10月の3連休、関東はあいにくの雨が降りまして、唯一外出日和だったのが8日の月曜日でした。
さぁ、相棒と出かけるぜって感じで、朝も早よから外出。
東京湾野鳥公園デビューとあいなりました。
東京湾野鳥公園へは、公園のHPにあるアクセス案内通りにバスで向かいましたが、気を付けないと日曜日は本数が少ないです。
で、公園について一発目、三脚とカメラを準備していたら10mぐらい先のベンチに「ヤマガラ」さんを発見。
まだ、準備できてない!
ちょっと待て、って感じで準備できたのでパシャリと
<ヤマガラ1枚>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/9aece800fdba50bafa70da16c4819006.jpg)
残念ながらこちらを向いてくれないで去ってしまいました。
また戻ってくるかなと思ってしばらく待っていましたが、そのベンチに人が来てしまい、あえなく撤収。
ほんのもう数分早く来ていればバッチリだったかもしれないのに…
次も機会があればよいな~
東京湾野鳥公園は初めて行きましたが、こんな形の公園でして、各ポイントに観測場所が設けられています。
当然、観測場所以外でも鳥さんたちを見ることもできます。
名前の通り野鳥さんの公園ですから、普通の公園より色々と行き届いているわけですね。
公園でもらえる案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/36ed8e1d34f72a0830a81b62886b63e6.jpg)
詳しくは公式のホームページなどをご覧ください。
で、カメラの準備もできたので公園内を散策。
近くに羽田空港があるので、たまに離陸する飛行機が
結構な音ですが鳥さんたちは慣れてるのですかね。
JALボーイング777
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/b0dd173044100b1d959bd76f5377f54e.jpg)
ANAボーイング767
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/d88f427b20b321ae615a467e1f793aec.jpg)
東の淡水池方面へ、観測場所はベテランの方々が大勢…
観測場所に来る前に、カワセミをちらっと見たからそのあたり狙いですかね…
私は、適当にということで
「アオサギ」「ダイサギ」「カルガモ」程度で濁します。
「アオサギ」さんと「ダイサギ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/7883e0c7357d812e781c4cff825568d2.jpg)
「カルガモ」さん
真ん丸ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/c5a8f6df867c4a375ff2d783e0b98c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/dcfc94f5738f44d1a49f343a982fea35.jpg)
その後、潮入りの池に面したネイチャーセンターへ
ここでは、色々な展示や図書が見れたりするので、素人の私には有意義な場所でした。
その前に広がる池には
「ダイサギ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/1f182231ac2ec8fede9b45479a1d05a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/e85c83d0444c040da582ddc449b6d410.jpg)
「アオサギ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/3fa9b874742b47ac968c8610265b0e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3a/5215c4f671a18f9811d572e33eefae8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/263743eef333ad9f2ebc544f69a9c731.jpg)
「カワウ」さん
この「カワウ」さんポジション争いをしてました。
連続写真的のどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/025c48c72510d92dc1c11d6e20263626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/f4287a6255bada2528ff0c76dc08b5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/243192cb8b50c804bd2a2f993e814e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/c738f2291124925a65929145c626c637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/433dadacb359c09320050f136a6a91bf.jpg)
そして「カモ」さんがプカプカと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/0cfe305e609ac161c008c48d85da78f9.jpg)
空を見上げると、また飛行機
JALボーイング777 尾翼には「鶴」これも本日の成果として野鳥に数えます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/f1bdf3d0bc85418d2b425d58e86e8ba8.jpg)
池の奥にいた「ダイサギ」さん(手前は「カワウ」かな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/365fd1f952c4aa8b3efe5dd68408b59c.jpg)
こんなところで潮入りの池を後にして
反対側にある自然生態園へ向かいます。
途中、で「メジロ」さんに遭遇。
ちょいピンボケ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/7b01e074025b8bcdc73eacdf840e1c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/87/9660af502e4f85a021b94486c51a90ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/a7c9de98d0e562768ce1ee8d5d203051.jpg)
自然生態園内の西淡水池にて
精悍な「アオサギ」さんと遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/3c387af010491900a5f2fd71ed69ae70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/6f7102c2cd8a0952ef4aba90d4a329ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/467f59b37ba048368ef80bedd7e55aaa.jpg)
この池にもカワセミさんがいるそうで、私も一瞬見ました。
カメラを構えたら飛んで行ってしまいました。
戻ってくるかと思って待ってましたが、なかなか戻らず…
やっぱり、辛抱が足りないので場所移動(笑)
池の反対側を観察しに
そこでは「ダイサギ」さんが食事中でした。
では、食事の瞬間です。
①赤とんぼが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/e8c5615f01e59a6d8074fb12bfa61bea.jpg)
②ダイサギさん赤とんぼ見っけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/3c6774045a6ff48ecc450a51c3fec462.jpg)
③パクッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/01b3d208276f404ce5c230ca0f195788.jpg)
④次の赤とんぼへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/59d75808b987cb42c4076b8ae4f57c4b.jpg)
これ食べ放題状態(笑)
いやいや、東京湾野鳥公園、まずまず楽しめました。
今度は、もう少し色々と準備&心構えをして行きたいと思います。
そして、もう少しまともな写真が撮れますように。
さぁ、相棒と出かけるぜって感じで、朝も早よから外出。
東京湾野鳥公園デビューとあいなりました。
東京湾野鳥公園へは、公園のHPにあるアクセス案内通りにバスで向かいましたが、気を付けないと日曜日は本数が少ないです。
で、公園について一発目、三脚とカメラを準備していたら10mぐらい先のベンチに「ヤマガラ」さんを発見。
まだ、準備できてない!
