新年あけてから、もう一か月!
「月日のたつのは早いものです。」
TOKO嫁の祖母カヨコが、尋常高等小学校の作文の授業で
親友が自作を読み上げたその冒頭がこのフレーズだったそうな。
カヨコは算数は得意だが
原稿用紙一枚を埋めるのが苦痛な
えんぴつ舐めなめタイプの
国語ぎらい。
親友の冒頭のフレーズにまずやられ、
驚愕したそうだ。
そんなことを書けるなんて、と。
(『もとからマセてるというか、卒業後も当時珍しい恋愛結婚だし、、』と祖母の話しは続く。。ww)
そういう心の動きが
年月を経てからも思い起こされるのは
ひととしてのだいご味ではないか。
TOKO嫁は今は会社を休んでいるけれども
仕事に耐えうる強い心、頭?が
確信できたら社会復帰すべきと思っている。
(休んでいても社会の一員であることにはかわりないよね。)
休暇に入ってからは、休養を優先ながら、
WEB上のいろいろなニュースや
無料の漫画や小説を読んでは、
心が動いたことを書き留めてみた。
組織の「無理」や不公平なこと、
へんなマウントで間違いも押し通すこと。
そういうのが嫌だ、という
自分のあいまいだった感情が明確になった気がする。
ほか、
昨年は特に、日ごろ手につかなかった
NISA口座開設や古い口座の解約を片付けられた。
口座の解約には、多少時間がかかったけど
オンラインで出来た。(もぉ七転八倒くらい)
ずっと使ってなかった元シティバンク、
数年前に三井住友系のプレスティアの口座だ。
シティバンクはアメリカの銀行で
本来ならバンキング業務(資産の相談など)に強みがあった銀行。
口座にキャッシュが100万円相当以上入っていないと
口座管理料を徴収されてしまう。
資産管理するほど持ってないのに、
当時、好きな時にドルやユーロを購入して
定期にしておけるのが良かったのだ。
円との為替手数料が半額になる時もあって。
そういうのんびりした投資ができて
海外旅行に行ったらシティバンクのカードで
現地通貨をキャッシュで引き出せるのがいいと
思っていた。
いつぞや、数万円儲かるなぁ、と思って
持っていたドルやユーロを円に換金した後、
すっかり投資するのがおっくうに。
(…営業部へ異動して仕事ばかり。。)
その時の水準からしたら
今や155円と1.5倍ほどの円安。。。
(あの時換金しないでおけばよかったのに)
とはいえ10万円もいかぬ利益では
海外旅行で贅沢はできませんがね。
まぁなんせ、固有名詞が覚えられない、
注意書きやちょっとしたアラートに気が付かない、
今のぼんやりした頭のせいで、何事も遅々として。
スマホの機種変更もしたが、
12月の初旬から開始して
機種の検討から手続きまで
約20日間ほどかかり、
年末に新機種を手にしたものの
数日分でひと月の使用料を払うのもどうなの、
と年明けに開通手続きした。
その1週間後、アップデートに失敗して
起動しなくなった(泣)という悲しい出来事が。
(これはまた後ほど。)
とかく、
心の力を振り絞って小さな一歩を重ねてる感じで。
八戸には、マツモ、網茸、ホヤ、身欠きにしん、うぐいの洗い、ばふんうに、とこぶし、イカの塩辛、食用菊、ワサビ菜、洋梨、豆しとぎ、ウドンなどと八戸ならではの美味しいものがたくさんありました。近年では、リンゴのチップもおやつにどうぞ、食べてみてください。K.M
コメントありがとうございます!
夏のホヤ! 豆しとぎ!!
すでに涎があふれてきてます^^
お取り寄せしなくては~
まだ寒い日が続きます、
おいしいもので元気に過ごせるとよいですね^^