今日は、CHIPPEWA「スネイクブーツ」のお手入れをしました。その様子をちょっと紹介。
まずは、「スネイクブーツ」の紹介
スネイクブーツは、その名のとうり農作業のときに出るヘビに足を噛まれても大丈夫なように!
と考え作られたブーツです。
もちろんこのスネイクブーツを履けばヘビも恐くない♪
素材…コンデュラナイロン/レザー
OUTSOLE…ビブラムのガムライトソール
というようなブーツです。
けど、私は農作業しませんから、ただのファッションで履いてます。(^_^)
では、手入れ作業のはじまり、はじまり~

半年間ぶりに登場した「スネイク」君です。かかと部分にはCHIPEWAのロゴとマークが刻印されてます。

それでは、汚れをとってoilを塗りましょう。
やはり、oilを塗るには、これ!
指です!
片方だけoilを塗った状態です。輝きが違います。
両方塗り終わりました。「ん~、なかなかいい感じ」あとは、明日の朝に余分なoilをふき取って終了です。

で、これがoil塗り終わり後の手!でろでろで~す。
手でoilを塗ると、体温でoilがやわらかくなって塗りやすいんだよね。
そして、これが愛用のoil「Original Mink」です。シリコンとか入ってないから変にレザーを軟らかくしなくて気に入ってます。

こんな感じでブーツの手入れをしています。
この「スネイク」君は雨にでもぬれなければ、年始ぐらいにまたoilを塗られることになります。
では、今回はこのへんで(^_^)v
Topページへ
まずは、「スネイクブーツ」の紹介
スネイクブーツは、その名のとうり農作業のときに出るヘビに足を噛まれても大丈夫なように!
と考え作られたブーツです。
もちろんこのスネイクブーツを履けばヘビも恐くない♪
素材…コンデュラナイロン/レザー
OUTSOLE…ビブラムのガムライトソール
というようなブーツです。
けど、私は農作業しませんから、ただのファッションで履いてます。(^_^)
では、手入れ作業のはじまり、はじまり~

半年間ぶりに登場した「スネイク」君です。かかと部分にはCHIPEWAのロゴとマークが刻印されてます。

それでは、汚れをとってoilを塗りましょう。
やはり、oilを塗るには、これ!

指です!
片方だけoilを塗った状態です。輝きが違います。

両方塗り終わりました。「ん~、なかなかいい感じ」あとは、明日の朝に余分なoilをふき取って終了です。

で、これがoil塗り終わり後の手!でろでろで~す。

手でoilを塗ると、体温でoilがやわらかくなって塗りやすいんだよね。
そして、これが愛用のoil「Original Mink」です。シリコンとか入ってないから変にレザーを軟らかくしなくて気に入ってます。

こんな感じでブーツの手入れをしています。
この「スネイク」君は雨にでもぬれなければ、年始ぐらいにまたoilを塗られることになります。
では、今回はこのへんで(^_^)v
Topページへ