ちょっと待て、って感じで準備できたのでパシャリと
<ヤマガラ1枚>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/9aece800fdba50bafa70da16c4819006.jpg)
残念ながらこちらを向いてくれないで去ってしまいました。
また戻ってくるかなと思ってしばらく待っていましたが、そのベンチに人が来てしまい、あえなく撤収。
ほんのもう数分早く来ていればバッチリだったかもしれないのに…
次も機会があればよいな~
東京湾野鳥公園は初めて行きましたが、こんな形の公園でして、各ポイントに観測場所が設けられています。
当然、観測場所以外でも鳥さんたちを見ることもできます。
名前の通り野鳥さんの公園ですから、普通の公園より色々と行き届いているわけですね。
公園でもらえる案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/36ed8e1d34f72a0830a81b62886b63e6.jpg)
詳しくは公式のホームページなどをご覧ください。
で、カメラの準備もできたので公園内を散策。
近くに羽田空港があるので、たまに離陸する飛行機が
結構な音ですが鳥さんたちは慣れてるのですかね。
JALボーイング777
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/b0dd173044100b1d959bd76f5377f54e.jpg)
ANAボーイング767
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/d88f427b20b321ae615a467e1f793aec.jpg)
東の淡水池方面へ、観測場所はベテランの方々が大勢…
観測場所に来る前に、カワセミをちらっと見たからそのあたり狙いですかね…
私は、適当にということで
「アオサギ」「ダイサギ」「カルガモ」程度で濁します。
「アオサギ」さんと「ダイサギ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/7883e0c7357d812e781c4cff825568d2.jpg)
「カルガモ」さん
真ん丸ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/c5a8f6df867c4a375ff2d783e0b98c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/dcfc94f5738f44d1a49f343a982fea35.jpg)
その後、潮入りの池に面したネイチャーセンターへ
ここでは、色々な展示や図書が見れたりするので、素人の私には有意義な場所でした。
その前に広がる池には
「ダイサギ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/1f182231ac2ec8fede9b45479a1d05a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/e85c83d0444c040da582ddc449b6d410.jpg)
「アオサギ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/3fa9b874742b47ac968c8610265b0e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3a/5215c4f671a18f9811d572e33eefae8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/263743eef333ad9f2ebc544f69a9c731.jpg)
「カワウ」さん
この「カワウ」さんポジション争いをしてました。
連続写真的のどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/025c48c72510d92dc1c11d6e20263626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/f4287a6255bada2528ff0c76dc08b5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/243192cb8b50c804bd2a2f993e814e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/c738f2291124925a65929145c626c637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/433dadacb359c09320050f136a6a91bf.jpg)
そして「カモ」さんがプカプカと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/0cfe305e609ac161c008c48d85da78f9.jpg)
空を見上げると、また飛行機
JALボーイング777 尾翼には「鶴」これも本日の成果として野鳥に数えます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/f1bdf3d0bc85418d2b425d58e86e8ba8.jpg)
池の奥にいた「ダイサギ」さん(手前は「カワウ」かな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/365fd1f952c4aa8b3efe5dd68408b59c.jpg)
こんなところで潮入りの池を後にして
反対側にある自然生態園へ向かいます。
途中、で「メジロ」さんに遭遇。
ちょいピンボケ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/7b01e074025b8bcdc73eacdf840e1c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/87/9660af502e4f85a021b94486c51a90ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/a7c9de98d0e562768ce1ee8d5d203051.jpg)
自然生態園内の西淡水池にて
精悍な「アオサギ」さんと遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/3c387af010491900a5f2fd71ed69ae70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/6f7102c2cd8a0952ef4aba90d4a329ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/467f59b37ba048368ef80bedd7e55aaa.jpg)
この池にもカワセミさんがいるそうで、私も一瞬見ました。
カメラを構えたら飛んで行ってしまいました。
戻ってくるかと思って待ってましたが、なかなか戻らず…
やっぱり、辛抱が足りないので場所移動(笑)
池の反対側を観察しに
そこでは「ダイサギ」さんが食事中でした。
では、食事の瞬間です。
①赤とんぼが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/e8c5615f01e59a6d8074fb12bfa61bea.jpg)
②ダイサギさん赤とんぼ見っけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/3c6774045a6ff48ecc450a51c3fec462.jpg)
③パクッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/01b3d208276f404ce5c230ca0f195788.jpg)
④次の赤とんぼへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/59d75808b987cb42c4076b8ae4f57c4b.jpg)
これ食べ放題状態(笑)
いやいや、東京湾野鳥公園、まずまず楽しめました。
今度は、もう少し色々と準備&心構えをして行きたいと思います。
そして、もう少しまともな写真が撮れますように。