2015年12月19日
絶好の野鳥散策日和です。
関東も寒いらしいので、完全防備で出撃しました。
今年は、リアルツリーのパーカーを仕入れたので身を隠して撮影できます(笑)
今回は久々にマイフィールドへ行きましたが、結構多くのバーダーさん達も来ていました。
その理由は撮影した写真でお分かりになると思います。
久々にお会いできた常連のバーダーさん達もお元気で一安心。
やっと冬らしい気候になってきたので、これから頑張って春まで野鳥散策に出かけたいともいます。
では今回の出会いをご紹介します。
まずはアオジさん
稲が駆られた田んぼで朝早くから採食中でした。

そして次はルリビタキ(若雄)さん







鳴き声がしていたのでまさかと思って探していたら、近くで他のバーダーさんも探査していて、其のバーダーさんが見事発見。
その場にいた数人の方と激写状態です。
最後には水場に行って水浴びもしてくれました。
春までいてくれると最高なのですが、小雪が舞った中で撮影してみたいものです。
今回はラッキーです。
そしてまたまたラッキーなことにベニマシコさんとも出会えました。
ちょっと距離が離れていたことと、前にあるセイタカアワダチソウ?の穂でピンが取れない状態でしたが、なんとか撮影した中からご紹介します。
こんな時は。ゴーヨンなどが欲しくなります。



雄雌でいたのですが、雌は早々に地上に降りてしまい、雄さんのみの撮影となってしまいました。
次もきっといてくれると思うのでリベンジしたいのですが、多くのバーダーさんが集まると狭い場所なので撮影が厳しいかもです。
この日も私がベニマシコさんの場所から一度離れ後で戻ってみると、多くのバーダーさんがシャッターチャンスを待っていました。
最後は、先月撮影したシジュウカラさんの水浴びです。
別のフィールドなのですが、この日はほぼ撮影できず…
アオゲラさんの巣も発見しましたが、撮影できるような場所ではなかったのであきらめた野鳥散策でしたが、今回の記事アップに合わせて載せさせていただきます。




今回の野鳥散策はアオジさんの黄色、ルリビタキさんの青色、ベニマシコさんの赤色で信号機カラービンゴでした。
久々に満足する野鳥散策となりました。
この後このフィールドで野鳥散策会があったようで、十数名のバードウォッチングの団体さんがいらっしゃったので私は退散しましたが、みなさん良い観察観察会になったのではないでしょうか。
本日の出会い
・アオジさん
・コジュケイさん
・ガビチョウさん
・ルリビタキさん
・モズさん
・ベニマシコさん
・シジュウカラさん
・コゲラさん
・シメさん
今回の出会いをフォトチャンネルにしました。よろしければご覧ください。
青、黄色、赤 本日の野鳥散策は信号機完成(野鳥フォトー71)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村
絶好の野鳥散策日和です。
関東も寒いらしいので、完全防備で出撃しました。
今年は、リアルツリーのパーカーを仕入れたので身を隠して撮影できます(笑)
今回は久々にマイフィールドへ行きましたが、結構多くのバーダーさん達も来ていました。
その理由は撮影した写真でお分かりになると思います。
久々にお会いできた常連のバーダーさん達もお元気で一安心。
やっと冬らしい気候になってきたので、これから頑張って春まで野鳥散策に出かけたいともいます。
では今回の出会いをご紹介します。
まずはアオジさん
稲が駆られた田んぼで朝早くから採食中でした。

そして次はルリビタキ(若雄)さん







鳴き声がしていたのでまさかと思って探していたら、近くで他のバーダーさんも探査していて、其のバーダーさんが見事発見。
その場にいた数人の方と激写状態です。
最後には水場に行って水浴びもしてくれました。
春までいてくれると最高なのですが、小雪が舞った中で撮影してみたいものです。
今回はラッキーです。
そしてまたまたラッキーなことにベニマシコさんとも出会えました。
ちょっと距離が離れていたことと、前にあるセイタカアワダチソウ?の穂でピンが取れない状態でしたが、なんとか撮影した中からご紹介します。
こんな時は。ゴーヨンなどが欲しくなります。



雄雌でいたのですが、雌は早々に地上に降りてしまい、雄さんのみの撮影となってしまいました。
次もきっといてくれると思うのでリベンジしたいのですが、多くのバーダーさんが集まると狭い場所なので撮影が厳しいかもです。
この日も私がベニマシコさんの場所から一度離れ後で戻ってみると、多くのバーダーさんがシャッターチャンスを待っていました。
最後は、先月撮影したシジュウカラさんの水浴びです。
別のフィールドなのですが、この日はほぼ撮影できず…
アオゲラさんの巣も発見しましたが、撮影できるような場所ではなかったのであきらめた野鳥散策でしたが、今回の記事アップに合わせて載せさせていただきます。




今回の野鳥散策はアオジさんの黄色、ルリビタキさんの青色、ベニマシコさんの赤色で信号機カラービンゴでした。
久々に満足する野鳥散策となりました。
この後このフィールドで野鳥散策会があったようで、十数名のバードウォッチングの団体さんがいらっしゃったので私は退散しましたが、みなさん良い観察観察会になったのではないでしょうか。
本日の出会い
・アオジさん
・コジュケイさん
・ガビチョウさん
・ルリビタキさん
・モズさん
・ベニマシコさん
・シジュウカラさん
・コゲラさん
・シメさん
今回の出会いをフォトチャンネルにしました。よろしければご覧ください。
青、黄色、赤 本日の野鳥散策は信号機完成(野鳥フォトー71)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
