こんにちは、やじぶろです
最近スーパーなどで見かける「鍋スープの素」あれは本当によく出来ています。あれで助けられも人も多いはず。いろんなメーカーさんでそれぞれ個性があるので、どれを買っても新鮮な味になると思っています。ただ、あれだけじゃ美味しくならないので材料を足す必要があります
今の季節ピッタリのお鍋ですが、家のこだわり鍋レシピを教えます。
<材料 2~3人前>
鍋のスープの素 700~750g
豚肉・・・適量
鶏肉・・・適量
しいたけやきのこ類・・・適量
油揚げや厚揚げ・・・1パックぐらい
大根・・・1/4
白菜・・・1/4以上(これが大事)
まず、白菜をきりますが、火の通りにくい硬い部分からきってください
その切ったのを鍋に入れます。次に葉の部分 大切なのは「白菜は全部使うこと!!」
大根・しいたけ・油揚げは適当な大きさに切って鍋に入れてください
次に、鍋スープの素を入れ、煮込みます。水は必要なし!!
その間に肉の仕込みですが、お好みなんで好きなようにしてください
家では、豚肉は酒と塩 鶏肉は塩と醤油で下味をつけておきます。
ある程度煮込むと白菜と大根から出る水分で約1.2Lの量になります(ココがすごい)
後は、大根に火が通るまで煮込みます。
ご飯が出来る15分ぐらい前になったら鶏肉を入れ、残り5分で豚肉を投入し、火が通ったら完成です。
一緒に煮込まず最後に入れるとお肉の旨みを生かすことが出来ます。 最大のポイントは「白菜をけちらない」実際750gって少ないので水を足したいけど、白菜から出る水分のおかげで水を入れる手間を省く 入れると味が薄くなるのでそれを上手に利用しただけです。 白菜はケチらずに1/2か1/4を使ってください
鍋から溢れるかもしれないけど、煮込めば大丈夫 信頼してください
これからの季節というか来週あたりからグッと寒くなります 暖かいお鍋を食べて冬を過ごしてください
それではまた・・・
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00971898.gif)
人気ブログランキングへ
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
最近スーパーなどで見かける「鍋スープの素」あれは本当によく出来ています。あれで助けられも人も多いはず。いろんなメーカーさんでそれぞれ個性があるので、どれを買っても新鮮な味になると思っています。ただ、あれだけじゃ美味しくならないので材料を足す必要があります
今の季節ピッタリのお鍋ですが、家のこだわり鍋レシピを教えます。
<材料 2~3人前>
鍋のスープの素 700~750g
豚肉・・・適量
鶏肉・・・適量
しいたけやきのこ類・・・適量
油揚げや厚揚げ・・・1パックぐらい
大根・・・1/4
白菜・・・1/4以上(これが大事)
まず、白菜をきりますが、火の通りにくい硬い部分からきってください
その切ったのを鍋に入れます。次に葉の部分 大切なのは「白菜は全部使うこと!!」
大根・しいたけ・油揚げは適当な大きさに切って鍋に入れてください
次に、鍋スープの素を入れ、煮込みます。水は必要なし!!
その間に肉の仕込みですが、お好みなんで好きなようにしてください
家では、豚肉は酒と塩 鶏肉は塩と醤油で下味をつけておきます。
ある程度煮込むと白菜と大根から出る水分で約1.2Lの量になります(ココがすごい)
後は、大根に火が通るまで煮込みます。
ご飯が出来る15分ぐらい前になったら鶏肉を入れ、残り5分で豚肉を投入し、火が通ったら完成です。
一緒に煮込まず最後に入れるとお肉の旨みを生かすことが出来ます。 最大のポイントは「白菜をけちらない」実際750gって少ないので水を足したいけど、白菜から出る水分のおかげで水を入れる手間を省く 入れると味が薄くなるのでそれを上手に利用しただけです。 白菜はケチらずに1/2か1/4を使ってください
鍋から溢れるかもしれないけど、煮込めば大丈夫 信頼してください
これからの季節というか来週あたりからグッと寒くなります 暖かいお鍋を食べて冬を過ごしてください
それではまた・・・
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00971898.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます