2016年2月11日
建国記念日です。
週の真ん中ですが、休日なので野鳥散策に行きました。
今回もいつものフィールドですが、ベニマシコさんのスポットにはバーダーさんは一人もおらず、もうどこかに飛び立ってしまったのでしょうか?
冬鳥さんの季節ももうすぐ終わりですかね。
では、今回の出会いです。
最初の出会いはシロハラさんです。
遊歩道のすぐわきでいつもと変わらずガサゴソとやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/567cf9d23f115231a9d23f5a09b74df1.jpg)
その先のルリビタキさんスポットでは姿は見えませんがルリビタキさんの鳴き声が聞こえます。
しばらく姿を探していると、居ました柵の上に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/4af2df53f011ec3968d9be86eb908e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/f6c6c6802c5c1146e6c3d0b55ffe6470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/d6c9e3bf5a7dccf555b842fa1b7fe1ce.jpg)
本当に、柵が好きですよねヒタキさん系は
その後、近くの木に移ってしばらくモデルさんのようにポーズをとってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/6ba14086dd58650681e54d522e68e6c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/d03fdfbd03e02b6b351ee64edbb40170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/061723fd7e5694122a122dae8acede3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/e1b2950cf8795ab8824612add56d8e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/70bd4a391f722837abef505e7602c089.jpg)
目が合いましたかね?
場所を移動して、たまにはコゲラさんも撮影しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/9fcd1d3db1d60d16c0da3be845e3b6e4.jpg)
ここから山の中に入っていくと、先日ヒヨドリさんにカシラダカさんが追い立てられていたスポットです。
今回は平和にカシラダカさんが採食していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/e48ba587bcc012b892d851be2a0cd2af.jpg)
山を下りた先には常連のバーダーさん達が集まっている撮影スポットです。
今回は、アオゲラさん狙いのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/06d1d97756bc01d8c26d3975c4649991.jpg)
このアオゲラさんはたまに地上に降りてくるようですが、私が行った時にはすでに地上から木の上に移動した後でした。
次回は地上のアオゲラさんを見たいです。
アオゲラさんの近くの木にシメさんが飛んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/c5e88e3fb310a311991af1ee1f93da93.jpg)
このシメさんもバーダーさん達の撮影対象として注目を集めていました。
今回の野鳥散策での出会いはこれで終了です。
もう少し出会いがあるかと思いましたがなかなか出会いがなく残念です。
でも、ルリビタキ若雄さんがまだいてくれてよかったです。
来シーズンも来てくれると良いのですが、こればっかりは鳥さん任せですからね。
来週末は、違うフィールドに行こうかと思ってますが、天気次第なので良い天気に恵まれることを祈りたいと思います。
今回の出会いをフォトチャンネルにまとめました。
久々のルリビタキ若雄さん(野鳥フォトー78)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村
建国記念日です。
週の真ん中ですが、休日なので野鳥散策に行きました。
今回もいつものフィールドですが、ベニマシコさんのスポットにはバーダーさんは一人もおらず、もうどこかに飛び立ってしまったのでしょうか?
冬鳥さんの季節ももうすぐ終わりですかね。
では、今回の出会いです。
最初の出会いはシロハラさんです。
遊歩道のすぐわきでいつもと変わらずガサゴソとやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/567cf9d23f115231a9d23f5a09b74df1.jpg)
その先のルリビタキさんスポットでは姿は見えませんがルリビタキさんの鳴き声が聞こえます。
しばらく姿を探していると、居ました柵の上に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/4af2df53f011ec3968d9be86eb908e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/f6c6c6802c5c1146e6c3d0b55ffe6470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/d6c9e3bf5a7dccf555b842fa1b7fe1ce.jpg)
本当に、柵が好きですよねヒタキさん系は
その後、近くの木に移ってしばらくモデルさんのようにポーズをとってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/6ba14086dd58650681e54d522e68e6c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/d03fdfbd03e02b6b351ee64edbb40170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/061723fd7e5694122a122dae8acede3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/e1b2950cf8795ab8824612add56d8e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/70bd4a391f722837abef505e7602c089.jpg)
目が合いましたかね?
場所を移動して、たまにはコゲラさんも撮影しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/9fcd1d3db1d60d16c0da3be845e3b6e4.jpg)
ここから山の中に入っていくと、先日ヒヨドリさんにカシラダカさんが追い立てられていたスポットです。
今回は平和にカシラダカさんが採食していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/e48ba587bcc012b892d851be2a0cd2af.jpg)
山を下りた先には常連のバーダーさん達が集まっている撮影スポットです。
今回は、アオゲラさん狙いのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/06d1d97756bc01d8c26d3975c4649991.jpg)
このアオゲラさんはたまに地上に降りてくるようですが、私が行った時にはすでに地上から木の上に移動した後でした。
次回は地上のアオゲラさんを見たいです。
アオゲラさんの近くの木にシメさんが飛んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/c5e88e3fb310a311991af1ee1f93da93.jpg)
このシメさんもバーダーさん達の撮影対象として注目を集めていました。
今回の野鳥散策での出会いはこれで終了です。
もう少し出会いがあるかと思いましたがなかなか出会いがなく残念です。
でも、ルリビタキ若雄さんがまだいてくれてよかったです。
来シーズンも来てくれると良いのですが、こればっかりは鳥さん任せですからね。
来週末は、違うフィールドに行こうかと思ってますが、天気次第なので良い天気に恵まれることを祈りたいと思います。
今回の出会いをフォトチャンネルにまとめました。
久々のルリビタキ若雄さん(野鳥フォトー78)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)