近所のお宅の猫二匹。
ご夫婦の飼い主さんが、夫さんは緩やかに脳梗塞を起こしていて、入院しました。
妻さんは、5年位前に雪道で転んで、歩行器なしでは歩けなくなり、夫さんが家事から猫の世話まですべてやっていたのです。
夫さんは、病院にもかかっていて、まさか、緩やかに脳梗塞が進んでいたとは思わなかったそうです。
早くに治療薬を飲んでいれば、症状が軽くて済んだでしょうに、残念です。
そこで、猫のこと。
今は、妻さんが、なんとか面倒をみていて、二匹の猫が無事に往生したら、自分も施設に入ると言っている状態です。
猫の年齢は、一匹が19歳、もう一匹がそれよりも2歳くらい若いはずだから、17歳くらいでしょう。
19歳の方は雄の黒猫で、大人しかったような気がしますが、もう一匹は、ほら、ノルウェーなんとかという図体のデカイ毛の長い三毛猫でこっちも雄で、少々、気が荒い。
しかも、2匹とも去勢していなので、スプレーをするって言っていたのを覚えています。
こちらの動物支援施設に預けることやいざとなったら、犬猫みなしご救援隊にお願いすることも視野に、飼い主さんと話し合ってほしいと、間に入っている人に言っておきました。
どれもダメで、妻さんがお世話ができなくなったら、私が世話をしてやろうと思いますが、家がすぐそばだから、私の家に引き取るよりも、私が出向いて行って、世話をしてやるほうがいいかもしれません。
スプレーすることを思うと私の家に引き取るのは難しいかとも思うし。
しかし、色々、手を尽くして、寿命を全うさせるようにしたいと思っています。
ご夫婦の飼い主さんが、夫さんは緩やかに脳梗塞を起こしていて、入院しました。
妻さんは、5年位前に雪道で転んで、歩行器なしでは歩けなくなり、夫さんが家事から猫の世話まですべてやっていたのです。
夫さんは、病院にもかかっていて、まさか、緩やかに脳梗塞が進んでいたとは思わなかったそうです。
早くに治療薬を飲んでいれば、症状が軽くて済んだでしょうに、残念です。
そこで、猫のこと。
今は、妻さんが、なんとか面倒をみていて、二匹の猫が無事に往生したら、自分も施設に入ると言っている状態です。
猫の年齢は、一匹が19歳、もう一匹がそれよりも2歳くらい若いはずだから、17歳くらいでしょう。
19歳の方は雄の黒猫で、大人しかったような気がしますが、もう一匹は、ほら、ノルウェーなんとかという図体のデカイ毛の長い三毛猫でこっちも雄で、少々、気が荒い。
しかも、2匹とも去勢していなので、スプレーをするって言っていたのを覚えています。
こちらの動物支援施設に預けることやいざとなったら、犬猫みなしご救援隊にお願いすることも視野に、飼い主さんと話し合ってほしいと、間に入っている人に言っておきました。
どれもダメで、妻さんがお世話ができなくなったら、私が世話をしてやろうと思いますが、家がすぐそばだから、私の家に引き取るよりも、私が出向いて行って、世話をしてやるほうがいいかもしれません。
スプレーすることを思うと私の家に引き取るのは難しいかとも思うし。
しかし、色々、手を尽くして、寿命を全うさせるようにしたいと思っています。