっさり降って、その後に暖気が来れば、道はこんな状態になります;;
この深さ、約10センチ;
ここはウチの前方面で一部が池だけど、横方面は道幅全部が池になっちゃったんです;;;

朝、フミを連れて散歩に行こうと外に出たら、ウチだけじゃなくて、あっちこっちの道が池状態で、フミ、歩けず;;
で、フミには家の前でオシッコだけさせて、
フミ~、この道じゃ歩けないから、ちょっと待とう、って家の中へ戻したのですが、
フミは、事情が飲み込めないから、自分が何かドジをして散歩に連れて行ってもらえないのかと、不安顔になっちゃいました。
私はフミに、ごめん、ちょっと待ってて、とすぐに家に戻るつもりで、道路の“池”の水を逃がす道作りに外に出たのですが、
それが、間違いの元でした。
ご近所さんが、私の家の横の道にできた“池”の水を流すには私がいなければ話にならない、というわけで、私が外に出てくるのを待ちかねていたのです。
確かに、そういう水が流れる雨水枡は私の家の前にあります。
雨水枡だけはずっと前から、上の雪をどけて、開けておいたんですよ。
でも、そこまで水が流れるには、厚さ10cmはある氷を割って、溝をつけなきゃならなくて、ジンタカホイッタカのんびりやろうと思っていました(・∀・)ニヤ…
だって、5mくらいもやらなきゃならないんですから。

これが流れた後ですが、こういう風にしなきゃならなかったんです。
道路のあちこちに“池”はありますから、もう、そうなったら、しかたないのですよ、北国では。
でも!
ご近所さんは、しかたないでは済まされなかったようで、一家で飛んで来て、私の家の前を掘る掘る、割る割る!!
まあ、私としてはとっても助かりましたが、私が率先してやらなきゃならないわけでして。
普段、チンタラ雪かきをしている身には堪えましたぁ~~;;;
おかげで、こんな具合に水が流れて、めでたしめでたしではありましたが^^
フミは、夕方散歩に連れて出たけど、待ってました!てな感じでしたね^^
フミにとっては夕方の散歩ではなく、あくまでも朝の散歩だったみたいな。
そう、フミは散歩から帰って、シャワーで足を洗った後に、おやつをやるのですが、
私、フミを家に入れてすぐに氷割りに出たので、朝のおやつをやっていなかったのです;
ほんの少しだけ、道の状態を改善して、フミを散歩に出そうと思っていたから;
夕方になってそれに気がついて、ゴメン!
今朝は雪でまた道が真っ白です。
思ったほどの筋肉痛じゃないけど、微妙に腕やら、脚が痛い;
何で、脚?
♥犬猫みなしご救援隊の活動支援でお願いしたいのですが、
福島の浪江町の牛たちに美味しい餌を食べさせてやりたいと、
寄付を募っています。
福島県浪江町の牛たちに美味しい牧草を!
浪江町の生き残った牛たち、今は草も枯れている状態ですし、また、牛の牧草を大量に買うには、それなりの資格が必要なんですね。
また、この地域では牧草を育てちゃ駄目なんだそうで、種をまくこともできなくて、買うしかないのですが、それも資格の問題で、大量に仕入れができず、また、仕入れができたとしても、運ぶことができない地域らしいのです。
なので、今は、20kgくらいの小分けで買って運ぶしかなく、高くついてしまうので、一人でも多くの支援をお願いしたいという次第らしいです。
それで、牛たちの支援の寄付の仕方なのですが、
下記のようになっていますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
私も少しだけど、送ります。
郵便振替口座
もしくは
現金書留のみにて
ご寄付をお願いします。
郵便振替の
口座番号
01320-2-47269
【牛たちへ】
・・・とご記入ください
現金封筒の場合
731-0234
広島市安佐北区可部町今井田69-2
NPO法人
犬猫みなしご救援隊
【牛たちへ】宛
♥また、マローンはまだ見つかっていませんので、引き続き宣しくお願いいたします。
マローンを探しています!